CXレーシング(米国カリフォルニア州に本拠)は、トヨタ・新型スープラに、現行のBMW製エンジンに変えて、先代スープラはじめトヨタの高性能車に使用されていた、トヨタ・「2JZ-GTE」エンジンを搭載することができるキットを発売した。
03/06 09:17
アウディは、スイス・ジュネーブで3月7日から17日まで開催される第89回ジュネーブ国際モーターショー(Le 89e Salon international de l’automobile Geneve)において、4台の電気自動車を展示する計画だ。
03/05 12:34
BMWジャパンは、「MINIクロスオーバー」に特別仕様車「Norfolk Edition(ノーフォークエディション)」(300台の台数限定)を設定し、2月28日発売した。
03/05 07:36
2月28日にテスラ最高経営責任者(CEO)イーロン・マスク氏が、主力車種「モデル3」の最廉価版を発売すると同時に、オンライン販売への一本化を発表した。
03/04 19:57
スバルグローバルプラットフォーム(SGP)を使った車種である、インプレッサやXVなどのハンドリングはかなり良い。
03/04 15:14
スバルの新型フォレスターに搭載されている、「e-BOXER」はハイブリッドに違いはないのだが、モーターの出力は最小限だ。
03/04 14:46
トヨタは、スイス・ジュネーブで3月7日から17日まで開催される第89回ジュネーブ国際モーターショー(Le 89e Salon international de l’automobile Geneve)において、「GR Supra GT4 Concept」を世界初公開すると発表した。
03/04 10:13
アウディは、世界屈指のアルペンスキーヤーが競う有名なスキーのダウンヒルコースで、アウディ初の電動SUV「Audi e-tron」プロトタイプを走らせるというとんでもないトライアルを実施した。
03/04 10:08
英エンジンメーカーSwindon Powertrainが、2000年まで販売されていた英国版MiniをEV化した「E Classic Mini」を100台限定で発売すると発表した 。
03/02 22:01
マツダ・新型CX-5のもう一つの目玉が、「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC プラス)」である。
03/01 21:42
今回の新型マツダ・CX-5は 2代目で、2017年2月に発売され、2018年11月22日にマイナーチェンジを受けている。
03/01 21:30
メルセデス・ベンツのスポーツモデル・ラインアップで小さなオープン2座スポーツ、SLCのファイナルエディションが欧州で発表となった。
03/01 12:40
ホンダは、ベストセラー二輪「スーパーカブ」に特別なカラーリングを施した「スーパーカブ50・ストリート」と「スーパーカブ110・ストリート」を3月15日に発売します。
03/01 10:36
車両性能によって安全な最高速度を考えるのが「正論」であろうと思うが、120km/hまでが制限速度内なので、やはり登り坂で100km/hを維持できる性能の余裕を持つだけにするべきなのであろう。
02/28 18:19
Consumer Reports(CR)は21日、CR会員を対象にした調査で信頼性スコアが大幅に低下したことを受け、Tesla Model 3から再び推奨製品の認定を外したことを発表した。
02/25 09:26
ホンダは欧州唯一の生産拠点である英国スウィンドン工場を2022年に閉鎖する方針を固めたと、2月19日に米テレビCNNや英・国営放送BBCが報じた。
02/23 16:52
自衛隊の軽装甲機動車や装輪装甲車などを開発してきた小松製作所(コマツ)だが、採算が取れないことから、今後は自衛隊車両の新規開発事業を行わない方針であることが明らかになった。
02/22 23:26
SUBARUは、スイス・ジュネーブで開催される第89回ジュネーブ国際モーターショー(プレスデー:2019年3月5日~6日/一般公開日:3月7日~17日)において、コンセプトカー「SUBARU VIZIV ADRENALINE CONCEPT(スバル ヴィジヴ アドレナリン コンセプト)」を世界初公開すると発表。
02/22 09:50
ルノー・日産自動車・三菱自動車の戦略的ベンチャー・キャピタルファンド「アライアンス・ベンチャーズ」は、中国に本社を置き、電気自動車(EV)用充電プラットフォームを手がける新興企業のパワーシェア社への投資を発表した。
02/22 09:48