ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(58)

サイエンスのニュース(ページ 58)

キレート剤系列の新素材使い海水からウランを効率的に回収する技術開発

海水には約40億トンのウランが含まれている。
03/01 23:53

東芝、車載向け画像認識SoCを開発 高速・低消費電力でAI処理

東芝は2月26日、人工知能(AI)技術の一つである深層学習を用いた画像認識を、高速かつ低消費電力で実行できる車載向けSoC(System on a Chip)を開発したと発表した。
03/01 09:59

音楽は学校教育における効率を上げる可能性 カナダの研究

カナダのモントリオールにあるマギル大学は、『米国科学アカデミー紀要(Pnas)』に、音楽と学習についての新たな研究結果を発表した。
03/01 09:50

豪ブランブル・ケイ島固有種のネズミが絶滅、温暖化による海面上昇が原因か

オーストラリアのグレート・バリア・リーフ北部にあるブランブル・ケイ島にのみ生息している「ブランブル・ケイ・メロミス(Melomys rubicola)」というネズミが絶滅したことをオーストリア政府が認定した。
02/26 09:53

JAと富士通、全農広域土壌診断システムを開発 農地の肥満を解消へ

JA全農は22日、富士通と共同で「全農広域土壌診断システム」を開発し、4月からサービスを開始すると発表した。
02/26 09:20

シマウマの模様は虫よけの可能性 米英での研究

カリフォルニア大学率いる研究チームは、科学誌『プロスワン』にシマウマの模様についての研究結果を発表した。
02/24 17:50

ブライアン・メイ、はやぶさ2の応援ビデオを贈る

クイーンのギタリスト、ブライアン・メイ氏がはやぶさ2に贈った応援ビデオをライブ中継時にJAXAが公開した。
02/23 22:34

夜型の人は8時から20時までの時間帯で脳の集中力を司る領域の活動が少ない

朝早くから精力的に活動できる「朝型」の人間と、そうではない「夜型」の人間が存在し、それらは遺伝子に関連しているのではないかという研究結果がすでに発表されているが、朝型の人間と夜型の人間の脳をスキャンしてその働きを比較したところ、夜型の人間は8時から20時までの時間帯では集中力を司る領域の活動が少なくなる傾向があることが分かったそうだ。
02/23 16:47

東北大の研究者ら、高性能・超低消費電力の不揮発性マイコンを開発

東北大学などの研究者らが、不揮発性で高性能・超低消費電力というマイコンを開発したと発表した。
02/23 16:16

三菱地所、多関節型ロボで超高層ビル外窓清掃の実証実験 国内初

三菱地所(東京都千代田区)は22日、日本で初めて超高層ビルの外窓清掃に多関節アーム搭載の作業ロボットを活用する実証実験を行うと発表した。
02/23 11:11

沖縄の研究機関、リュウグウノツカイの人工授精・孵化に世界で初めて成功

沖縄美ら島財団総合研究センターが、リュウグウノツカイの人工授精と人工孵化に世界で初めて成功したと発表した。
02/22 23:07

ブタの体内で人間の膵臓を作製する研究、東大が今年度にも実施へ

東京大学などの研究チームが、人間の膵臓をブタの体内で育てる研究を2019年度にも始めるという。
02/22 22:55

モモンガに紫外線を照射するとピンク色に光ることが判明

北米に生息するモモンガ3種には、紫外線を当てるとピンク色に光る性質があるという。
02/22 09:52

猿やリスなど小型哺乳類狩猟し環境に適応したホモ・サピエンスの存在が明らかに

3万8,000年前にまでさかのぼるスリランカのファーヒエンレナ洞窟を調査したドイツのマックス・プランク進化人類学研究所は、ホモ・サピエンスが小型の哺乳類を狩猟していたことを発見したと発表した。
02/21 17:36

物体の影から元の物体の姿を予測再現する技術 米大学が開発

壁などに映った物体の影を撮影した画像から元画像を再現するという技術が開発された(朝日新聞、Scientific American、Nature、論文要旨)。
02/21 14:49

iPS細胞を使った脊髄損傷治療、早ければ今秋にも実施へ

iPS細胞を使った脊髄損傷治療の臨床研究計画が厚生労働省によって了承された。
02/20 23:50

米国家道路交通安全局の「自動運転で事故発生率が減少」との発表に対し異議

2017年1月に公開された国家道路交通安全局(NHTSA)の報告書では「自動運転事故発生率が40%低下した」との結論が出されており、自動運転の有効性を裏付けたデータとして関心を集めていた。
02/20 22:44

絶対音感は先天性のものであることが明らかに カナダの研究

「絶対音感」とは、ほかの音と比較することなくある音の高さを認識できる能力を指す。
02/17 21:26

光度低下や実装不良を改善 新素材採用の白色チップLEDが登場

今や、世界規模で普及が加速しているLED照明市場。
02/17 20:14

欧州フォード、カップルの安眠を保つベッド「Lane-Keeping Bed」を開発

Ford Europeではシートの耐久性を調べるロボットの尻「Robutt」や打ち上げ花火の音を緩和する犬小屋「Noise-Cancelling Kennel」を開発しているが、今度はカップルが一緒に眠るときの安眠を保つベッド「Lane-Keeping Bed」のプロトタイプを発表した。
02/17 20:10

東北大ら、3度の桜島噴火で共通の前駆過程を発見 直前にマグマは浅部に充填

東北大学は14日、東京大学、京都大学、産業技術総合研究所(産総研)との共同研究で、桜島火山の有史に発生した3度の大規模噴火(1471年、1779年、1914年)の前駆過程を突き止めたと発表した。
02/15 20:42

昆虫の種、40%が数十年のうちに絶滅の危機か

世界中に生息する昆虫のうち、40%の種で絶滅の危険があるという。
02/15 08:23

スマートメーターから在宅推測 ドライバーにルートを提示

スマートメーターを使って電気使用量を取得し、それによって在宅か不在かを判断することで宅配便の不在時配達を防ぐという技術が開発されている。
02/13 23:24

天の川銀河中心に特異な分子雲 中間質量ブラックホールを証明か 国立天文台

国立天文台は12日、太陽の3万倍もの質量をもつ中間質量ブラックホールの存在が判明したと発表した。
02/13 18:16

サンデン、日本初の「商品を自由に組み合わせられる」自販機を開発

サンデン・リテールシステムは、国内初となる「商品を自由に組み合わせることを可能とする」高機能自販機「マルチ・モジュール・ベンダー」を開発し、2019年春から新発売すると発表した。
02/13 14:48

前へ戻る   53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次へ進む