ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(90)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 90)

ドイツの特別調査委員会、セキュリティ対策としてタイプライターの使用を検討

米NSAの盗聴問題を調査するドイツ連邦議会特別調査委員会のPatrick Sensburg議長が、同委員会の業務セキュリティー対策として、非電子式タイプライターの使用を拡大する計画があることを、ドイツ公共テレビを通じて伝えていたとのこと。
07/18 11:23

次善の策として「パスワードの使い回し」を容認するというアイデア

使用する「パスワードはすべて異なるものにする」というのはセキュリティの常識だが、パスワードの設定が必要となるシーンが増えてくると、サイトごとのパスワードを全て覚えておくのも非常に面倒だ。
07/17 22:37

「忘れられる権利」によってGoogle検索から削除されたサイトをまとめる「Hidden From Google」登場

ヨーロッパ連合(EU)ではインターネット上に掲載された個人情報の削除を求めることができる「忘れられる権利」が認められ、これを受けてGoogleに対し多くの削除要請が寄せられる事態になっているが、一方でGoogleの検索結果から削除されたサイトをリストアップする「Hidden From Google」なるサイトが登場したそうだ。
07/16 17:27

サイボウズ、脆弱性報奨金制度の成果を公表

脆弱性報告に対する報奨金制度を導入したサイボウズが、現在までの脆弱性報告状況について明らかにした。
07/16 17:07

米政府、「米国内に保存されていないデータについても米政府の要求があれば提出せよ」と主張

米政府が、「米国内でなんらかの活動をしている企業は、令状などがあればその企業が保存しているデータを当局に提出しなければならず、たとえそのデータが米国内に保存されていなくともそれは同様である」との主張を発表した模様。
07/16 16:54

イギリス政府、電話会社の記録保持を行うための非常事態法成立を目指す

イギリス政府が情報機関の権限を強化するため、ISPや電話会社に対し顧客の電子メールや通話記録を保持することを要求する「非常事態法」を来週月曜日に下院議会に回す予定だという。
07/15 07:00

Google Glassなどを使ってパスワードや暗証番号を盗むソフトウェア

マサチューセッツ大学のサイバー犯罪捜査の専門家チームが、Google Glassやwebカメラなどのデバイスで撮影された動画を用いて、スマートフォンやタブレットに入力されたパスワードや暗証番号を盗むことのできるソフトウェアを開発したとのこと。
07/14 22:50

サイバーセキュリティ政策に係る年次報告、2013年度は政府機関への攻撃や金銭目的の不正アクセスが急増

政府の情報セキュリティ政策会議は10日、2013年度のサイバーセキュリティ政策に係る年次報告をまとめた。
07/13 18:29

ベネッセコーポレーションの顧客情報が流出

ベネッセコーポレーションの顧客情報が流出、約760万件が確認され、最大で2070万件に上る可能性があるという。
07/10 15:19

LINE、PC版クライアント初回使用時にスマートフォンを使った認証を必須に

LINEは7日、PC版LINEでメールアドレスとパスワードを使用して初めてログインする際に、スマートフォン版のLINE上で確認画面を表示させる認証機能を追加したことを発表した。
07/09 18:32

Androidに未許可のアプリでも発話や通話中断ができてしまうという脆弱性が発見される

Android 4.1.1~4.4.2で、ユーザーから通話の許可をを得ていないアプリでも電話をかけたり、通話を中断させられるという脆弱性が発見された。
07/08 17:31

Facebookが行っていたニュースフィードの意図的な改変実験、Facebook側が謝罪へ

Facebookの最高執行責任者であるSheryl Sandberg氏は、同社がユーザーのニュースフィード(投稿一覧表示画面)を操作して情動感染実験を行ったことについて、問題のある行動であったと認めた。
07/08 12:24

ロシア、個人データの国内保存を義務化へ

CPUを国内製造品に限るとか、SNS管理強化とか、色々ネット規制に邁進するロシアだが、今度はクラウドの個人データを国内サーバーに置くことを義務化するようだ。
07/07 13:02

インフラや産業機器メーカーを狙うサイバー攻撃

米国、スペイン、フランス、イタリア、ドイツ、トルコ、ポーランドなどの国々は、現在進行中のサイバースパイ攻撃の犠牲者だ。
07/05 23:32

Androidデバイスで、最近接続したWi-FiネットワークのSSIDをスリープ時にブロードキャストする問題が発見される

比較的新しいバージョンのAndroid OSを搭載した端末で、最近接続したWi-FiネットワークのSSIDをスリープ時に最大15件までブロードキャストしてしまうという問題をElectronic Frontier Foundation(EFF)が発見したそうだ。
07/05 22:49

パスワード変更を促進するため、LINEが特製スタンププレゼントキャンペーンを開始

LINEは3日、パスワードを変更したユーザーにLINEキャラクターの特製スタンプをプレゼントするキャンペーンを開始した。
07/05 22:42

「忘れられる権利」による削除申請、1ヶ月で7万件以上。大手メディアも対象に

欧州で、「忘れられる権利」に基づくGoogle検索に対するインデックスからの削除申請受付が開始されているが、開始から1か月を過ぎた段階でGoogleには7万件を超える削除申請が送られているという。
07/04 19:22

POS端末がマルウェアに感染する事例が増えている

オンライン型のPOSレジ端末がマルウェア(トロイの木馬)に感染する事例が国内でも確認されており、世界的には急増傾向らしい。
07/02 19:19

FFmpegのLZO実装コードに脆弱性、20年前から存在

6月29日にリリースされたFFmpeg v2.2.4/2.1.5/2.0.5/1.2.7/1.1.12/0.10.14では、20年前から存在していた脆弱性が修正されているという。
07/02 13:05

ワールドカップ関連の報道写真に警備センターの無線LANのSSIDやパスワードが映り込む

現在ブラジルで開催中のサッカーワールドカップで会場警備を行っているセキュリティセンターの写真にセンターが使用している無線LANのSSIDとパスワードが写り込んでおり、これがTwitterなどで拡散されてしまうという事件が起きていたそうだ。
06/30 20:21

ソフォスのディスク暗号化ツールに不具合、ノートPC紛失によって発覚

ソフォスのハードディスク暗号化ツール「Sophos Disk Encryption」をインストールしていると、スリープや休止状態かからの復帰時にログオン認証が行われなくなるという脆弱性が発見された。
06/30 12:51

マイクロソフト、警視庁とセキュリティ協力の覚書を締結

日本マイクロソフトは27日、警視庁と「Security Cooperation Agreement」(セキュリティ協力に関する覚書)を締結したと発表した。
06/29 19:20

スカパー、システム障害で82件分の個人情報流出の可能性

スカパーJSATは、26日と27日に、利用者の個人情報が流出した可能性があると発表した。
06/28 19:12

三井住友銀行、同行を装うフィッシングメールが断続的に送信されているとして注意を呼びかけ

三井住友銀行を装ったフィッシングメールが断続的に送信されているとして、三井住友銀行及びフィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。
06/28 11:25

米最高裁判所、携帯電話内のデータを令状なしでは調べることは許されないと判断

米国裁判所は長い間、令状なし逮捕時に携帯電話の中身を調べられるのか、ということ議論してきた。
06/27 14:53

前へ戻る   85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  次へ進む