ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(93)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 93)

国内のC&Cサーバーにインターネットバンキングの口座情報13,000件が蓄積されていた

国内のレンタルサーバー業者が提供するサーバーで、不正に取得されたとみられるインターネットバンキングのパスワードやIDを含む口座情報およそ13,000件が見つかったそうだ。
05/03 14:57

ソニーポイントサービスに不正ログイン発生

ソニーマーケティングは2日、ソニーポイントサービスで不正ログインによる被害が発生していたことを発表した。
05/03 11:22

マイクロソフト、IE6~11脆弱性の修正プログラムを提供開始 特例でXPにも

米マイクロソフトは1日、現地時間午前10時(日本時間2日午前2時)にWebブラウザ「Internet Explorer」(IE)の6~11に見つかっていた脆弱性を修正するプログラムを公開したと発表した。
05/02 10:55

ソフトバンク、「My SoftBank」で不正アクセス 724件の個人情報漏えい

ソフトバンクモバイルは30日、利用者が料金や契約状態などを確認できる専用サイト「My SoftBank」で、4月14日~28日の間に、不正なアクセスが行われた可能性があると発表した。
04/30 20:59

「PCに問題がある」などと表示してソフトを購入させたりウイルスソフトを導入する広告が増加中

ネット閲覧中に「あなたのパソコンは脅威にさらされています」などといったFlash形式の広告が現れ、リンク先のセキュリティーソフトの販売ページで安易に購入してしまったという相談が全国の消費生活センターで急増しているそうだ。
04/30 20:31

米国土安全保障省、IE6~11の脆弱性で対策呼びかけ

米国の国土安全保障省は27日、米マイクロソフトが26日に発表したWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」の6~11に存在する脆弱性について、同社が公開した回避策を適用するか、別のブラウザを利用するように呼びかけた。
04/29 12:38

IE6~11に新たな脆弱性が発見される。Windows XP向けの対応はなし

4月26日、Microsoftがセキュリティアドバイザリ2963983(日本語訳)を公開した。
04/28 19:29

セキュリティ企業がStrutsの未修正の脆弱性情報とそのパッチを公開、議論になる

2014年3月に対策が行われたApache Strutsの脆弱性CVE-2014-0094について、この対策が不十分であり、脆弱性がまだ存在していることをセキュリティ診断などを行う三井物産セキュアディレクションが発表した。
04/24 18:45

パナソニック、「CLUB Panasonic」に不正アクセス 7.8万人分の情報流出か

パナソニックは23日、同社が運営する会員制サイト「CLUB Panasonic」において、460万件以上の不正なログインがあり、会員7万8,361アカウントの個人情報が閲覧された可能性があると発表した。
04/24 17:59

本来は一般に公開されないはずのアップローダのダウンロードURL一覧が漏れる

無料オンラインストレージサービス「firestorage」において、firestorageサイト上の広告枠を販売しているYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の広告掲載レポート経由で一般には公開されていないダウンロードページのURLを知ることができることが話題となっている。
04/24 13:03

パナソニック:会員サイトで不正ログインが発生、7万8361件のアカウントで個人情報流出のおそれ

パナソニック(東・名:6752)は23日、同社が提供する会員サイト「CLUB Panasonic(クラブ パナソニック)」において、外部からの不正ログインによって7万8361件のアカウントの個人情報を閲覧された可能性があると発表した。
04/23 17:55

SATCOMのセキュリティは穴だらけ

SATCOMと呼ばれる通信衛星群は、海上・航空宇宙産業、緊急サービス、エネルギー、軍事部門、およびメディアなどに使用され、世界の通信システムにおいて重要な役割を果たしている。
04/23 07:00

OpenSSLの脆弱性の影響、Torにも及ぶ

OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」によってTorの多数のノードが影響を受ける恐れがあるそうだ。
04/23 06:00

三菱UFJニコス、不正アクセスで894人の個人情報が閲覧される

三菱UFJニコスは18日、同社の会員制Webサービスに不正アクセスが行われ、顧客894人分の登録情報が閲覧されていたと発表した。
04/22 17:56

Google、人気ランキング入りした「見せかけだけのセキュリティアプリ」購入者に対し返金へ

先日、「Android向け人気セキュリティアプリ、実はなにもしない見せかけだけのアプリだった」という話題があったが、この騒動を受けてGoogleがこのアプリ「Virus Shield」を購入したユーザーに対し購入代金の返金を行うことを発表した。
04/22 10:53

三菱UFJニコス、OpenSSLの脆弱性を狙った攻撃を受けて会員情報が不正に閲覧される

三菱UFJニコスは18日、クレジットカード会員専用WebサービスがOpenSSLの脆弱性を狙った攻撃を受け、延べ894名分のWeb会員情報が不正に閲覧されたことを発表した。
04/20 17:55

JPRSがDNSキャッシュポイズニング攻撃に対する緊急の注意喚起を出す

4月15日、JPRSが「(緊急)キャッシュポイズニング攻撃の危険性増加に伴うDNSサーバーの設定再確認について」という文書を公開した。
04/16 15:15

パスワードのメモを暗記して不正アクセスした高校生

滋賀県の県立高校で、男子生徒が学校のサーバーにアクセスして生徒の成績といった個人情報をダウンロードし、またその一部を同級生らに公開するという事件が発生していたそうだ。
04/15 19:09

OpenSSLの重大な脆弱性「Heartbleed問題」への対応に追われるネット業界

OpenSSL 1.0.1/1.0.2系にて、秘密鍵などの漏えいにつながるバグが見つかったいわゆる「Heartbleed」問題を受けて、カナダ歳入庁が納税者情報の保護を目的に納税申告サイトを閉鎖した。
04/14 15:03

Heartbleed開発者曰く、OpenSSLのバグは意図的なものではない

諜報機関の関与も疑われているOpenSSLの「Heartbleed」バグだが、原因を作った開発者は意図的なバグの挿入を否定し、開発時のミスだと説明している。
04/13 16:56

OpenSSLでメモリ内容を外部から読み取られる脆弱性が発見される

OpenSSL 1.0.1および1.0.2 betaで、外部からOpenSSLが使用しているメモリの内容を読めてしまうという深刻なバグが見つかった。
04/08 18:45

パスワードを管理する新しい手法「PolyPassHash」が提案される

パスワードの管理において、「PolyPassHash」と呼ばれる新しい管理手法が提案された。
04/08 07:00

2014年企業の情報セキュリティ対策IDCが調査

IT専門調査会社IDC Japan株式会社は、2014年1月に国内の企業638社に調査した情報セキュリティ対策に関する調査結果を3月31日に発表した。
04/02 08:26

ソニーの写真管理サービス、他人のデータにアクセスできた可能性

ソニーは29日、3月12日から停止している写真や動画の管理サービス「PlayMemories Online」について、一部の利用者の写真や動画が他の利用者からアクセスできる状態にあった可能性があったと発表した。
03/31 19:15

Microsoft、批判を受けてユーザーのメールなどを無断で調査しないことを決定

リリース前のWindows 8などをリークした元従業員を突き止めるため、Microsoftがユーザーに無断でHotmailアカウントで送受信されたメールを閲覧していたことが先週明らかになり、Microsoftは強い批判にさらされた。
03/30 15:11

前へ戻る   88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98  次へ進む