ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1617)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1617)

iPhone、Android 携帯のアプリが個人情報を漏洩している

毎日新聞経由、ウォールストリート・ジャーナルの報道によれば、iPhone と Android 携帯の人気アプリケーション101種を調べたところ、56種が無断で端末固有IDを送信することが分かった。
12/19 16:43

MicrosoftがH.264形式のHTML5動画をFirefoxで再生するPlug-inを提供

MicrosoftがH.264形式のHTML5動画をFirefoxで再生するPlug-inの提供を始めた。
12/19 15:12

陳情内容を晒した都議会議員のウェブサイトが炎上

東京都の青少年健全育成条例の改正に絡んで漫画家の陳情を受けた都議会議員が、陳情内容を晒したことで炎上している。
12/19 13:40

米国人がインターネットに費やす時間、TVと並ぶ

米国人がインターネットに費やす時間はこの5年で121%増加し、とうとうTVと並んだそうだ。
12/19 12:18

12月15日付けWindowsUpdate後、IEで文字化け多発中な模様

12月15日付けのWindowsUpdateの後、様々なサイトで文字化けが起こる現象が発生している模様です。
12/19 10:57

スタンフォード研究所、無線端末TelosBを使ってインフルエンザ感染を調査

スタンフォード研究所がTelosBを使って、インフルエンザ感染に関しての調査を行ったとのこと。
12/19 09:59

中学校技術・家庭科副読本におけるコンピュータ関連の問題

奥村晴彦教授のブログにて、中学の技術・家庭科用の副読本に掲載されているという問題が掲載されている。
12/18 18:03

WikiLeaks支援のAnonymous絡み、今度はギリシャ人デザイナーが逮捕される

WikiLeaksを支持する「Anonymous」が出したプレスリリースのPDFファイルのメタデータに著作者情報が残っていたことで、ギリシャ人デザイナーが逮捕されたとのこと。
12/18 16:10

ヤフー、バーコードから商品情報や口コミを取得できるiPhoneアプリ

ヤフーは17日、iPhoneのカメラでバーコードを読み取ると、その商品の発売日、値段、メーカーなどの商品情報や口コミ、クーポン情報などを参照できるiPhone用アプリ「インフォルーペ」を公開した。
12/18 16:03

イーフロンティア:地上デジタル放送やBD/DVDの再生映像をPC/モバイル端末に転送・視聴できるサービス「Slingbox PRO-HD」

イーフロンティアは17日、地上デジタル放送などテレビで見ている映像をインターネット経由でパソコンやiPhoneなどの携帯端末に転送・視聴できるようにする映像転送システム「Slingbox PRO-HD」をの先行予約受付をイーフロンティアストアで開始し、2011年2月上旬に発売すると発表した。価格はオープンで市場予想価格は34,980円。
12/18 15:39

Gmail開発者曰く「Chrome OSは死んだも同然」

Google時代にはGmailを開発し、その後FriendFeedを創設したPaul Buchheit氏曰く「Chrome OSは来年には無くなる(もしくはAndroidと統合される)」とのこと。
12/18 14:20

屋外LEDイルミネーションイベント、整流器の発火で中止。防止策は?

近年、冬季の街路樹に電飾をつけて年末からクリスマスの街並を光で彩るイベントが広まっているが、今年25周年を迎えた仙台のSENDAI光のページェントで、今年から環境に配慮して電球から発光ダイオード(LED)に全面切り替えしたところ(交直変換用の)整流器でショートによる火災が起こり、15日からイベントを中断しているとのこと。
12/18 11:30

Google、「Body Browser」を公開

Googleが実験的新サービス「Body Browser」を発表した。
12/18 11:15

太平洋戦争時の軍用機「月光」「銀河」の設計図、大量に発見される

第2次世界大戦中、中島飛行機が製造していた戦闘機「月光」と、爆撃機「銀河」の 1万枚近い設計図が発見されたそうだ。
12/18 10:35

Wikipediaまたしても資金難、そろそろ広告導入するべき?

ここ最近Wikipediaをご覧になった方なら、創始者であるジミー・ウェールズ氏の顔を目にしたことだろう。
12/18 10:07

Googleの検索オプションに「読解レベル」登場

英語版Googleの検索オプションに、「読解レベル」を表示・選択できるオプションが追加された。
12/17 19:27

Yahoo、600名をレイオフ。解雇者には各社からビールや職がオファーされる

Yahooは現地時間14日、従業員600名をレイオフしたことを明らかにした。
12/17 18:23

アップル、Mac向けアプリ配信サイト「Mac App Store」をオープン

米アップル(Apple)は16日、同社製OS「Mac OS X Snow Leopard」搭載PC向けのアプリケーション販売サービス「Mac App Store」を来年1月6日に立ち上げると発表した。iPhoneなどのモバイル端末向けで既に展開している「App Store」と同じ感覚で、無料/優良アプリをカテゴリごとに探したり、ダウンロード購入することができる。90カ国で利用可能となる。
12/17 18:04

Science誌、「過去10年間の10大研究成果」を発表

2001年ってもう10年前なんだ・・・ 曰く、 時事通信によると、Science誌が過去10年間の10大成果を特集し、そのうちのひとつとして京都大・山中教授によるヒトiPS細胞の作成が「世界を仰天させた」と高く評価されたという。
12/17 17:25

湘南地域に謎の黒い砂が降る

15日の朝、神奈川県湘南地域から県西部まで13市町で黒い砂状の物質が降っていたのが発見された。
12/17 16:49

Oracle、OpenOffice.orgの商用版をリリース。Webアプリ版も用意

OracleがOpenOffice.orgの商用版「Oracle Open Office」などを発表した。
12/17 16:00

KEK より放射化銅線が盗まれる

KEK 高エネルギー加速器研究機構の放射化物使用施設に保管中の、加速器で使用した銅線材 (1 巻約 4.6 kg、直径約 30 cm) 192 個 (うち 2 個は構内で発見) が盗難の被害にあったそうな。
12/17 12:30

ロシア、新型測位衛星「グロナスK」を12月下旬に打ち上げ

ロシアのレシェトニェフ社(Reshetnev=旧NPO-PM)は12月14日、ロシア衛星測位システム「グロナス(GLONASS)」の新型衛星である「グロナスK(Glonass-K)」をプレセツク宇宙基地に運んだと発表した。
12/17 12:00

炭化水素生産量 10 倍の藻類発見

藻類に炭化水素を作らせる研究があるが、筑波大のチームが従来知られているボツリオコッカス・ブラウニーより 10 〜 12 倍の生産効率をもつオーランチオキトリウムの株を沖縄の海で発見した。
12/17 12:00

さらば太陽圏 ! 銀河より愛を込めて !! ボイジャー 1 号

NASA は、惑星探査機「ボイジャー 1 号」が太陽圏 (ヘリオスフィア) の端に到達し、あと 4 年で太陽圏を脱出する見通しだと発表した。
12/17 11:30

前へ戻る   1612 1613 1614 1615 1616 1617 1618 1619 1620 1621 1622  次へ進む