セキュリティソフトウェアを手がけるAvastによると、日本の世帯の29%が1台以上の脆弱なデバイスを保有しているという。
03/03 15:57
リビングくらしHOW研究所は25日、実店舗の買い物に現金以外の決済方法を利用する女性1,360人に行った「キャッシュレス決済」についての調査結果を発表した。
02/25 21:40
フライトシステムコンサルティングは、米国カリフォルニア州のID TECH社が開発した自動精算機用のICクレジットカード対応マルチ決済端末、「VP6800」の販売を開始すると発表した。
02/08 19:55
昨今人気のいわゆるスマート電球を分解調査したところ、内部ストレージには無線LANのパスワードなどが全く暗号化されず保存されていたという。
02/07 23:22
先日リリースされたFirefox 65でセキュリティソフトウェアによる問題が発生し、MozillaがWindows版の自動更新による提供を一時中止したそうだ。
02/02 22:24
AI時代のデータセキュリティ問題を解決することを目指すスタートアップ、EAGLYS(イーグリス)は28日、SBIホールディングス子会社のSBIインベストメントが運営するSBIAI&Blockchain 投資事業有限責任組合と、早稲田大学発祥のベンチャー、ユーザーローカルを引受先とする、第三者割当増資による資金調達を行ったことを発表した。
01/28 19:58
サイトを多言語対応させるためのWordPress向けプラグイン「The WordPress Multilingual Plugin(WPML)」の開発チームで働いていた元従業員がWPMLのWebサイトを乗っ取り、その顧客に修正されていないセキュリティホールの存在を知らせるメールを大量送信したそうだ。
01/28 16:11
Googleは22日、クイズ形式でフィッシングメールの見分け方を学習できる「Phishing Quiz」を公開した(Medium、The Verge、SlashGear、Mashable)。
01/26 11:58
ソニーは23日、セコムと提携して「aibo」にホームセキュリティ機能を搭載した「aiboのおまわりさん」を開発したと発表した。
01/25 16:16
5日、米大手仮想通貨取引所Coinbaseは、仮想通貨イーサリアムクラシック(Ethereum Classic、以下ETC)に異常なreorganization(再編成)を確認し、ETCの取引を停止した。
01/22 17:24
中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の日本法人ファーウェイ・ジャパン(東京都千代田区)は27日、「サイバーセキュリティとプライバシー保護への取り組みは(同社の)最重要事項」とし、米国などが指摘する「安全保障上の懸念」を否定する王剣峰社長の声明を発表。
12/28 08:40
ヨドバシカメラのネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」でクレジット決済をする場合、セキュリティコードを間違えても決済が通ってしまうという。
12/21 09:19
Windows 10ではWindows Update設定画面で「更新プログラムのチェック」ボタンをクリックすると、自動的にはインストールされない優先度の低いアップデートがインストールされるそうだ。
12/20 09:40
Twitterの自動リンク生成機能には政治的なバイアスがかかっていると、元ニューヨーク市長で現在はドナルド・トランプ大統領の顧問弁護士として大活躍のルディ・ジュリアーニ氏が批判している。
12/09 20:16
さくらインターネットが、セキュリティ対策なしにサーバーを放置しているユーザーに対して「お願い」として対策を求めている。
11/27 09:11
政府・サイバーセキュリティ戦略本部の副本部長で、サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝国務大臣(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)が、「日常的にパソコンを使っていない」と発言したことが報じられている。
11/17 12:11
科学技術振興機構(JST)、名古屋大学、北見工業大学は12日、フォグコンピューティングの環境下において、端末の内部情報を秘匿化しながら、端末を思い通りに制御する技術を開発したと発表した。
11/14 15:11