10月に発覚したAdobeへのサイバー攻撃では暗号化されたパスワードを含むユーザーの個人情報が流出しているが、米セキュリティー企業のStricture Consulting Group(SCG)がパスワードを復号したところ、最も多く使われていたのは「123456」だったそうだ。
11/09 11:26
不適切な設定のデジタル複合機でファックス、スキャナ機能を使用して読み取ったデータが、インターネット上で公開状態になっていると各社が報道している。
11/08 13:45
とあるオーストラリア人セキュリティ研究者が、音楽ストリーミングサービスの再生数ランキングを不正に操作したことが本家/.で話題になっている。
11/05 11:15
Vicarious社というソフトウェア企業が、90%以上の精度でCAPTCHAを識別することが可能になったと発表している(Science、本家/.)。
10/31 07:00
鹿児島テレビが他局が行ったインタビューで使用されたワイヤレスマイクの音声を盗聴し、番組に使用したとして、通信の秘密を定めた電波法59条に違反したとして、総務省九州総合通信局から厳重注意を受けた。
10/30 07:00
日経BPコンサルティングがまとめた「携帯電話・スマートフォン「個人利用」実態調査2013」によると、従来型の携帯電話からスマートフォンに乗り換えるユーザーが急増し、国内のスマートフォンの普及率(総人口比)は28.2パーセントに達したと推定されている。
10/19 19:48
ブラジルのジルマ・ルセフ大統領は14日、米国などの盗聴から守るため、独自にセキュアな電子メールシステムを作っていたことを発表した。
10/17 11:59
D-Link製のルータに、User-Agentを「xmlset_roodkcableoj28840ybtide」という文字列にしただけで設定を変更できてしまうというバックドアがあるらしいです。
10/17 07:00
KDMSと名乗るハッカーグループがFaxを使い、MetasploitとRapid7のドメインを乗っ取ったそうだ。
10/13 11:26
2013年9月24日に脆弱性対策情報ポータルサイトJVNで公開された脆弱性情報JVNVU#99975381が、「正しくなかった」として10月7日に訂正されている。
10/10 08:00
MicrosoftがInternet Explorer 11の脆弱性情報を賞金付きで募集していたが、これにより複数の深刻な脆弱性が報告され、結果として総額2万8,000ドルの賞金が支払われたとのこと。
10/10 07:00
来年2月に開幕するソチ冬季五輪で、ロシアの情報機関である連邦保安局(FSB)が外国からの選手や観客を対象に電話や電子メールの内容を傍受する準備を進めているという。
10/09 14:13
米Adobe Systemsのネットワークがサイバー攻撃を受け、290万人の顧客情報や製品のソースコードが流出したそうだ。
10/05 13:18
「今日の夜ご飯は鶏の唐揚げです」というタイトルで、食べ物画像へのリンクを装ったURLが付けられた迷惑メールが確認されているという。
10/02 06:00
New York Timesによると、米国家安全保障局(NSA)は通話や電子メールのデータを集めた巨大データベースを利用して、一部米国在住者のソーシャルグラフを作成を行っていたことが判明した。
10/01 13:11