ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(98)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 98)

Adobeアカウントで最もよく使われていたパスワードは「123456」

10月に発覚したAdobeへのサイバー攻撃では暗号化されたパスワードを含むユーザーの個人情報が流出しているが、米セキュリティー企業のStricture Consulting Group(SCG)がパスワードを復号したところ、最も多く使われていたのは「123456」だったそうだ。
11/09 11:26

デジタル複合機に蓄積されたデータに対し外部からアクセスされる問題が話題に

不適切な設定のデジタル複合機でファックス、スキャナ機能を使用して読み取ったデータが、インターネット上で公開状態になっていると各社が報道している。
11/08 13:45

オーストラリアのハッカーが音楽ストリーミングサービスの再生数ランキングを操作して1000ドルを稼ぐ

とあるオーストラリア人セキュリティ研究者が、音楽ストリーミングサービスの再生数ランキングを不正に操作したことが本家/.で話題になっている。
11/05 11:15

人工知能の進化で変形文字「CAPTCHA」が解除可能に

Vicarious社というソフトウェア企業が、90%以上の精度でCAPTCHAを識別することが可能になったと発表している(Science、本家/.)。
10/31 07:00

若者のサイバーセキュリティ産業離れ

現在、サイバーセキュリティ産業は活況を示している。
10/30 08:00

鹿児島テレビが他局のワイヤレスマイク音声を盗用し番組に使用、厳重注意に

鹿児島テレビが他局が行ったインタビューで使用されたワイヤレスマイクの音声を盗聴し、番組に使用したとして、通信の秘密を定めた電波法59条に違反したとして、総務省九州総合通信局から厳重注意を受けた。
10/30 07:00

スパムの最多送信国は?

ソフォスが発表した「スパム送信国ワースト12」の最新データによると、スパムを一番多く送っている国は米国のようだ。
10/26 16:06

「Apple ID パスワードの再設定方法。」といった件名のメールが一部のユーザーに繰り返し届く

Appleユーザーの一部に、「Apple ID パスワードの再設定方法。
10/26 12:52

QRコードを使ったワンタイムパスワード認証システムが提案される

QRコードを使った「SQRL」というユーザー認証システムが提案されている。
10/21 13:09

都市における調査監視システムの発展によって増加するプライバシー懸念

カリフォルニア州オークランドには700万ドルの連邦助成金が給付されている。
10/21 12:07

日本人のSNSセキュリティ意識

日経BPコンサルティングがまとめた「携帯電話・スマートフォン「個人利用」実態調査2013」によると、従来型の携帯電話からスマートフォンに乗り換えるユーザーが急増し、国内のスマートフォンの普及率(総人口比)は28.2パーセントに達したと推定されている。
10/19 19:48

ブラジル政府、独自に開発したセキュアな電子メールシステム運用へ

ブラジルのジルマ・ルセフ大統領は14日、米国などの盗聴から守るため、独自にセキュアな電子メールシステムを作っていたことを発表した。
10/17 11:59

D-Link製ルータにUser-Agent偽装で認証なしに設定変更ができるバックドアが見つかる

D-Link製のルータに、User-Agentを「xmlset_roodkcableoj28840ybtide」という文字列にしただけで設定を変更できてしまうというバックドアがあるらしいです。
10/17 07:00

米陸軍研究所、ネットワークを自律防御するシステムに投資

フィッシングやソーシャルエンジニアリングなどの詐欺行為は、専門家などの判断なしに識別したり防御することは難しい。
10/15 12:56

Google、オープンソースソフトウェアの脆弱性修正にも報奨金を提供

Googleは脆弱性情報に対する報奨金制度を主要なオープンソースソフトウェアにも拡大することを発表した。
10/13 16:06

Faxを使った攻撃により、MetasploitとRapid7のドメインが乗っ取られる

KDMSと名乗るハッカーグループがFaxを使い、MetasploitとRapid7のドメインを乗っ取ったそうだ。
10/13 11:26

Linux、2003年にバックドアを仕掛けられそうになっていた

2003年に何者かがLinuxカーネルにバックドアを仕掛けようとしていたそうだ。
10/12 17:32

脆弱性情報データベースに登録された脆弱性、検証の結果誤りだったことが判明

2013年9月24日に脆弱性対策情報ポータルサイトJVNで公開された脆弱性情報JVNVU#99975381が、「正しくなかった」として10月7日に訂正されている。
10/10 08:00

MS、IE11の脆弱性発見者に対し総額2万8,000ドルの賞金を出す

MicrosoftがInternet Explorer 11の脆弱性情報を賞金付きで募集していたが、これにより複数の深刻な脆弱性が報告され、結果として総額2万8,000ドルの賞金が支払われたとのこと。
10/10 07:00

ロシア、ソチ五輪で選手や観客などの通信を監視する意向

来年2月に開幕するソチ冬季五輪で、ロシアの情報機関である連邦保安局(FSB)が外国からの選手や観客を対象に電話や電子メールの内容を傍受する準備を進めているという。
10/09 14:13

中国版ツイッターは200万人によって検閲されている

中国では200万人の「マイクロブロギングサービス検閲者」がいるそうだ。
10/07 13:08

Adobeにサイバー攻撃、290万人分の顧客情報と製品ソースコードが流出

米Adobe Systemsのネットワークがサイバー攻撃を受け、290万人の顧客情報や製品のソースコードが流出したそうだ。
10/05 13:18

「食べ物の画像へのリンク」を装う新手のスパムメール登場

「今日の夜ご飯は鶏の唐揚げです」というタイトルで、食べ物画像へのリンクを装ったURLが付けられた迷惑メールが確認されているという。
10/02 06:00

mixiが「賞金付き」の脆弱性報告制度を開始

mixiが「脆弱性報告制度」を新たにスタートさせる。
10/01 17:35

NSA、通信データからソーシャルなつながりを示す相関図を作成していた

New York Timesによると、米国家安全保障局(NSA)は通話や電子メールのデータを集めた巨大データベースを利用して、一部米国在住者のソーシャルグラフを作成を行っていたことが判明した。
10/01 13:11

前へ戻る   93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103  次へ進む