ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(91)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 91)

広告ネットワーク経由で誘導されるマルウェア、アフィリエイト付きのソフトをインストールさせて稼ぐ目的

先日、「広告ネットワーク経由でniconicoにマルウェアへのリンクが表示される」という話があったが、ここから誘導されるマルウェアは、「ユーザーにインストールさせるとアフィリエイト収入が得られる」ソフトウェアをインストールさせるものだったそうだ。
06/26 22:09

Amebaでも他社サービスから流出したIDとパスワードを使用したとみられる不正ログインが発生

サイバーエージェントは23日、同社が運営する「Ameba」で他社サービスから流出したIDとパスワードを使用したとみられる不正ログインが38,280件発生したことを発表した。
06/25 19:02

30万台以上のサーバが未だにHeartbleed対策をしていない

OpenSSLで発見された脆弱性「Heartbleed」が発見されてから2カ月が経過したが、現時点でも少なくみても30万台のサーバーがこれに対し未対策で、無防備な状態にあるという。
06/25 17:12

はてなでも他社サービスから流出したパスワードを使用したとみられる不正ログインが発生

はてなは20日、他社サービスから流出したIDとパスワードを使用したものとみられる不正ログインが発生したことを明らかにした。
06/22 18:16

IPA、脆弱性のあるCMSを使用しているサイトに対し閉鎖を含めた対策を呼びかけ

IPA(情報処理推進機構)が、安全でないCMSを利用しているWebサイトに対し、脆弱性を付かれて改ざんされたり、ウイルスの拡散に悪用される可能性があるとして注意喚起を行っている。
06/21 21:25

広告ネットワーク経由でniconicoにマルウェアへのリンクが表示される

ニコニコ動画などのniconicoサービス内に、FlashPlayerの更新を促す通知に見せかけたアラートが表示され、マルウェアのダウンロードサイトに誘導するという事件が発生していた模様。
06/21 20:46

2007年にSymbianの暗号鍵が流出していたことが明らかに、Nokiaは犯人に多額の現金を支払う

2007年にSymbian OSのアプリケーション署名に使われていた暗号鍵が盗まれていたことが明らかになった。
06/20 15:34

米飲食店チェーンでクレジットカード情報漏洩対策としてカーボン紙が使われる

米国の中華料理店チェーンP.F.Changが、一部店舗で顧客のクレジットカード/デビットカード情報が盗まれたことを受け、再発防止策としてカード表面の文字をカーボン紙で写し取る「インプリンタ」の導入を行ったという。
06/20 11:00

ミクシィ:5月30日以降続くSNS 「mixi」への不正ログインが約430万回に到達と発表、被害IDは26万アカウント超

ミクシィ(東マ:2121)は17日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」において5月30日以降発生している外部からの不正ログインについて、現在判明している被害状況を発表した。
06/17 22:52

Twitterアプリのアクセストークンを盗み利用者のアカウントを操作した犯人、インタビューに答える

Twitter連携アプリ「ツイート数カウントくん」のアクセストークンが流出するという事件が発生したが、この犯人を自称する人物がTwitter上で犯行の理由について語っている。
06/17 21:10

LINEでも他社サービスから流出したパスワードを使用したとみられる不正ログインが増加

LINEは12日、他社サービスから流出したとみられるメールアドレスとパスワードの組み合わせを利用した不正ログインが増加していることを明らかにした。
06/14 20:03

ドワンゴ、ニコニコ動画で約22万アカウントへの不正ログインがあったことを発表

ドワンゴと同社子会社のニワンゴは13日、両社が運営している動画投稿サイト「niconico」(ニコニコ動画)において、利用者のアカウントへの不正ログインがあったと発表した。
06/14 17:04

Google Playでのアクセス権限表示の簡略化、セキュリティー低下を招く可能性も

Google Playの最近の更新では、アプリが使用する権限の表示が大幅に簡略化されている。
06/14 15:06

Freedly、「金目当て」のDDoS攻撃を受ける

ニュース/RSSリーダーを提供するFreedlyが、11日から12日にかけてDDoS攻撃を受けた模様。
06/13 11:35

複数のniconicoアカウントで他社からの流出パスワードによる不正ログインが検出される

niconicoは10日、複数のniconicoアカウントに対する不正ログインが検出されたことを発表した。
06/12 17:08

Webサービスの利用者、15%以上が全サービスで同一パスワードを使用

トレンドマイクロは12日、IDとパスワードを使ってログインするWebサービスの利用者への調査を行い、結果を発表した。
06/12 16:11

電波に悪意のあるコードを混入させることでスマートテレビをハッキングする手法

コロンビア大学の研究者が、ヨーロッパやアメリカの一部で使用されているスマートテレビ「HbbTV(Hybrid broadcast broadband TV)」規格に大きな欠陥を発見したという。
06/12 11:00

ジューンブライド狙った詐欺サイトを検出 高額なドレスを安く販売などの売り文句

女性の憧れ、ジューンブライドを狙った詐欺サイトが発見された。
06/12 10:41

量子暗号とスマホを組み合わせた個人データ管理システム NICTが開発

現在、個人情報を多く含むデータをネット上や関係機関のサーバに保存するケースが多くなっている。
06/10 14:00

mixi、約4万件のアカウントが不正ログインされた可能性

mixiで5月31日から第三者による不正なログイン試行が行われており、不正ログインされた可能性のあるアカウントが約4万件におよぶそうだ。
06/07 11:32

OpenSSLに新たな脆弱性が発見される

OpenSSLに新たな脆弱性「CVE-2014-0224」が見つかったと報じられている。
06/06 22:32

中東のハッカー集団、米・欧州側機関に対してサイバー攻撃を行っていた

セキュリティ技術ベンダのFireEye Labsは、中東のハッカーグループ「Molerats」がBBCや米大手金融機関、複数の欧州政府機関を対象に攻撃を仕掛けていたと発表した。
06/06 22:00

ヤフーによるCCCへの情報提供に対するオプトアウトフォームに不備

先日、ヤフーが提携しているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)に対し、ユーザーのWeb閲覧情報を含む情報を提供することを発表した。
06/05 13:35

Google、欧州で「忘れられる権利」のための削除受付を開始

欧州の司法裁判所が5月、自分の名前を検索すると過去に報道された不適切な記事が出てくるというスペイン人男性の申し立てに対し、Googleの検索結果から特定の個人情報へのリンクを削除せよという裁定を下した。
06/04 16:31

IPA、2014年版「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」を公開

IPAが「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」の2014年版を公開した。
06/04 07:00

前へ戻る   86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96  次へ進む