ホーム > ニュース一覧 > 精密機器・半導体(31)

精密機器・半導体のニュース(ページ 31)

東京エレクトロン、米ネックス・システムズ社を買収

東京エレクトロンは16日、ウェーハレベル・パッケージング装置の開発・製造を行う米ネックス・システムズ社の買収に関して合意に達したと発表した。
03/16 17:45

低消費電力化の需要により、注目の集まるパワー半導体

小型化・低消費電力化の進む半導体。連日発表される半導体関連商品には、必ずと言っていい程低消費電力化の実現が特徴として掲げられており、新商品の備えるべき絶対の要素とも言える状況にある。
03/12 11:00

京都・花灯路を照らす、最先端のLEDの灯り

1200年余もの歴史を持ち、四季折々に独特の美しい景観を見せる古都・京都。
03/12 11:00

ルネサス、超低消費力のLCDドライバ内蔵マイコンを発売

ルネサス エレクトロニクスが、超低消費電力のLCDドライバ内蔵マイコン「RL78/L12グループ」を製品化したと発表。
03/07 11:00

シチズン時計、スイスの機械式腕時計企業を買収

シチズンホールディングスは5日、同社の連結子会社であるシチズン時計とスイスの機械式腕時計企業であるプロサー社の間で株式譲渡契約を締結し、プロサー社を買収してシチズン時計の子会社化すると発表した。
03/06 11:07

セイコー、世界初のソーラーGPSウオッチ発表 地球上どこでも現在時刻を取得

セイコーホールディングス、セイコーウオッチ、セイコーエプソンは5日、地球をステージにグローバルに活躍する人に向け、世界初のソーラーGPSウオッチ「セイコー アストロン」を発表した。
03/05 19:01

東芝、米ウェスタンデジタル社から3.5型HDDの製造設備等を取得 

東芝は29日、米ウェスタンデジタル社(以下、WD社)と、WD社の3.5型HDDの製造設備等の取得と、東芝のタイ製造拠点の売却などに関する契約を締結したと発表した。今後関係当局の認可を経て、3月下旬までに資産取引完了を目指す。
02/29 11:29

ルネサスエレクトロニクス、調光機能内蔵のLED照明用ドライバIC販売

ルネサスエレクトロニクスが、調光機能内蔵の高精度・高効率LED照明用ドライバIC「R2A20135SP」を製品化し、2012年3月よりサンプル出荷を開始し、6月から量産すると発表。
02/29 11:00

オリンパス、笹宏行執行役員を新社長候補とする人事案を発表

オリンパスは27日、笹宏行執行役員(56)を同社の新しい代表取締役社長に選任する人事案を発表した。4月20日開催予定の臨時株主総会終結後の取締役会において正式に選任される予定。
02/28 12:58

エルピーダメモリ、会社更生手続を開始 負債総額は4480億円

半導体大手のエルピーダメモリは27日、本日開催の取締役会において、会社更生手続開始の申立てを行うことを決議し、東京地方裁判所にその申立てを行ったと発表した。
02/27 18:17

世界最高の低消費電力・広帯域ミリ波無線用LSIをソニーと東工大が開発

東京工業大学とソニーが、世界最高速6.3Gb/sのミリ波無線データ伝送を実現する高周波(RF)LSIおよびベースバンド(BB)LSIを共同開発したと発表した。
02/24 11:00

NECカシオ、タイ市場向けにAndroidスマートフォン「MEDIAS」を投入

NECカシオモバイルコミュニケーションズは22日、タイのIT機器販売大手のSiS Distribution(Thailand)PCL(本社タイ・バンコク)と、タイ市場におけるAndroidスマートフォン「MEDIAS」の販売について提携したと発表した。
02/22 16:36

不振が続くAMD、将来はどうなる?

2006年、AMDの先行きは順風満帆に思えたものだ。市場最速のプロセッサを開発し、年間収益は91%増、ATI買収によりグラフィックスゲーム分野への進出など、Intelのチップ市場独占に対抗していける展望が大いに開けていたように見受けられた。
02/21 19:01

SKグループの崔泰源会長がハイニックスの取締役会長に

SKグループ会長の崔泰源(チェ・テウォン)氏がハイニックスの代表取締役会長に選出され、ハイニックスの経営の陣頭指揮を執ることになった。このことにより崔会長は、中枢となる株式会社SKとSKイノベーションを含む3社の代表取締に就任することになる。
02/15 19:51

NECトーキン、タイで2700人の人員削減を実施 洪水に伴う工場移転で

NECトーキンは13日、昨年10月にタイで発生した大洪水により被害を受けた同社のタイでのキャパシタ事業について、今後の事業方針を発表した。
02/13 18:39

NEC、「ビッグデータ」関連事業を強化

NECは13日、「ビッグデータ」領域のさらなる事業創出に向けて、製品・サービスの強化、全社横断の戦略プロジェクトの立ち上げ、および専門要員の強化・育成を図ると発表した。
02/13 16:05

米コダック、デジカメ関連事業から撤退 プリント製品・サービスに注力 

米イーストマン・コダック社は9日、収益力向上のために、コンシューマービジネスの焦点を消費者、店頭および現像所における出力製品とそのサービスに当てることを発表した。
02/10 11:23

リコー、デジカメ事業をペンタックスリコーに集約 カメラ関連事業を再編

リコーは9日、リコーグループのデジタルカメラ関連事業に関し、組織機能変更を行うことを決定したと発表した。
02/09 17:24

米国メーカーから日本ガイシが半導体製造装置関連事業を買収

日本ガイシは、米国子会社のFMインダストリーズが、米国最大の産業ガスメーカー、プラクスエアからアドバンストコンポーネンツ事業を買収することを2月1日付で決定したと発表。
02/07 11:00

半導体市場、国内の情勢は

過去最高の売上高を更新した世界の半導体市場。スマートフォンやEV車などの普及、インド・中国を中心とするアジア市場の拡大などに支えられて、2012年も前年を上回る売上高を記録することが予測されている。
02/06 11:00

出光興産、有機EL事業で台湾AUOと戦略的提携 高性能有機EL材料の提供など

出光興産は2日、台湾のAU Optronics Corporationと本日、有機EL分野において、戦略的提携関係の構築に向けて協議することについて基本合意したと発表した。
02/02 22:16

SUMCO、ソーラー用シリコンウェーハ事業から撤退 工場閉鎖や人員削減を実施

SUMCOは2日、ソーラー用シリコンウェーハ事業からの撤退や、半導体用シリコンウェーハ事業の生産拠点の再編と集約、生産体制再構築に伴う要員体制の見直しなどを実施する事業再生計画を発表した。
02/02 21:49

リコー、希望退職者に2340人が応募 計画の1600人を大幅に上回る結果に

リコーは31日、昨年6月29日に公表した「希望退職者の募集について」の結果を発表した。希望退職者に応募したのは2,340人。
02/01 11:42

エルピーダメモリなど、新メモリ(ReRAM)の開発に成功

過去最高の売上高を更新した2011年に引き続き、2012年もその市場規模が拡大すると見込まれている半導体市場。
02/01 11:00

TDK、秋田地区の拠点再編を実施 3工場を閉鎖へ

TDKは31日、現在、モノづくり力強化と収益力改善のため、構造改革を実施しているが、今回、その一環として秋田地区の拠点再編を実施すると発表した。
01/31 17:57

前へ戻る   26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  次へ進む