ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(107)

サイエンスのニュース(ページ 107)

パリレン樹脂で防水加工した「水没コンピューター」

国立情報学研究所の鯉渕道紘准教授らのチームが、PCのマザーボードなどをパリレン樹脂でコーティングして防水加工して水中に沈めて利用する研究を行っているそうだ。
10/03 17:20

アレルギー疾患のカギとなるタンパク質を発見

千葉大学は大学院医学研究院の中山俊憲教授の研究グループが難治性アレルギー疾患発症のカギとなるタンパク質を発見し、そのメカニズムを解明したと発表した。
10/02 12:03

腎臓結石排出にはジェットコースターが効く という研究結果

ミシガン州立大学の研究者が、ジェットコースターが腎臓結石の排出に効果があるという研究論文を発表した。
10/01 17:26

日産、自動走行椅子を開発

日産自動車が同社の自動運転技術「ProPILOT」から発想を得て、自動走行椅子を開発したそうだ。
10/01 17:05

NTTが250Gbpsでの短距離光伝送を行える技術を開発

NTTが250Gbpsでの短距離光伝送に成功したと発表した(NTTの発表、日経新聞)。
09/29 16:28

パナ、柔軟に曲がるリチウムイオン電池を開発―ウェアラブル向け

パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は29日、厚み0.55mmのフレキシブルリチウムイオン電池を開発したと発表した。
09/29 14:03

イグノーベル賞2016授賞式、日本人は10年連続受賞

一見おかしな印象を与える研究や、社会に大きな影響を与えた人・企業などに皮肉をこめて与えられるイグノーベル賞の授賞式が22日、米国・マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大学で開催された。
09/25 20:30

NEDO、バングラデシュなどで環境負荷低減の実証実験

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、アジア地域において省資源・省エネルギー化の実現を目指して、バングラデシュとミャンマーで環境負荷を低減させる技術・システムの有効性を検証することを発表した。
09/25 17:45

絶滅寸前のカメ、一匹が頑張って子を作り滅亡を回避

ガラパゴス諸島の最南端、エスパニョーラ島にのみ生息する「エスパニョーラ・ゾウガメ」という亀は、1970年には生息数がわずか15匹にまで減少し、絶滅が危惧されていたそうだ。
09/24 09:00

放射線によるダメージを防ぐたんぱく質が発見される

東京大学などの研究者グループが、放射線によるダメージを防ぐことができる蛋白質を発見したことを明らかにした。
09/23 18:03

カナダと中国の研究チーム、6km以上離れた量子テレポーテーションに成功したと発表

カナダおよび中国の研究グループが、量子テレポーテーションを使った情報転送に成功したと発表した。
09/21 20:44

脳信号で動物にキーボードを打たせる実験に成功

スタンフォード大学の研究者らが、「考えるだけ」でテキスト入力を行える技術を開発しているそうだ。
09/20 21:47

カムフラージュ模様を備えた恐竜の存在が化石から明らかになる

「プシッタコサウルス(Psittacosaurus)」という恐竜の化石から、この恐竜が濃淡のカムフラージュ模様を持っていたことが発見されたという。
09/20 15:39

マウスで卵子を使わずに赤ちゃんを作る実験に成功

マウスによる実験で、卵子を使わず精子だけで赤ちゃんを作ることに成功したという。
09/16 19:10

月の引力と巨大地震との因果関係が確認される

月の引力によって海の水位が変わることはよく知られているが、月の引力が巨大地震を引き起こすきっかけの1つになり得るという研究結果が発表された。
09/15 22:02

30年前より地球表面の陸地は増加している

地球温暖化の影響によって地球の海面は上昇しつつあると言われているが、その一方ここ30年で地球の表面上の陸地はわずかに増えているそうだ。
09/15 17:47

ロシアの川が真っ赤に、工場の排水が原因?

ロシアのダルディカン川が、突然赤色に変色するという事件が起きたそうだ。
09/14 14:52

本の表紙を閉じた状態で中身をスキャンできる技術

MITの研究者らが、表紙を閉じた状態で本の中身を識別する手法を開発したそうだ。
09/14 11:22

NECと東大、共同で脳を模したアナログ回路によるAI開発を目指す

NECと東京大学が、「人工知能の活用によって社会の課題を解決するための協定」を結んだ。
09/12 16:59

医療分野にも多言語対応の音声翻訳技術の導入を 富士通とNICTが実証実験

近年、訪日外国人の増加に伴い、病院を訪れる外国人患者が増加しており、多言語による会話の支援が課題となっているという。
09/12 10:28

遺伝子分析により、キリンは4つの種に分類できるとの研究結果

アフリカ大陸に生息するキリンはこれまで考えられていた単一種ではなく、異なる4つの種に分類できるという研究結果がCurrent Biologyで発表された。
09/11 20:36

時代は5Gへ向けて進む 富士通研が低消費電力技術を開発

スマートデバイスの普及に伴い、無線データ通信のトラフィック量は1年で2倍弱のペースで増大しており、2020年頃には2010年比1,000倍になると予想されている。
09/10 15:30

JAXAが温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」による人為起源二酸化炭素濃度の推計結果を発表

JAXAが温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による人為起源二酸化炭素濃度の推計結果を発表した。
09/09 16:14

東洋紡、酸素を通しにくい「PEF(ポリエチレンフラノエート)」の量産に成功

近年さまざまな分野で使われているPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂だが、東洋紡がPETよりも気体を通しにくいという樹脂「PEF(ポリエチレンフラノエート)」の量産に成功したそうだ。
09/08 22:25

パンダの絶滅危機は一安心、ゴリラは「絶滅まであと一歩」

一時は絶滅が危惧されていたジャイアントパンダだが、中国による保護政策によって現在でぇあ個体数が増えているという。
09/08 10:09

前へ戻る   102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112  次へ進む