ネット通販で他人名義のクレジットカード情報を使って本人になりすまして買い物する手口の被害が増えているため、日本クレジット協会と日本クレジットカード協会は、決済時にパスワードを入力するシステムを導入すると発表したそうだ。
12/17 10:30
ハッカー集団 Anonymous は「WikiLeaks 擁護」という名目の元クレジットカード各社などを攻撃し、システムダウンに追い込んできた。
12/17 10:00
韓国のLG電子は16日、スマートフォンとしては世界で始めてデュアルコアCPUを採用したという「LG Optimus 2X」を公開した。快適なウェブ閲覧やアプリケーション操作、遅延のないマルチタスクが可能としている。
12/16 23:16
米航空宇宙局(NASA)は12月15日、火星探査機「マーズ・オデッセイ(Mars Odyssey)」がこれまでの火星探査最長記録を更新したと発表した。
12/16 21:00
PC Onlineの記事によれば、海外メーカーよりも薄くて軽い液晶パネルを提供してきた東芝モバイルディスプレイ(TMD)が、ノート用の液晶パネルの生産を打ち切るそうだ。
12/16 18:50
性犯罪容疑で逮捕・拘束されたWikiLeaks創設者のジュリアン・アサンジ氏の保釈金として、映画監督のマイケル・ムーア氏が2万ドルを提供したそうだ。
12/16 17:45
GNUの創始者であり、活発なフリーソフトウェア活動でも知られるRichard M. Stallman氏が、Googleの開発するクラウドOS「Chrome OS」の問題について語ったそうだ。
12/16 15:55
第26次/第27次長期滞在クルーのドミトリー・コンドラティオフ宇宙飛行士、パオロ・ネスポリ宇宙飛行士、キャスリン・コールマン宇宙飛行士の3人を乗せたソユーズ有人宇宙船「ソユーズTMA-20」は予定通り、バイコヌール時間12月16日1時9分(日本時間4時9分)に、カザフスタン・バイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
12/16 13:30
青少年インターネット環境整備法では、18 歳未満が使用する携帯電話にフィルタリング機能を原則として利用させることを携帯電話会社に義務づけているが、iPhone ではこの機能が初めから搭載されていないため、総務省は 14 日、アップル日本法人に質問状を送った。
12/16 12:00
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン (LPI-Japan) は、12 月 14 日から iPad 用電子書籍アプリ『Linux サーバー構築標準教科書』の配信を開始した。
12/16 11:30
DoubleClick および MSN の rad.msn.com から配信される広告を通じ、マルウェアが配布されていたとのこと。
12/16 10:00
読売新聞などによると、オンラインゲーム「メイプルストーリー」のID/パスワードを詐取された40代男性が、ID/パスワードを詐取した少年に対し347万円の損害賠償を求めて提訴したそうだ。
12/15 20:00
OpenBSDの指導的開発者Theo de Raadt氏がGregory Perry氏からの私信を公開し、Perry氏が最初期のIPSECコードにバックドアを仕込んでいた可能性に注意を喚起している。
12/15 19:01
高速道路内の標識のフォントを、AppleがMac OS XやiPhone/iPadなどで採用しているフォント「ヒラギノ」に変更することが決まったそうだ。
12/15 17:18
日本経済新聞、 ITmediaなどによれば、東京都議会本会議で、青少年健全育成条例の改正案が「慎重な運用を求める」とする付帯決議付きであるものの 賛成多数で可決・成立したとのことである。
12/15 14:43
米航空宇宙局(NASA)は12月13日、惑星探査機「ボイジャー1号」が太陽圏(ヘリオスフィア)の端に到達し、あと4年で太陽圏を脱出する見通しだと発表した。
12/15 13:15
WikiLeaks のリーダーであり先日逮捕された Julian Assange 氏が、毎年恒例の米 TIME 誌の「Person of the Year」読者投票でトップに選ばれたそうだ。
12/15 13:00
WikiLeaks 擁護派ハッカー集団 Anonymous が、WikiLeaks と距離を置くことにした企業に対して仕掛ける次の戦略は、アナログ的なファックスマシン攻撃であるとのこと。
12/15 12:30
海洋研究開発機構、東京大学、高知大学の研究チームはインド洋でのしんかい 6500 の調査によって、硫化鉄のウロコを持つことでコアなファンも多い深海生物のスケーリーフット (ウロコフネタマガイ) の白い個体を発見した。
12/15 12:00
XBox360 用の新しい入力デバイスである Kinect が,発売初日にハックされてドライバが作成されたことは記憶に新しいが,今回なんと Kinect を作った PrimeSense 社から,純正のドライバと実際に人体を認識させるアプリケーションのソースコードが公開された。
12/15 11:00