ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(94)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 94)

MyJCBに不正アクセス、JCBカードのポイントがTポイントに交換される

JCBは27日、JCBカード会員専用のWebサービス「MyJCB」に不審なアクセスが繰り返されたとして、25日23時53分から断続的にサービスを停止したことを発表した。
03/28 20:27

プライバシーポリシー作成のためのガイドラインなど改定 行動履歴情報の利用に透明性を JIAA

インターネットが信頼される広告メディアとして発展するための環境整備などを目的としたインターネット広告推進協議会(JIAA)はこのほど「プライバシーポリシー作成のためのガイドライン」と「行動ターゲティング広告ガイドライン」を改定した。
03/27 08:45

GitHub上で不適切に公開されている秘密鍵を使ってAWSに不正アクセスする事例が発生

以前、GitHubで多くのユーザーが秘密鍵を公開状態にしていたことが判明という話題があったが、誤ってGitHub上で公開状態にされているAmazon Web Services(AWS)の秘密鍵を使って、不正に仮想サーバーのインスタンスを立ち上げて大量の請求を行わせたり、またユーザーの環境を操作・破壊するという攻撃が発生していることが報告されている。
03/26 15:31

Microsoftが同社の機密情報を守るため無断でHotmailにアクセスしていた

Microsoftが「機密情報の漏洩」を阻止するため、あるユーザーが使用していたHotmailアカウントに不正にアクセスしたことが報じられている。
03/25 13:31

KADOKAWAのWebサイト、また不正侵入される(約2ヶ月ぶり2回目)

今年1月に改竄騒ぎがあったばかりのKADOKAWAオフィシャルWebサイトだが、3月21日にまた不正侵入が行われたようだ。
03/24 16:09

Samsung Galaxyにバックドアが発見される?

オープンソースOS「Replicant」の開発者が、Samsung Galaxyシリーズにバックドアが搭載されていることを発見したそうだ。
03/24 14:23

脆弱性情報などを扱うメーリングリスト「Full Disclosure」、サービス停止へ

脆弱性情報などを扱う非営利のメーリングリスト「Full Disclosure」が、無期限に停止されるとのこと。
03/24 13:10

Pwn2Own 2014で攻略された回数が最も多かったWebブラウザーはFirefox

Pwn2Own 2014のハッキングチャレンジでは主要なWebブラウザー(Chrome、Firefox、IE、Safari)がすべてセキュリティーを突破されている。
03/23 20:27

改ざんした複数のWebサイトを連携させて広告ページにリダイレクトする攻撃が急増

Ciscoによると、複数の正規Webサイトに侵入して悪意あるコードを追加し、これらを連携させて閲覧者を広告ページにリダイレクトする攻撃が急増しているそうだ。
03/22 16:01

「LINE電話」サービスで発番通知を偽装できる問題が明らかに

LINEが提供する有料電話サービス「LINE電話」が、17日よりサービスを開始した。
03/20 16:50

JR東日本:「Suica ポイントクラブ」への大量アクセスが発生、一部サービスを停止

JR東日本(東・名:9020)は18日、交通系ICカード「Suica」のポイントサービス「Suica ポイントクラブ」において、通常にはない大量のアクセスが発生し、一部のサービスの提供を停止していることを発表した。
03/18 19:01

NSA、大規模なハッキングを目的として自動システムを開発していた

米国家安全保障局(NSA)が、「数百万台」規模のコンピュータをハッキングするための自動システムを開発していたそうだ。
03/18 06:00

英大手ECサイトの66%が単純なパスワードの使用を許可している

Dashlaneが英国の大手ECサイト100件を対象に行ったパスワードポリシーの調査によると、70%のサイトで「password」というパスワードが許可され、「123456」も60%のサイトで許可されていたそうだ。
03/15 15:56

Windows XPの影に隠れて忘れられがちな「Office 2003のサポート終了」にも要注意

今年4月8日を持ってWindows XPのサポートが終了することはすでに各所で大きく取り上げられているが、同時にOffice 2003のサポートが終了することについてはあまり話題になっていない。
03/13 15:14

「さくらのレンタルサーバ」などで国外IPアドレスからの接続をデフォルトで制限するフィルタ設定を適用へ

さくらインターネットのレンタルサーバーサービス「さくらのレンタルサーバ」および「さくらのマネージドサーバ」、「さくらのメールボックス」において、海外からの不正アクセスを防ぐため、国外IPアドレスからのアクセスを制限する設定を行うとのこと。
03/13 13:37

MS、深刻度「緊急」の2件を含むセキュリティ更新を公開

日本マイクロソフトは12日、WindowsやInternet Explorerのセキュリティ情報と更新プログラム5件を公開した。
03/13 11:56

エリック・シュミット曰く、Googleはいかなる政府の監視の目からも安全になった

Googleは政府機関によるデータ傍受を回避できるようにセキュリティーを改善したそうだ。
03/09 19:55

@wikiで全ユーザーの管理情報が流出

@wikiのユーザー全員の管理情報およびデータが流出したそうだ。
03/09 19:16

Android向けのマルウェア、一年で急増

セキュリティ企業のF-Secureが、マルウェアに関する2013年下半期脅威レポートを公開した。
03/07 16:29

英諜報機関がビデオチャットを傍受してその内容や画像を大量に収集していたことが発覚

英国の諜報機関であるGCHQがネットユーザーのビデオチャットを傍受し、その内容や画像キャプチャを収集していたことが明らかになった。
03/03 21:03

「秘密の質問」をネット上でカジュアルに聞き出そうとする試みに注意

「あなたはどこで生まれましたか?」という質問に答えることがセキュリティリスクになる、という話が話題だ。
03/03 14:09

ソフトバンク、「My SoftBank」で不正アクセス 344件の個人情報が漏えい

ソフトバンクモバイルは2月28日、携帯電話利用者向けの専用サイト「My SoftBank」に不正アクセスがあったと発表した。
03/01 19:01

mixiで約1万7千件の不正ログイン、身に覚えのないつぶやきが投稿される

ミクシィは2月28日、「mixi」のユーザーアカウントの一部で不正ログインが行われていたことを発表した。
03/01 12:32

ヤフー 検索連動型広告で偽サイト誘導に関して追加発表

ヤフーは、同社が提供する検索連動型広告において、何者かが同社の広告審査を回避する手段を用いて、検索連動型広告を申込み、そこから京都銀行の偽サイトへの誘導する不正があったことの第一報を2014年2月21日に報告していた。
02/28 22:55

2月上旬に発覚したIE9/10に対するゼロデイ攻撃、日本で多発

2月上旬、Internet Explorer 9および10に未修正の脆弱性が発見されたが、この脆弱性を狙った攻撃が2月22日ごろから日本で多発しているという。
02/28 17:28

前へ戻る   89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99  次へ進む