ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(56)

サイエンスのニュース(ページ 56)

皮膚老化は「細胞の場所取り競争」によって生じる 東京医科歯科大の研究

皮膚の老化は幹細胞の「競争」によって発生するという論文が発表された。
04/09 21:28

東大、植物が「匂いを嗅ぐ」機構の一端を解明

植物にも「匂い物質」を感知する機能がある事実は以前から知られていた。
04/09 09:06

他者への思いやりが幸福度を上昇させる 科学的に解明 アメリカの研究

深呼吸をする、散歩をする、ショッピングをする。
04/09 08:44

コーヒーの摂取頻度が多いほど死亡率が低いという調査結果

コーヒーを飲むと総死亡や脳血管死亡や心血管イベント死亡が減るらしい、という論文が発表された。
04/08 22:38

ネコは自分の名前を聞き分けられる 上智大の研究

ネコは人間の発する自分の名前とそれ以外の単語を聞き分けられるらしい。
04/08 08:25

ニッスイと日立造船、国内初のサバ陸上養殖施設を共同開発へ

日本水産(ニッスイ)とその子会社である弓カ浜水産、日立造船は、国内で初となる大規模なマサバ循環式陸上養殖の共同開発に着手したと発表した。
04/05 12:08

Amazon、スピーカーで流した音声にも機能する電子透かし技術開発

米Amazon.comの研究者らが、音声向けの新しい「電子透かし」技術を開発した。
04/05 09:14

コーヒーが及ぼす心理的作用とは トロント大学がプライミング効果を研究

オーストラリアのモナッシュ大学とカナダのトロント大学は、コーヒーが心理面に及ぼす効果についての研究を科学誌『Consciousness and Cognition』に発表した。
04/04 09:18

小惑星衝突で恐竜が絶滅したときの化石が発見される

6600万年前、現在のアメリカ・ノースダコタ州に巨大な小惑星が落下し、地球上から多くの動物たちが死滅したとされている。
04/03 23:46

巨大な単細胞生物「海ぶどう」の全ゲノム解読に成功 沖縄科学技術大

沖縄の名産品として知られる食用海藻「海ぶどう」の全ゲノム解読に成功したと沖縄科学技術大学院大学が発表した。
04/02 22:07

音楽に鎮痛作用があることが判明 ユタ大学の研究

音楽にリラックス効果があることは、すでによく知られた事実である。
04/01 16:11

東大と日清、世界初サイコロステーキ状の「ウシ筋組織」作製 「培養ステーキ肉」 に前進

東京大学生産技術研究所と日清食品ホールディングスの共同研究グループは、牛肉由来の筋細胞を培養し、サイコロステーキ状のウシ筋組織を作製することに世界で初めて成功したと発表した。
04/01 11:26

「見える化」から「効率化」へ エネルギーマネジメント牽引する日本の無線通信技術

IoTの普及に伴なって、スマートメーターの導入も世界規模で加速している。
03/31 22:58

コーヒー飲まなくとも考えるだけで覚醒レベルが上昇 カナダの研究

カナダ・トロント大学などの研究チームによると、コーヒーを想起させるものを見るだけで、実際にコーヒーを飲まなくても覚醒レベルが上昇することがわかったそうだ。
03/30 20:44

日本人のたばこ依存は遺伝と相関性 理研の研究

喫煙習慣に関連する遺伝因子を発見し、さらに喫煙習慣とさまざまな病気の発症リスクが遺伝的に相関していることも分かったと理化学研究所が発表している。
03/30 15:44

日清、サイコロステーキ状培養肉の作製に成功

日清食品ホールディングスと東京大学・生産技術研究所が共同で、牛肉由来の筋細胞からサイコロステーキ状の「培養肉」を作製することに成功したと発表した。
03/27 22:32

地球温暖化を抑えられる可能性はほぼないとの調査結果

今後の地球温暖化状況をシミュレーションしたところ、地球温暖化を「安全なレベル」にまで抑えることは非常に難しいという結果が出たそうだ。
03/25 21:52

「省エネ」誕生から半世紀 これからのカギを握るインバーターに宿る技術

「省エネ」という言葉は、1973年の第一次オイルショックをきっかけに生まれたと言われている。
03/24 15:41

睡眠時間と甘いものへの欲求には関連がある アメリカの研究

アメリカのミシガン州立大学は、科学誌『フード・クオリティ・アンド・パフォーマンス』に、睡眠と甘いものへの欲求についての研究結果を発表した。
03/23 18:01

キリンビバレッジ、国内最軽量ペットボトルのさらなる軽量化に成功

キリンビバレッジが、国内最軽量の2Lペットボトルを開発したと発表している。
03/23 00:08

子供たちの算数に対する不安が明らかに 他の教科へも影響か 英大学の研究

ケンブリッジ大学の研究によると、算数が原因の不安感は確かに子供たちのあいだに存在しており、怒りから絶望などさまざまな感情を誘発しているという。
03/21 16:03

アイルランドの土壌で発見されたバクテリア、4種類の抗生物質耐性菌を殺す

抗生物質に耐性を持つ人が一般的になってきたことは、医療に致命的な影響を与える可能性が強まってきた。
03/21 12:03

ワカメを食べると血糖値などの上昇を抑制 理研ビタミンが確認

ワカメスープなど乾燥ワカメを使った家庭用食品を製造・販売している理研ビタミン(東京都千代田区)は19日、ワカメを食べることによって、食後の血糖値の上昇やインスリンの分泌が抑えられることを、人による試験で確認したと発表した。
03/20 11:12

音の94%を遮断できるという吸音材開発 ボストン大学

ボストン大学の機械エンジニアが、新しい「音響メタマテリアル」を開発したそうだ(Fast Company、GIGAZINE、Slashdot)。
03/19 21:17

1人乗りの次世代モビリティ「ロデム」で観光 ドコモなどが丸の内で実証実験

ロボットメーカーのテムザック(福岡県宗像市)が開発した次世代スマートモビリテ「RODEM(ロデム)」に乗り、観光客らが街を周遊できるサービスの実証実験が18日、東京・丸の内エリアで始まった。
03/19 08:41

前へ戻る   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61  次へ進む