ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(106)

サイエンスのニュース(ページ 106)

シャープ、椅子型「ソーラー充電スタンド」開発、街中でスマホ充電

シャープは26日、高効率な化合物太陽電池が発電した電気をスマートフォンなどの充電に利用できる椅子型「ソーラー充電スタンド」を開発したと発表した。
10/27 08:30

周囲の人の属性を認識して表示する屋外広告、米Yahoo!が特許出願

米Yahoo!が、ターゲットに合わせた広告を表示する屋外広告システムの特許を出願したそうだ(WIRED)。
10/26 18:23

寝たきりでも結婚式参列、VRが広げる可能性

最近、VR(バーチャルリアリティ)という言葉をよく聞く。
10/26 09:17

日立、スマホのカメラで指静脈認証する技術を開発

日立は24日、スマートフォンのカメラで指静脈認証を実現する技術を開発したと発表した。
10/25 04:06

蚊の嗅覚器機能を応用した「汗のにおいセンサー」、人命救助の用途

東京大学生産技術研究所の竹内昌治教授らは、神奈川科学技術アカデミーや住友化学などと共同で蚊の嗅覚器機能の応用した小型センサーを開発した。
10/24 07:56

九大、成体マウスiPS細胞から体外培養で卵子作製に成功、不妊治療に期待

不妊で悩む方は多い。不妊で悩む方は多い。しかし、不妊原因の究明や治療法の開発が大きく進展する可能性が出てきた。
10/24 07:53

4層特殊立体構造マットレスが睡眠に及ぼす作用とは

東京西川の研究機関、日本睡眠科学研究所と同志社大学アンチエイジングリサーチセンターの米井嘉一教授との共同研究において、同社の4層特殊立体構造マットレスの睡眠の質への科学的効果を検証した。
10/24 07:34

「嬉しい」と「嫌な」体験は互いに抑制、情動障害治療開発に光明

「嬉しい」「嫌だ」といった情動体験は、その体験に特有な行動を引き起こす。
10/23 23:55

「ミミズ筋肉シート」を使った小型ポンプが開発される

理化学研究所と東京電機大学の共同研究チームが、ミミズの筋肉を使った小型ポンプを開発したと発表した。
10/20 19:32

ウーパールーパーことメキシコサラマンダー、2020年までに絶滅するおそれ

日本では「ウーパールーパー」との名前で親しまれている両生類「メキシコサラマンダー」が絶滅の危機に瀕しているそうだ。
10/19 20:57

KDDI総研、加速度センサの個体差から固有IDを生成する技術を開発

KDDI総合研究所が、加速度センサの最大値・最小値の個体差を利用し、複製が困難な端末固有のIDを生成するソフトウェア技術を開発したそうだ。
10/19 10:18

東大が長期記憶化しやすい時刻を発見

東京大学大学院理学系研究科の清水貴美子助教と深田吉孝教授らの研究グループは、一日のうちで長期記憶をしやすい時刻が活動期のはじめであるという結果をマウス実験によって発見した。
10/16 23:06

東京大学などの研究グループ、猫が腎不全になりやすい原因を発見

猫の死因トップは腎不全とされているが、その原因や治療法については分かっていなかったという。
10/15 20:10

ロシアで100年間機能するという電池が開発される

ロシア・サマーラ大学が、放射性物質から発せられる放射線を電力に変換して発電する電池を開発したそうだ。
10/14 16:42

22年間で1.5メートル移動していたオーストラリア大陸

地球上の大陸は長い年月を掛けて移動していることはよく知られているが、特にオーストラリア大陸は地質学的に独特なため、移動速度が特に速い傾向があるという。
10/14 11:09

600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子 千葉工大、産総研らが開発

紙や可燃性の記録媒体に蓄積された情報は、火災などの際に、高温による損壊によって失われてしまう。
10/13 09:50

富士通研究所がプログラムから業務仕様を抽出する技術を開発

富士通研究所がプログラムから業務仕様を抽出し、条件表として出力する技術を開発したそうだ。
10/12 21:32

免疫細胞「ミクログリア」が脳神経回路形成に繋がっていることを発見

「ミクログリア細胞」と呼ばれる免疫細胞が、脳回路の形成に重要な役割をしていることが発見された。
10/11 21:36

阿蘇山で36年ぶりの爆発的噴火、噴煙の高さは11,000メートルに

熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で8日1時46分、爆発的噴火が発生した。
10/09 20:17

米魚類野生生物局、蜂を初めて絶滅危惧種に指定

米魚類野生生物局(USFWS)は、ハワイの固有種であるハワイメンハナバチ7種を絶滅危惧種に指定した。
10/07 11:00

双頭の蛇が見つかる

「双子のヘビが卵の中で体だけ1つにくっついてしまった」という、双頭の蛇が見つかったそうだ。
10/06 20:28

2016年のノーベル化学賞は、世界で最も小さな機械「分子機械」を開発した3氏が共同受賞

2016年のノーベル化学賞は、フランス・ストラスブール大学のJean-Pierre Sauvage氏と米ノースウェスタン大学のFraser Stoddart氏、オランダ・フローニンゲン大学のBernard Feringa氏の3氏による共同受賞となった。
10/06 20:28

2016年のノーベル物理学賞は、位相幾何学を用いて物質の相転移を研究した3氏に

2016年のノーベル物理学賞は、半分を米ワシントン大学のDavid J. Thouless氏が受賞、もう半分を米プリンストン大学のF. Duncan M. Haldane氏と米ブラウン大学のJ. Michael Kosterlitz氏が共同受賞した。
10/05 20:06

2016年のノーベル生理学・医学賞、オートファジーのメカニズムを解明した東京工業大学の大隅良典氏が受賞

2016年のノーベル生理学・医学賞は、東京工業大学の大隅良典氏が受賞した。
10/04 16:15

ゴケグモのオスは成熟していないメスを狙って交尾する

セアカゴケグモなどのゴケグモのオスは、交尾後にメスに食べられることが多いという。
10/04 16:15

前へ戻る   101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111  次へ進む