ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(55)

サイエンスのニュース(ページ 55)

長寿実現のためのDNA修復能力が高い5つのアミノ酸が同定

ロチェスター大学の研究者たちは、遺伝子「サーチュイン6(SIRT6)」が、長寿種におけるDNAの効率的な修復に関与していることを見つけた。
04/27 19:53

ゲル素材を機械的に繰り返し収縮 柔軟性と強度が向上を確認

ゲル素材を機械的に繰り返し収縮させることでその強度が上がることが確認されたそうだ(Engadget日本版、MIT News)。
04/27 12:11

キツツキ、木を突く行動により脳にダメージを負っていた可能性

キツツキはくちばしを木に打ち付ける習性を持つが、その衝撃によって脳にダメージが与えられている可能性があることが分かったという。
04/26 20:51

世界初、窒素ガスと水からアンモニアを合成 東大の研究

肥料として重要なアンモニアは、窒素と水素の原子からなる。
04/26 09:21

淡水魚「カマツカ」の新種2種、関西学院高等部の教諭が発見

カマツカはコイ目コイ科に属するコイの仲間である。
04/25 20:49

IBM、HMDで目が合った相手にデータを送信する特許を出願

IBMが視線を合わせることでデータのやり取りを行える技術の特許を出願しているそうだ。
04/25 09:12

トヨタと中国・清華大学、新時代モビリティ環境問題などを共同研究開始

トヨタ自動車と中国・清華大学は、4 月21 日、「清華大学・トヨタ連合研究院」を設立することで合意したと発表。
04/24 09:44

東工大、室温で緑色発光するp型/n型新半導体を開発

東京工業大学の細野秀雄教授らが、室温で緑色発光するペロブスカイト硫化物の新半導体「SrHfS3」を開発した。
04/23 22:42

東芝、組み合わせ最適化問題の近似解を得る新アルゴリズムを開発

東芝が、組み合わせ最適化問題の近似解を高速に得る新しいアルゴリズムを開発したと発表した(Science Advances掲載論文、毎日新聞、NHK)。
04/23 22:40

VW幹部、中国が自律運転車ソフトウェア開発の中心地に

あるAnonymous Coward曰く、フィルクスワーゲン(VW)幹部が、中国は世界の自動運転車関連ソフトウェア開発におけるハブのような役割をすることになると語っている。
04/23 22:28

死亡しした豚の脳に特別な液体、一部機能の回復を確認 米国の研究

死後4時間が経過した豚の脳に血液の代わりに「特別な液体」を送り込んだところ、脳の一部機能が回復したとの報告が出ている。
04/20 17:22

NTT、衛星みちびき活用のスマート農業実験 AIとドローン組み合わせ

NTTグループ、ふくしま未来農業協同組合、エンルートおよび日本農薬は18日、準天頂衛星みちびきを活用したスマート農業の実証実験を行うと発表した。
04/20 11:11

JAXAや理研など、4月20・21日に春の研究所一般公開

JAXAや理化学研究所などの5研究所が、毎年恒例の春の般公開を行う。
04/20 08:25

ストーンヘンジを建造したのは地中海世界からの移住者か DNAにより解明

ロンドンの自然史博物館のセリーナ・ブレース博士率いる研究チームが、科学誌『ネイチャー エコロジー&エボリューション』にストーンヘンジに関する研究を発表した。
04/19 11:24

3Dプリンターで「ヒト組織備えた心臓」の作成に成功 イスラエルの研究

イスラエルの研究チームが、ヒトの幹細胞を元に3Dプリンタを使って心臓のような組織を作製することに成功したと発表した(朝日新聞、AFP)。
04/18 21:30

カンブリア紀の新たな化石群 中国で発見

中国でカンブリア紀の古代生物の痕跡が大量に発見されたようだ。
04/18 21:27

スマホの使い方から集中力推定する技術 ドコモらが開発 適時の休息などに活用

NTTドコモは12日、慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室、文学部心理学研究室、および東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センターと共同で、スマートフォンの日常生活における使い方から持ち主の集中力を推定する技術を開発したと発表。
04/14 21:58

塩化ナトリウム減らしつつ変な味にならないように塩を配合 米国で研究

塩の塩化ナトリウム(NaCl)を減らして塩化カリウム(KCl)や塩化カルシウム(CaCl2)を配合しつつ、変な味にならない比率に関する研究成果を米ワシントン州立大学の研究グループが発表した。
04/14 19:42

ローム発表、世界初の電子部品もたらす産業機器の劇的な進化 期待高まる

電子部品大手のロームが4月12日に発表した製品が、業界で大きな注目を集めている。
04/14 19:38

神戸大、東北太平洋岸で新種の海藻「サンリクモズク」を発見

神戸大学の研究グループが、東北地方太平洋岸で採取した褐藻を新種と同定、「サンリクモズク (Tinocladia sanrikuensis)」の和名でこれを発表した。
04/12 12:19

フィリピンで新種の原人が発見される

フィリピンのルソン島で、ヒト属の新種が発見された。
04/12 08:38

寄生虫が体重増加を抑制 群馬大などの研究

群馬大などの研究グループが、寄生虫での体重増加抑制効果についての論文を発表した(群馬大学の発表、Infection and Immunity誌のInfection and Immunity誌掲載論文、 上毛新聞)。
04/11 20:27

犬の嗅覚から人間のガンを発見できる可能性 アメリカの研究

米国フロリダ州オーランドで開催されている米国生化学分子生物会議において、犬の嗅覚とガンの発見についての研究が発表された。
04/11 08:13

抗生物質に耐性持ち死亡率高いパンデミック真菌「カンジダ・アウリス」広がる

過去5年間で抗生物質や抗真菌剤に耐性を持つ新種の病原真菌「カンジダ・アウリス(Candida auris、もしくはC.auris)」の広がりが進んでいる。
04/10 22:41

電力線通信のPLC、家庭内機器組込みに向け実証実験

パナソニックが高速電力線通信技術「HD-PLC」の家庭内機器組込みに向けた実証実験を開始している。
04/10 08:37

前へ戻る   50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  次へ進む