ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1611)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1611)

Kinectでウルトラセブン(風の何か)になろう

最近ではKinectを利用したさまざまなソフトウェアが登場しているが、YouTubeにて「Kinectでなりきりウルトラセブン!」なる動画が公開されている。
01/06 11:44

AMD、GPU内蔵CPUを発表

AMDがGPUを内蔵する新CPU「AMD Eシリーズ」および「AMD Cシリーズ」を発表した。
01/06 11:11

プレイステーション携帯的な何かの画像が流出

Engadgetにて、Sony Ericsson製プレイステーション携帯と見られるものの流出写真が掲載されている。
01/06 10:36

Linux カーネル 2.6.37 リリース

3 ヶ月ぐらい毎のお約束、Linux カーネルの最新版 2.6.37 がリリースされました。
01/06 10:00

Pink Floyd、楽曲の個別ダウンロード販売解禁へ

アルバム自体が「シームレスな楽曲」であるとして曲の個別ダウンロード販売をしないよう裁判で求めていたPink Floydが、一転して「バラ売り」を許可する新たな契約をEMIと結んだそうだ。
01/05 21:18

ムーアの法則はまだまだ現役?

新しい年が明け、所謂「ムーアの法則」が発表されてから45年が経った。コンピュータ業界では有名なこの法則はことあるごとに引用されるが、今日のこの業界を見渡してもまだ法則が成り立っていると言えるだろうか?
01/05 20:34

再建を進める Nucleus CMS 日本語版プロジェクト、参加者募集中

FOSSのブログソフトウェアの一つに「Nucleus CMS」がある。
01/05 20:13

カリフォルニア州で「オンラインでのなりすまし」が違法に

カリフォルニア州では今年から「オンラインでのなりすまし」が違法となったそうだ。
01/05 19:25

エバーグリーン、iPhone/スマートフォン向けUSB充電ケーブルセット

エバーグリーンは5日、iPhoneやスマートフォンなどUSB接続で充電する機器に対応したケーブルセットを、直営WEB通販サイト『上海問屋』で販売開始したと発表した。価格は999円。
01/05 17:47

NTTドコモ、耐衝撃・防水・防塵の“トリプルタフネスケータイ”

NTTドコモは5日、耐衝撃性に優れ、防水・防塵機能も搭載した“トリプルタフネスケータイ”「docomo PRIME series N-03C」を8日から発売すると発表した。
01/05 17:32

カプコン「モンスターハンターポータブル 3rd」、発売1ヶ月で400万本を突破

カプコンは5日、プレイステーション・ポータブル(PSPR)向けゲーム「モンスターハンターポータブル 3rd」の出荷本数が400万本に達したと発表した。10年12月1日の発売から1ヶ月での記録達成となる。
01/05 15:21

IntelのSandy Bridge、近々登場

Intelがまもなく開催されるCES 2011の開幕を前に、開発コード「Sandy Bridge」と呼ばれていた新CPUの情報を公開した。
01/05 14:02

2011年はスマートフォン普及の年となるか?

KDDIの田中社長によると、auの今年の主力はスマートフォンとのことだ。
01/05 12:53

任天堂、6歳以下は3DSの3D機能使用を控えるよう勧告

任天堂はニンテンドー3DSの3D機能について、6歳以下は使用を控えるように勧告したそうだ。
01/05 11:47

警視庁内部資料流出事件、Torが使われていた

朝日新聞の記事によると、昨年から問題となっている警視庁内部資料流出事件は、警視庁が事件発覚後も続報をなかなか発表しなかったり、資料や事実関係の認否をしないことなどが問題となっているが、その犯行の一部が更に明らかになってきたそうだ。
01/05 11:01

MRO、火星滞在7周年のオポチュニティを撮影

米航空宇宙局(NASA)は1月4日、火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)によって撮影された、マーズ・エクスプロレーション・ローバー(MER)の「オポチュニティ」の画像を公開した。
01/05 10:30

JAXA、あかつき再投入を1年早める計画を検討中

当初6年後と言われていた探査機「あかつき」の金星への再投入を1年早めるプランがJAXAで検討されているそうだ。
01/05 10:14

Microsoft、「外見で相手を検索する」技術の特許を取得

米国ではオンラインの出会い系サービス(というよりは婚活サービス?)が人気で、「eHarmony」などが有名だ。
01/04 17:31

「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2011年版」1月8日に池袋で開催

一昨年より恒例のトークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2011年版」が、1月8日(土)に池袋ジュンク堂で開催される。
01/04 16:02

バイク王、自社傘下ブランド5つを使い比較サイトで自演していた?

朝日の一面に掲載された asahi.comの記事によれば、バイク買い取り専門の「バイク王」を運営するアイケイコーポレーションが、比較サイト上にバイク王と共に傘下の5つ自社ブランドを登録し、あたかも買い取り価格を競っているように装っているように疑われる状況にしていたとのことだ。
01/04 15:19

DebianのRubyパッケージ管理者、Ruby開発コミュニティに不満を持ち辞任

DebianでRubyのパッケージングを行っていたLucas Nussbaum氏がパッケージメンテナの役を辞任した。
01/04 14:01

アリアン5ロケット、放送通信衛星2基を打ち上げ

アリアンスペース社(Arianespace)は協定世界時間12月29日21時27分(日本時間12月30日6時27分)、スペインの放送通信衛星「ヒスパサット1E(Hispasat 1E)」と韓国の放送通信衛星「コリアサット6(KOREASAT 6)」を載せたアリアンロケット(アリアン5ECA)を、南米フランス領ギアナのクールー基地から打ち上げた。
01/04 13:45

誕生日プレゼントは一本の髪に刻印された元素周期表

/.本家の記事となっているが、英ノッティンガム大学ナノテクノロジーセンターの老いた化学の教授であるMartyn Poliakoff氏が、彼自身の誕生日のお祝いとして、彼の一本の髪の毛に元素周期長をレーザーで刻印したそうだ。
01/04 11:55

歯の一部を体外で培養し、正常に機能する歯を再生

時事通信の記事によれば、日本歯科大学の研究チームがマウスの歯冠の一部を体外で培養し、完全な歯を再生することに成功したそうだ。
01/04 11:07

WikiLeaksにて東京発公電が初めて公表される

時事通信によれば、1/1にとうとう在日米国大使館からの公電がWikileaksのサイトで初めて公表されたようだ。
01/04 10:05

前へ戻る   1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1614 1615 1616  次へ進む