ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(109)

サイエンスのニュース(ページ 109)

シベリアで炭疽病が発生し死者を出す。高温で永久凍土から溶けて菌が増殖?

ロシアのシベリア西部ヤマロ・ネネツ自治管区で炭疽症の発生が相次いでいる。
08/06 09:59

チェルノブイリで発見された放射線耐性を持つ菌、国際宇宙ステーションへ持ち込まれる

チェルノブイリで発見された、「放射線に耐えられる菌類」が国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込まれたそうだ。
08/05 10:49

産総研、高精度に直流電流を測定できるクランプ型電流計を開発

産業技術総合研究所(産総研)が、高精度に直流電流を測定できるクランプ型センサーを開発した。
08/02 19:18

ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶する計画を発表

ニュージーランドが、外来動物を2050年までに根絶する計画を発表したそうだ。
08/02 09:57

「ドリー」と同じ細胞から作られたクローン羊4匹は今でも健康に生きている

世界初のほ乳類のクローンとして知られる羊の「ドリー」は、6歳で死亡した。
08/01 17:44

実質的にすべての電子タバコの蒸気が有害な化学物質を含むとの研究結果

電子タバコの煙(蒸気)からはこれまでにも有害な化学物質が検出されているが、実質的にすべての電子タバコの蒸気が有害物質を含むとの研究結果を米ローレンス・バークレー国立研究所が発表した。
07/30 23:21

日本初の「穿くパワードスーツ」curara

日本初という、「穿くパワードスーツ」を信州大学と東京都立産業技術研究センターの研究グループが開発した。
07/29 20:27

MITが専用メガネ不要で裸眼立体視による3D映像視聴を可能にする技術を開発

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが、専用メガネ不要で裸眼立体視による3D映像視聴を可能にする技術を開発した。
07/28 21:07

利根川の堤防でキツネの巣穴が見つかる、決壊の原因になる危険性があるため埋め戻しへ

利根川の堤防で狐の巣穴が次々と見つかっているそうだ。
07/27 17:51

大阪府犬鳴山の金魚放流イベント、「生態系への悪影響」との指摘を受けて中止に

大阪府泉佐野市の犬鳴山で毎年開催されていた金魚の放流イベントが、「生態系へ悪影響がある」との指摘を受けて中止になったという。
07/26 23:47

MITが開発した、自動で変形するモジュラー家具

MITのメディアラボが小さなスペースをより有効活用できるモジュラー式家具を開発した。
07/25 23:32

ミシガン州立大の研究者、指紋認証を突破するための「指」を3Dプリンターで作成中

以前、導電性インクと専用の回路用紙を使用してスマートフォンの指紋認証を突破する方法を発表したミシガン州立大学教授のAnil Jain氏とその生徒が、警察の依頼を受けて指紋認証用の「指」を3Dプリンターで作成しているそうだ。
07/24 23:39

自由に曲げられ、電源を切ってもハサミで切っても表示内容が保持されるディスプレイ

国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)の樋口昌芳氏らが、ハサミで好きな形に切り取れるシート状のディスプレイを開発したと発表した。
07/23 14:25

原子1個で1ビットを記録する技術

オランダ・デルフト工科大学の研究者が、1ビット当たり原子1個を使って情報を保持するメモリを開発したそうだ。
07/23 14:24

Facebook、レーザーを利用した高速無線インターネット接続技術。専用帯域は不要

Facebookが、レーザーを利用した高速無線インターネット接続技術を開発したそうだ。
07/23 14:24

KDDIおよび九大の研究チーム、「世界で誰にも解読されていない」という暗号問題を初めて解読

KDDI研究所と九州大学の研究チームが、「これまで誰も解読に成功していなかった」という60次元のLearning with Errors(LWE)問題の解読に成功したと発表した。
07/22 18:37

幸福とポジティブな出来事との遭遇の関係とは

幸せには、好きなものが得られた時などに経験する「幸せな気持ち(幸せ感情)」としての一時的な側面と、自分は幸せである、と比較的長期にわたり安定して認知される「幸福度」としての長期的な側面の2つの側面があることが知られており、幸福度が高い人は日常生活の中で幸せ感情を感じやすく、逆に日常生活において幸せ感情を多く経験すればするほど幸福度が上がっていくというように、幸せの2つの側面は相互に関連していることが分かっていた。
07/19 10:43

米魚類野生生物局、クロアシイタチを絶滅から救うためにワクチンを塗ったM&Mをドローンで散布する計画

絶滅危惧種のクロアシイタチを救うため、米魚類野生生物局(USFWS)ではドローンによるワクチンを塗った餌の散布を提案している。
07/17 19:34

南米アマゾンの先住民族は不協和音を聞いても不快に思わない

西洋文化への親しみがない南米アマゾンに住む先住民は、不協和音を聞いても不快に思わないという調査結果が発表された。
07/15 21:39

地球の雲の分布や高さに変化、地球温暖化を悪化させる可能性

地球温暖化によって雲の特性や分布が変化している、という研究結果が発表されたという。
07/15 21:39

今度こそ本当に生える? 京セラらが再生医療「毛包器官再生による脱毛症の治療」に関する共同研究を開始

脱毛症は、男性型脱毛症をはじめ、先天性脱毛や瘢痕(はんこん) ・ 熱傷性脱毛、女性の休止期脱毛などが知られ、現在、日本全国で1,800万人以上(出典:男性型脱毛症診療ガイドライン2010 年版)の患者が存在すると言われている。
07/14 07:49

大同特殊鋼と本田技研工業が重希土類を使わないネオジム磁石を開発

大同特殊鋼と本田技研工業が、従来使用されていた重希土類(ジスプロシウム、テルビウム)を全く使わないネオジム磁石の開発に成功したことを発表した。
07/13 16:44

富士ゼロックスと慶大、3Dプリンターの新データフォーマット開発

富士ゼロックスと慶應大学は12日、複雑な工程を経ずに立体物を従来よりも高い表現力で出力する3Dプリント用データフォーマット「FAV」を共同で開発し、その仕様をWebサイト上で公開したと発表した。
07/13 04:26

理研など、再生医療技術による脱毛症治療を共同研究

京セラ、理化学研究所、オーガンテクノロジーズは12日、再生医療技術を用いて脱毛症を治療する技術や製品の開発を行うための共同研究契約を締結したと発表した。
07/13 04:16

オゾンホールが小さくなりつつあるという研究結果

人類が排出したフロンなどの化学物質によるオゾン層破壊やそれによって発生するオゾンホールは大きな環境問題となっていたが、フロン規制などの対策により、オゾンホールは現在減少しつつあるという。
07/12 10:30

前へ戻る   104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  次へ進む