ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(96)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 96)

Chromeでユーザーの気付かぬ間に音声が録音される可能性、音声入力APIを悪用

Google Chromeにて、悪意のあるサイトにより、ユーザーが気付かない間に音声を録音・送信される可能性があることが判明した。
01/27 18:41

ニフティ:「@nifty」会員向けページで不正ログインが発生、165件の氏名や住所などが閲覧された可能性

ニフティ(東2:3828)は24日、同社が運営しているサービス「@nifty」の会員向け「お客様情報一覧」ページにおいて、165件分の会員情報が不正ログインにより閲覧された可能性があると発表した。
01/24 18:11

2月3日 サイバーセキュリティの日

政府の情報セキュリティ政策会議は23日の会合で「サイバーセキュリティの日」を設けて、国民への啓発を図ることとなった。
01/24 16:59

日本向けのスマートフォン向けアプリは他国向けと比べて「プライバシポリシー」の表示方法がよくない傾向に

産業技術総合研究所(産総研)の高木浩光主任研究員らの研究チームが、「スマホアプリにおけるアプリケーション・プライバシーポリシー掲載の国際比較調査」という論文を公開している。
01/24 16:02

ヤフー、「パーソナルデータに関する検討会」での議論に対し異議を唱える

個人やそのプライバシーに関わる情報の保護を行うため、現在政府の政策会議内で「パーソナルデータに関する検討会」が行われている。
01/23 20:04

「GOM Player」のアップデート機能を利用して感染するマルウェアが確認される

GRETECH Corp.が提供する無料の動画再生ソフトウェア「GOM Player」経由でマルウェアに感染する事案が確認されているという。
01/23 19:16

「最悪なパスワード」、2013年版トップは「123456」

「パスワードによく使われる文字列」は定期的に話題になるが、パスワード管理アプリケーションを開発するSplashDataが調査した結果、2013年の「最悪なパスワード」は「123456」だったそうだ。
01/22 20:03

ディズニー、“トイレの滞在時間までわかる”マジックバンドの導入開始 便利さとプライバシーに関する懸念とは

ディズニーは約1年前、紙のチケットを廃止し、“マジックバンド“というシステムを実施すると発表した。
01/21 17:42

KADOKAWA、Webサイトが改ざん 閲覧ユーザーはマルウェア感染のおそれ

KADOKAWAは16日、同社Webサイトが第三者からの不正アクセスによって、一時、改ざんされていたと発表した。特定の脆弱性を持つユーザーが同サイトを閲覧してい場合、マルウェアに感染しているおそれがあるという。
01/18 19:10

セキュリティーソフトの大半が今後2年以上Windows XPをサポート

Microsoftのセキュリティー製品では2015年7月までWindows XPをサポートすることが話題となったが、AV-TESTの調べによると4月9日以降も2年以上Windows XPのサポートを継続するセキュリティーソフトメーカーが多いようだ。
01/18 18:19

Microsoft、攻撃に使用される可能性のある古いバージョンのTorをWindowsマシンから削除

マルウェアがボットネットのC&Cサーバーへの接続に使用していた古いバージョンのTorを、MicrosoftがWindowsマシンから削除していたそうだ。
01/18 13:24

P2Pソフトでの逮捕者、約8割は30~40代 ネットエージェント調査

ネットエージェントが16日発表した「2014年最新P2Pファイル共有ソフト利用状況調査結果」によると、違法行為による逮捕者は、中堅ベテラン社員から管理職にあたる30~40代が全体の78%を占めていた。
01/17 20:28

違法漫画サイト・アプリがスパイウェアの温床に シマンテックが「スキャンレーション」サイトに警鐘

【原発が危ない? うっかりからウィルス感染】 今月6日、日本原子力研究開発機構(JAEA)は、高速増殖炉「もんじゅ」において、パソコン1台がウィルスに感染し、保存されている情報が外部に漏えいした可能性がある、と発表した。
01/17 16:30

MS、Windows XPセキュリティ製品向けアップデートを2015年7月まで延長

Microsoftは同社のセキュリティ製品のWindows XP向けサポートを2015年7月14日まで延長することを発表したそうだ。
01/16 13:45

セコム、企業の社員向けにサイバー攻撃への防御演習・訓練を行う「サイバー道場」を開設

セコムの子会社、セコムトラストシステムズは14日、企業の社員向けに、サイバー攻撃への実践的な防御演習や調査技術の訓練研修を行う「サイバー道場」を開設すると発表した。
01/15 21:27

NSAとRSAへの抗議のためセキュリティ専門家8名がセキュリティ会議への参加を拒否

以前、米国家安全保障局(NSA)がRSA Securityの暗号化ライブラリに脆弱性を組み込ませたとの報道があった。
01/15 06:00

韓国でクレジットカード各社より1億400万件の個人情報が流出、セキュリティ会社社員が窃盗・売却

個人情報流出事件はもはや珍しくもない昨今だが、韓国で過去最大規模となる1億400万件の流出事件が発生したという。
01/14 11:29

Ford重役、車載GPSによりユーザーの行動を把握していると発言

CESの会場で行われたデータプライバシーに関するパネルディスカッションでFord重役のJim Farley氏が、ユーザーの行動は車載GPSによりすべて把握しているといった趣旨の発言をしたそうだ。
01/13 11:32

もんじゅでもPCのウイルス感染が発覚

1月6日、高速増殖炉原型炉もんじゅの職員用PCにウイルスが感染していたことが発表された。
01/07 14:43

米フェイスブック、訴えられる メッセージの読み取りに海外メディア賛否両論

2人のフェイスブックユーザー、マイケル・ハ―リーとマシュー・キャンベルは、2013年12月30日、フェイスブックがユーザーの同意なしにプライベートメッセージを読み取り、ユーザーのプライバシーを侵害したとして訴訟を起こした。
01/07 12:03

米Yahoo!の広告からマルウェアが拡散、数千人のユーザーが被害を受けた可能性

米Yahoo!にて、マルウェアを配布するための広告が配信された。
01/07 07:00

三菱東京UFJ銀行、パスワードをだまし取る詐欺メールに注意喚起

三菱東京UFJ銀行を装って、ネットバンキング「三菱東京UFJダイレクト」のパスワードなどをだまし取ろうとするメールが多数配信されており、三菱東京UFJが注意を喚起している。
01/06 23:26

Google Glassと顔認識を使ってリアルタイムに情報を表示するアプリ、技術的には実用化レベルに近づく

Google Glassを使ってリアルタイムに顔認識を行い、さまざまな情報を取得するという「顔認識アプリ」は、技術的には実用化に近づいているそうだ。
12/27 06:00

百度、「Simeji」の入力情報「無断送信」を否定―実装バグ

中国の検索大手「百度」は26日、「Baidu IME」と「Simeji」が無断で入力文字情報をサーバーに送信していたとの報道について、無断での送信は行っていないとの見解を表明した。
12/26 21:46

Baidu IMEやSimeji、「情報を百度に送信しない」設定でも入力された文字列などを百度側に送信していた

百度(Baidu)が提供しているWindows向け日本語入力ソフト「百度IME」や、Android向け日本語入力ソフト「Simeji」にて、入力された情報を利用者に無断で送信していたことが判明した。
12/26 12:59

前へ戻る   91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101  次へ進む