ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス > セキュリティ(27)

セキュリティのニュース(ページ 27)

60万サイトで使用のWordpressプラグインWPML、ハッキングされ情報流出

サイトを多言語対応させるためのWordPress向けプラグイン「The WordPress Multilingual Plugin(WPML)」の開発チームで働いていた元従業員がWPMLのWebサイトを乗っ取り、その顧客に修正されていないセキュリティホールの存在を知らせるメールを大量送信したそうだ。
01/28 16:11

Google、フィッシングメールの見分け方を学習できるクイズを公開

Googleは22日、クイズ形式でフィッシングメールの見分け方を学習できる「Phishing Quiz」を公開した(Medium、The Verge、SlashGear、Mashable)。
01/26 11:58

ソニー、セコムと提携し「aiboのおまわりさん」提供 室内をパトロール

ソニーは23日、セコムと提携して「aibo」にホームセキュリティ機能を搭載した「aiboのおまわりさん」を開発したと発表した。
01/25 16:16

仮想通貨イーサリアムクラシックに51%攻撃、盗まれた仮想通貨は全額返還

5日、米大手仮想通貨取引所Coinbaseは、仮想通貨イーサリアムクラシック(Ethereum Classic、以下ETC)に異常なreorganization(再編成)を確認し、ETCの取引を停止した。
01/22 17:24

サポート終了のPHP 5系、5.6.40がリリース

PHP開発チームは10日、PHP 5.6.40/7.1.26/7.3.1/7.2.14をリリースした。
01/12 22:06

脆弱性の買取会社が買い取り価格をアップ セキュリティ技術向上で

脆弱性に関する情報やハッキングツールの売買を行っているZerodiumが、脆弱性の買い取り価格を引き上げた。
01/12 13:35

PayPayの「セキュリティコード」問題、多数の試行があったのは13件

先日、流出したクレジットカード番号がPayPay経由で使われる懸念という話題があった。
12/30 21:35

情報漏洩で妥当と考える補償額、本人特定が難しい情報には寛容

IPAが「2018年度情報セキュリティに対する意識調査」報告書を公開している。
12/28 22:20

ファーウェイ・ジャパンが意見広告、「安全保障上の懸念」を否定

中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の日本法人ファーウェイ・ジャパン(東京都千代田区)は27日、「サイバーセキュリティとプライバシー保護への取り組みは(同社の)最重要事項」とし、米国などが指摘する「安全保障上の懸念」を否定する王剣峰社長の声明を発表。
12/28 08:40

スマホやネットでのサイバー犯罪、子どもの7.3% 保護者の18%が経験

トレンドマイクロは26日、子どもと保護者のスマートフォン利用に関する実態調査の結果を発表した。
12/27 17:18

ネット通販のクレジット決済、セキュリティコード間違えても決済可能か

ヨドバシカメラのネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」でクレジット決済をする場合、セキュリティコードを間違えても決済が通ってしまうという。
12/21 09:19

Windows 10、「更新プログラムのチェック」クリックで緊急性低い更新が先行インストール

Windows 10ではWindows Update設定画面で「更新プログラムのチェック」ボタンをクリックすると、自動的にはインストールされない優先度の低いアップデートがインストールされるそうだ。
12/20 09:40

2018年10大セキュリティ事件 マカフィーが発表

セキュリティソフトウェアを手がけるマカフィーが、「2018年の10大セキュリティ事件ランキング」を発表した。
12/13 20:59

米大統領の顧問弁護士、Twitterの自動リンク生成機能が反政権的と批判

Twitterの自動リンク生成機能には政治的なバイアスがかかっていると、元ニューヨーク市長で現在はドナルド・トランプ大統領の顧問弁護士として大活躍のルディ・ジュリアーニ氏が批判している。
12/09 20:16

政府、AI運用に関する7原則を制定へ

政府がAIを利用する企業に対し、説明責任を求めるよう法整備を行うと報じられている。
11/28 09:24

さくらインターネット、適切なセキュリティ対策無しのユーザーに対策求める

さくらインターネットが、セキュリティ対策なしにサーバーを放置しているユーザーに対して「お願い」として対策を求めている。
11/27 09:11

PCの使用経験が少ないというサイバーセキュリティ担当閣僚

政府・サイバーセキュリティ戦略本部の副本部長で、サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝国務大臣(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)が、「日常的にパソコンを使っていない」と発言したことが報じられている。
11/17 12:11

JSTや名大、フォグコンピューティング下で制御の秘匿化に成功 暗号鍵が不要

科学技術振興機構(JST)、名古屋大学、北見工業大学は12日、フォグコンピューティングの環境下において、端末の内部情報を秘匿化しながら、端末を思い通りに制御する技術を開発したと発表した。
11/14 15:11

米サイバー軍、民間企業とマルウェアサンプルを共有へ

オンライン脅威の予防や検出、そして対応などに対し、米軍の役割はますます重要となってきている。
11/14 13:29

自己暗号化SSD、パスワード知らなくともデータ復元可能な製品も存在か

ハードウェアベースでデータの暗号化を行う自己暗号化SSDの中には、パスワードを知らない攻撃者がデータを復元できてしまう製品があるというオランダ・ラドバウド大学の研究結果が発表された。
11/11 14:48

Windows 10 Pro/Enterpriseのライセンス認証が一部で無効になるトラブル

Microsoftのライセンスサーバーの問題により、Windows 10 Pro/Enterpriseのライセンス認証が無効になるトラブルが8日から一部の環境で発生した。
11/10 19:44

TI製低電力Bluetoothチップ、リモートアクセスを可能にする脆弱性

Texas Instruments(TI)のBluetooth Low Energy(BLE)チップに脆弱性が見つかった。
11/10 19:43

Microsoft Edgeに新たな脆弱性、リモートコード実行が可能

セキュリティ研究者であるYushi Laing氏と協力者のAlexander Kochkov氏は、Microsoft Edgeブラウザに関する2つの脆弱性を発見した。
11/09 21:34

AVAST、仮想通貨マイニング関連ソフトをマルウェアと判定する基準発表

セキュリティソフトなどを手がけるAVAST Softwareが、「仮想通貨採掘行動のガイドライン」を発表した。
11/08 09:29

CPUのSMT機能に関連した脆弱性、SSL秘密鍵を盗む実証コードも公開

悪用することで本来アクセスできないはずの情報を読み出せるという新たなCPUの脆弱性(CVE-2018-5407)が発見された。
11/07 23:00

前へ戻る   22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ進む