日経ビジネスの記事によれば、割引クーポン共同購入サービスのグルーポン・ジャパンが、飲食店などとクーポンを扱う契約を結ぶ際に、競合他社との取引を禁止する条項を盛り込んでいたそうだ。
12/22 10:00
FacebookのMark Zuckerberg氏は訪問中の中国で、中国の最大検索エンジン、百度(バイドゥ)の創業者Robin Li氏と会談したとのこと。
12/21 18:32
エイベックスとドワンゴは21日、ドワンゴと同社子会社のニワンゴが運営する動画サイト「ニコニコ動画(原宿)」に対してエイベックスグループが保有・管理する音源の利用を許諾することで基本合意したと発表した。
12/21 17:58
新しいゲームシステムには新しいエロがつきものであり、ご多分に漏れずXbox 360 Kinectでも「アダルトなコンテンツ」が登場したそうだ。
12/21 17:49
TheWrap.comの記事、映画.comニュースやシネマトゥデイ映画ニュースなどによると、「2001年宇宙の旅」の未公開映像17分が、カンザス州の岩塩坑にあるワーナー・ブラザースの保管庫にあるという。
12/21 17:15
米航空宇宙局(NASA)とオービタル・サイエンシズ社は12月17日、NASAステニス宇宙センターで、トーラス2ロケットの初段に用いられるAJ26ロケットエンジンの燃焼試験を実施した。
12/21 14:45
米軍は各軍人にスマートフォンを一台ずつ配布することを真剣に検討しており、アップルとアンドロイドの対決は軍事の世界でも激化しそうだとのこと。
12/21 12:30
美容雑誌などでは老化の原因として悪の親玉かのような扱いを受ける「活性酸素」が、実際には老化を引き起こしている訳ではないらしいことをカナダのマギル大学の研究者らが突き止めたそうだ。
12/21 11:30
先週の EU サミットにて、ライブで Twitter のフィード配信を行い試験的にアトリウムの大画面に表示したところ、あまりにもイタリアのベルルスコーニ首相を批判したつぶやきが多かったために、途中でとりやめたとのこと。
12/21 11:00
毎日.jp の記事によると、中国四川省成都市の国色天郷楽園遊園地に巨大な金色のロボットの立像が登場したそうな。
12/21 10:00
目薬の啓発を目的としてiPad用のアプリに着目したロート製薬は、"目薬体感"iPadアプリ「iうるる(あい・うるる)」の配信をスタートさせた。
12/21 09:30
2010年12月14日、平岡秀夫総務副大臣が携帯電話/通信4G向け周波数(3.4~3.6GHz帯で200MHz幅)を、電波オークションにかける方針について語ったらしい。
12/20 17:10
米グーグル(Google)は20日、検索結果でヒットしたウェブサイトがハッキングされている可能性がある場合に警告を表示する機能を追加したと発表した。グーグルは、この通知が表示されたサイトを閲覧する際は、運営元による公式的な情報を確かめておくように推奨している。
12/20 14:39
中国国家航天局(CNSA)は北京時間12月18日4時20分(日本時間5時20分)、四川省の西昌衛星発射センターから、測位衛星「北斗導航衛星」を載せた「長征3号甲」(Long March 3A)ロケットを打ち上げた。
12/20 14:15
マイクロソフトは20日、ホイールの代わりにタッチセンサーを搭載したワイヤレスマウス「Arc Touch mouse ( アーク タッチ マウス )」を11年1月28日に発売すると発表した。価格は6,930円。
12/20 13:51
今月 5 日にバイコヌール宇宙基地打上げコンプレックス 81 の 24 番射点より GLONASS-M 測位衛星 3 機を搭載した Proton-M+Block DM が打ち上げられたが軌道投入に失敗し太平洋に落下した。
12/20 12:15
12 月 21 日夕方に約 3 年ぶりの皆既月食が見られる事から、国立天文台が「2010 年 12 月 21 日「皆既月食を観察しよう」キャンペーン」を実施しています。
12/20 11:30
インテルの新プロセッサ「Sandy Bridge」には、遠隔地からでもコンピュータを機能停止することができる盗難防止機能「Anti-Theft 3.0」が搭載されているとのこと。
12/20 11:00
12月18日に打ち上げられたソユーズ有人宇宙船「ソユーズTMA-20」は、アメリカ東部標準時間12月17日15時11分(日本時間12月18日5時11分)、国際宇宙ステーション(ISS)のラスビェット(MRM-1)とのドッキングに成功した。
12/20 10:00