今月初め、リチウムイオン電池の発明者であるJohn Goodenough氏が率いる研究チームが、現行のリチウムイオン電池の3倍ものエネルギー密度を実現できる「初の全固体電池」を開発したと発表した(過去記事、Bloomberg)。
03/24 09:04
中東ではテロ組織がドローンを兵器として活用していることはたびたび話題になっているが、こういった兵器ドローンの撃墜に、米軍などの同盟国軍が地対空ミサイル「パトリオット」を使用したそうだ(CNN.co.jp、sorae.jp、BusinessNewsline)。
03/22 16:47
空港の滑走路と言えば長い直線が縦横に交わるのが一般的であるが、これを円形にして360度任意の方向で離着陸可能にするという設計案が公表されている。
03/21 00:16
米国が1945~1962年まで行なった大気圏内核実験の映像の一部を、ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)がYouTubeで公開した。
03/19 20:45
Googleのパーソナルアシスタントデバイス「Google Home」が16日、朝の更新情報で映画の宣伝らしき内容を読み上げたそうだ。
03/19 07:46
Google Chromeのオープンソース版であり、Google ChromeのベースにもなっているWebブラウザ「Chromium」が、アニメーションに対応した画像フォーマット「APNG」(Animated Portable Network Graphics)の表示に対応した(PC Watch、GIGAZINE)。
03/18 11:39
ランシステムは、同社が運営する複合カフェ「スペースクリエイト自遊空間」に、VR(バーチャルリアリティ)を体験できる専用エリアを24時間設置すると発表した。
03/18 07:27
このほど朝日新聞 WEBRONZA に東京大学早野龍五教授へのインタビュー記事「福島の放射線の量を正しく理解してほしい」が掲載されました。
03/11 09:51
不適切な情報の掲載や盗用などが批判されてサイトが一時閉鎖されている健康・医療情報「WELQ」だが(過去記事)、WELQで掲載されていたコンテンツをそのままコピーして公開する「WELQ資料館」なるサイトが第三者によって公開されていたそうだ(ITmedia)。
03/07 12:34
TV番組「開運!なんでも鑑定団」に、これまで世界で3点しか現存していないと言われていた「曜変天目茶碗」と見られる茶碗が登場、骨董鑑定士によって本物の曜変天目と鑑定された。
03/03 16:51
米国ではテレビメーカーがユーザーに無断で番組・コンテンツの視聴データを収集して罰金を科される事件が起きたが(過去記事)、昨今では自動車においてもドライバーの情報を収集するような技術が搭載されており、テレビがダメなら自動車もダメではないか、という意見が出ているという(Autoblog、Slashdot)。
03/02 08:56
韓国Samsungグループは電気機器や電子部品だけでなく、機械や科学、金融、建設、商社などさまざまな企業を傘下に持っているが、これら企業の経営を統制していた「未来戦略室」が廃止されるという(聯合ニュース、中央日報)。
03/02 08:53
今年1月にハーバード大学の研究者らが作製に成功した「金属水素」が、消失した(GIGAZINE、Independent)。
03/01 11:32
気象庁は、船舶の航行や漁業などの安全のために発表している海上の波の予想図を改善し、大波が発生しやすい「航行に危険な海域」の情報を追加することにした。
03/01 08:53
欧州において放射性同位体である「ヨウ素131」の検出量が一時的に増加したという(ScienceAlert、Newsline)。
02/28 17:16
NASAの科学者らが、メキシコ北部にあるナイカ鉱山で太古の昔のものと思われる生きた微生物を発見したことを明らかにした。
02/25 09:01
米トランプ大統領は、未だにセキュリティ対策が行われていないAndroidスマートフォン(Galaxy S3)を使っているようだ。
02/24 16:55
空港の搭乗ゲートには危険物質の臭いを検出する装置があるが、アメリカ国立標準技術研究所のステイメイツ研究員らによると、検出器の感度を飛躍的に向上させられるアダプタを作ったという(ニュートンプレスのサイエンスニュース、3ders.org、Scientific Reports掲載論文)。
02/23 19:11
OSにマイナーなWindows 10 Mobileを搭載したことで話題になったスマートフォン「NuAns Neo」の後継機「NuAns NEO [Reloaded]」が発表された(PC Watch)。
02/23 08:42
アメリカで、大豆由来の保護材を使用した自動車の配線ケーブルがネズミにかじられる事件がたびたび発生しているという(Forbes)。
02/22 16:29