関連記事
AI自動運転では最高速をAIに任せる?(1) 速度リミッターは300km/h?
■現在の最高速度制限とリミッターの存在
日本の高速道路では、車の最高速度が長い間100km/hに制限されてきた。一方ドイツのアウトバーン、イタリアの太陽道路など速度無制限の国もある。これらの国でも速度を制限する方向にあり、車両については「速度リミッター」を装備している車が多くある。日本でも180km/hになると、リミッターが効く車が多くあった。それが現在は、制御方法などが進歩して合理的になってきているようだが、180km/hの基準は基本的に変わっていないようだ。
【こちらも】【新東名の最高速度を引き上げ110km/hに】で、知っておきたい高速道のこと
まず、リミッター速度が180km/hと、どのようにして決められていたのだろうか。皆さんも180km/hのリミッターを不思議に思ったことがあると思うが、日本の高速道路では100km/hの制限(一部区間で引き上げを試験)であり、リミッター180km/hの必要性はないはずだ。だから180km/hとの根拠はないのでは?と感じている人も多いことだろう。しかし、これは「6%勾配の高速道路で100km/hを持続する」には、「平坦な路面で180km/hを維持できる力」が必要だからなのだ。少々意外に感じるが、坂道を上るのにそれだけの力が必要なのが現実ということだ。それを自動車メーカーが基準として受け入れ、自主的に規制していると言うわけだ。
しかし、近頃では一律に180km/hに制限している訳ではなく、クルマの実力に従ってリミッターを設けていることが分かってきた。やはり、高性能車は300km/h前後に設定されていたり、日産・GT-RではGPSで位置を確認してサーキットなどでは自動的にリミッターが切れるようになっている。三菱自動車の軽四輪車とi-MiEVは、130km/hに制限を設けているとのことだ。軽四輪に関しては、6%勾配を上るのに平坦路面で140km/hの力が必要なため、140km/h巡行でリミッターを作動させるのが合意内容だった。
EVについては、ミッションを装備しない限り130km/h前後以上はトルクがなく、意味のない速度だ。現在のところリダクションギアの設定いかんでは、最高速度を上げることはできる。モーターは高速度域では急速にトルクがなくなるので、高い設定は無意味なのだ。日常使用の車両であればこれで良いのだが、世界のスーパーカーがEV化したなら、速度無制限の世界では、当然にEVでも最高速度は300km/hを超えていくこととなるのだろう。ポルシェは間もなくEVを市販するようだが、最高速度が150km/hの車を造る訳があるまい。フェラーリ、ランボルギーニなども同様であろう。(記事:kenzoogata・記事一覧を見る)
スポンサードリンク