NPO法人「有人ロケット研究会(MRP)」は12月26日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山崎直子宇宙飛行士を迎えて、早稲田大学西早稲田キャンパスにて「山崎宇宙飛行士OFK返還式記念講演会」を開催する。
12/24 11:15
連日話題となっている WikiLeaks による機密外交公電の公開事件だが、これを機に情報セキュリティへの不安が上昇しているそうだ。
12/24 10:30
米航空宇宙局(NASA)は12月22日、39A発射台にセットされているスペースシャトル・ディスカバリー(STS-133)をシャトル組立棟(VAB)に戻した。
12/24 10:15
独立行政法人物質・材料研究機構 (NIMS) は、大阪大学および東京大学の研究グループと共同で、従来の 100 万分の 1 の消費電力で演算も記憶も行う「アトムトランジスタ」の開発に成功した。
12/24 10:00
インターネット電話大手「スカイプ(Skype)」で22日、システムダウンによる接続障害が発生した。「スーパーノード」と呼ばれる中継役のユーザーが障害によってオフラインになったことが原因という。
12/23 15:55
Microsoftが10月より順次発売しているWindows Phone 7搭載スマートフォンは、「発売後6週間で150万台の出荷が行われた」そうだ。
12/23 14:25
フェンリルは22日、iPhone向けウェブブラウザ「Sleipnir Mobile(スレイプニール・モバイル)」をリリースした。iPhoneで快適なウェブブラウズができるように操作性が意識されている。
12/23 13:43
NTTコミュニケーションズとインデックスは21日、Android搭載スマートフォン用のアプリマーケット「appliko(アプリコ)」を開始すると発表した。当初はアプリの紹介とスマートフォンの情報のみ扱うが、11年4月から決済機能を導入したマーケットプレイスとしての運営を開始する予定。
12/23 11:42
Appleは自社でMac OS X用アプリケーションのダウンロードサービスを運営しているが、「Mac App Store」がデビューする1月6日以降このサイトにアクセスすると、Mac App Storeにリダイレクトされるようになるそうだ。
12/22 19:01
東京国際アニメフェア 2011の事務局である日本動画協会は、東京都青少年健全育成条例改正にともない大手出版社10社が参加を取りやめる事態を受けて、「実質的に実行不可能な事態になると言わざるを得ない」との声明を発表した。
12/22 18:10
ITmedia(オリジナルはeWeek)の記事によると、MicrosoftがOfficeの海賊版対策として実施していた「Office Genuine Advantageプログラム」が終了し、Officeのアップデートやアドオンのダウンロード時に行われていた「正規版であることの確認」が行われなくなっているそうだ。
12/22 17:36
マイクロソフトの無料ウィルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」がv2にメジャーバージョンアップされた。
12/22 17:01
12 月 1 日に発売された PSP 向けゲーム「モンスターハンターポータブル 3 (MHP3)」のクラック用パッチを作成した中国人ハッカーが、ネットで個人情報などを晒される「身分晒し刑」こと「人肉捜索」を受けたそうだ。
12/22 12:30
米航空宇宙局(NASA)は12月17日、月探査機「ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)」の観測データを元に作成した月の地形図などを公開した。
12/22 12:00
YOMIURI ONLINE の記事によると、「科学研究費補助金 (科研費)」の翌年度への繰り越しが可能になる制度改正が検討されているそうだ。
12/22 12:00
「無料でゲームをプレイできる」という旨のテレビ CM を流していた GREE が、一部の CM から「無料です」という音声を消したとのこと。
12/22 11:30