ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(97)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 97)

RSA、乱数生成アルゴリズム採用とNSAとの関係を否定

脆弱性のある乱数生成アルゴリズムを採用する対価としてNSAから1千万ドルを受け取っていたとReutersが報じた件について、RSAがブログで反論している。
12/25 13:55

パソコンの電源鳴きから4096ビットのRSA秘密鍵が解析される

イスラエル・テルアビブ大学の研究チームが、GnuPGが暗号文を処理する際に変化するパソコンの「電源鳴き」を取り込んで処理することで、4096ビットのRSA秘密鍵を1時間以内に解析できたそうだ。
12/23 12:55

バックドアのある乱数生成アルゴリズムの採用に対し、RSAがNSAから1千万ドルを受け取っていたとReutersが報じる

NSAが作成したバックドアのある乱数生成アルゴリズムの採用について、RSAが1千万ドルを受け取っていたとReutersが報じている。
12/22 16:01

Microsoft Security Essentials、39%のマルウェアを検出できず

Dennis Technology Labs(DTL)が実施したセキュリティーソフトウェア9製品のテスト結果によると、Microsoft Security Essentialsの検出率が最も低く、100種類のマルウェアのうち、61種類しか検出できなかったそうだ。
12/22 12:54

英国、ファーウェイに対するスパイ疑惑については「シロ」と判定。ただし規制強化は行う方針

中国のネットワーク機器メーカー、華為技術(ファーウェイ、Huewei)はイギリス内にセキュリティ関連の拠点を持っているのだが、英首相はこれに対し、安全保障上の問題はないが監視強化の必要はあるとの調査結果を明らかにしたそうだ。
12/20 18:01

MacBookの内蔵カメラは撮影されていることを気付かせずに録画できる

最近ではビデオチャットなどのためにWebカメラが内蔵されているPCも多いが、このようなWebカメラでは盗撮などを防ぐため、撮影時にはその旨を示すインジケータが搭載されている。
12/20 13:38

総務省が「パスワードを定期的に変更する」とのセキュリティ対策を推奨したことが議論に

総務省が12月18日に『リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について(サイト管理者などインターネットサービス提供事業者向け対策集)』という資料を公開した。
12/20 08:00

京大や筑波大、KEKのスパコンで不正アクセスが発覚

国内の大学・研究機関が運用するスパコンへの不正アクセスが多数発生している模様。
12/19 19:11

三菱重工に対し行われたサイバー攻撃、容疑者不詳のまま今月末で時効に

2011年に発生した三菱重工へのサイバー攻撃が、容疑者不詳のまま30日に公訴時効を迎えるとのこと。
12/19 15:17

NSA局長、通話記録の収集よりもいい方法があるなら教えてほしいと発言

米上院司法委員会に出席した米国家安全保障局(NSA)局長のKeith Alexander氏が、批判を受けている通話記録の大量収集について、もっと良い方法があるなら教えてほしいと発言したそうだ。
12/15 12:49

「企業内のプライベートネットワークは安全である」という神話

Googleが「企業ネットワーク」という考え方を終わらせようとしている、という話が本家slashdotで取り上げられている。
12/13 06:00

Google所有ドメイン向けの不正証明書が発行されていた

Googleが所有する複数のドメインに対する不正な電子証明書が発行されていたことが12月3日に発見されたとのこと。
12/12 14:55

FBI、監視用マルウェアで被疑者を監視していた

米連邦捜査局(FBI)は、ネット上にあるコンピュータから調査・収集できる監視用マルウェア技術を持っているという。
12/12 07:00

米英の情報機関、ネットゲーム内へも「潜入調査」していた

米国家安全保障局(NSA)が、人気オンラインゲーム「World of Warcraft(WoW)」などのオンラインゲーム内に潜入してテロの監視活動を行っていたという。
12/11 13:02

架空の新人女性職員を使った侵入テスト、成功率100%を達成

セキュリティ専門家が、米政府機関や大手金融機関をターゲットに架空の新人女性職員を装ったソーシャル・エンジニアリング手法を使い侵入テストを行ったところ、なんとすべてのケースで侵入に成功してしまったという結果が発表された。
12/10 13:35

マルウェアの制御サーバにて200万件以上のパスワード発見。大手ウェブサービスなども被害

米セキュリティ企業Trustwaveによると、マルウェアの制御サーバから200万件以上のウェブサービスやメールアカウントなどのパスワードが見つかったとのこと。
12/10 06:00

セキュリティ向上のためにはJavaは消すべき

セキュリティの専門家が講演で「使っていないのならJavaは削除すべき」と述べたそうだ。
12/03 16:07

Windows XPをターゲットにした新たなゼロデイ攻撃が確認される

Windows XP/Server 2003で新たに発見されたカーネルの脆弱性について、Windows XPをターゲットにした攻撃コードが確認されているそうだ。
12/01 12:55

Twitter、暗号解読されても過去のデータが読めないようにするデータ保護技術を採用

Twitterが、同社のモバイルサイトとWebサイトとAPIのフィードの全域にわたって、Perfect Forward Secrecyを有効にしたと発表した。
11/28 07:00

勝手に視聴データなどを送信していたLG製スマートTV

海外ブログ「Doctor Beet」によると、LG製スマートテレビが、ユーザー設定を無視して視聴履歴を送信していることが判明したとのこと。
11/21 13:39

AndroidでWebページを閲覧するとアプリが勝手にダウンロードされる問題が発生

AndroidでWebページを閲覧すると、Androidアプリのインストールパッケージ(APKファイル)が勝手にダウンロードされる問題が14日ごろから発生しているようだ。
11/16 16:16

スマホに隠されている「第2のOS」がもたらす危険

スマートフォンの「第2のOS」を狙った攻撃の可能性について、OSNewsが紹介している。
11/15 16:20

国際宇宙ステーションにマルウェアが侵入していた

国際宇宙ステーション(ISS)にロシア人宇宙飛行士が持ち込んだUSBメモリにマルウェアが含まれていたことが明らかになった。
11/13 14:18

IEの脆弱性を突く新たなマルウェアは「リブートすると消える」

Internet Explorerの未解決の脆弱性を利用したゼロデイ攻撃を行う、新たなマルウェアが登場した。
11/13 12:40

Adobeから漏洩した3000万以上のアカウント情報からのパスワード解析方法

先日、Adobeが同社サービスなどで利用しているAdobe IDに関連する情報が大規模に流出する事件があった。
11/12 19:12

前へ戻る   92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102  次へ進む