ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(23)

サイエンスのニュース(ページ 23)

100才まで生きるために必要なのはDNAと特有の気質

ローマ・ラ・サピエンツァ大学とカリフォルニア大学の共同研究班は、平均寿命が長いことで有名な街の高齢者についての研究結果を発表した。
12/17 06:46

クリスマスソング、過剰に聞くとメンタルヘルスに悪影響か

「ジングルベル」や「サンタが街にやってくる」や「ラスト・クリスマス」などのクリスマスソングを過剰に聴くとメンタルヘルスに悪影響を及ぼすという話が出ている。
12/08 11:19

動物の利口さ、脳の大きさよりもニューロン数が左右

犬と猫どちらが利口か。
12/07 15:29

Nature誌など、子宮頸がんワクチンの安全性訴えていた医師にジョン・マドックス賞

英科学誌Natureおよび慈善事業団体Sense about Scienceが11月30日、ジョン・マドックス賞を日本人の医師・ジャーナリストの村中璃子氏に授与することを発表した。
12/06 20:44

マグマの泡構造が火山の大噴火の引き金となる 東京農工大の研究

東京農工大学大学、東京大学、東北大学、高輝度光科学研究センター(JASRI)の共同研究グループは、マグマの中に自然に存在する泡状の複雑な構造が、火山の爆発的噴火を促すという事実を明らかにした。
12/04 21:56

ビール中の成分に癌と闘う成分が発見される!

ビールの原料である「ホップ」。この植物が有する成分が、癌と闘いうる力を要していたことが判明したという。
12/02 15:52

92歳の二枚貝から気候変動の歴史を探る、東京大学の研究

東京大学の研究グループが、92年生きている二枚貝の一種ビノスガイから、過去の気候変動の歴史を分析する手法を確立することに成功した。
11/28 21:29

京都大学ら、雷による核反応の発生を確認 反物質などの観測により

京都大学らの研究グループは24日、大気中で雷が光核反応という原子核反応を起こすことを突き止めたと発表。
11/27 15:46

昆虫の脳と哺乳類の脳が共通祖先に由来する可能性について示唆が与えられる

東京大学分子細胞生物学研究所の研究チームは、キイロショウジョウバエの体性感覚神経回路の構造を解明し、それが哺乳類のものと極めて類似しているという事実を明らかにした。
11/23 06:44

南極の氷、地球内部からの熱でも溶かされていたか

南極の氷床の融解が進んでいることはたびたび話題となっているが、氷床の融解の原因は地球温暖化だけではなく、地球内部からの熱も影響しているという説が最近議論されているという(Business Insider)。
11/17 22:32

絶滅した「ホラアナライオン」のミイラ化死骸、ロシアの永久凍土で発見

数十万年前に絶滅したとされているホラアナライオンのミイラ化した死骸が、ロシアの永久凍土から発見された。
11/17 10:42

「チバニアン」命名 地球史に“千葉時代”誕生へ

約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったそうです。
11/15 08:31

力を加えると色が変わる分子を発見 東京大学の研究

東京大学の研究グループが、力を加えることによって色が変化する分子を発見した。
11/14 11:31

巨大隕石が大絶滅クラスの天変地異を引き起こすかは落ちた場所による?

小惑星クラスの巨大隕石が地球に衝突した場合、生物の多くが絶滅するほどの気象変動などを引き起こすという説はよく知られている。
11/13 06:34

ガラスは固体だが、通常の固体とは本質において異なる 東大と東北大が研究

ガラスは身近なマテリアルでありながら、謎の多い存在である。
11/05 08:12

名大ら、クフ王のピラミッド内に謎の巨大空間 ミューオン素粒子で発見

名古屋大学らの国際研究チームは2日、クフ王のピラミッド内部に長さ30メートル以上の巨大な空間があるとの調査結果を、英科学誌ネイチャーで発表した。
11/04 16:28

阪大、難病・筋ジストロフィーの原理を一部解明 治療法開発へ

大阪大学の研究グループは、筋ジストロフィーの一種である筋強直性ジストロフィーにおける筋委縮の発生が、インターロイキン6という物質によるものである事実を解明した。
11/04 06:49

理研、脳が単純な基本単位回路を持つことを発見

理化学研究所(理研)は、哺乳類の大脳皮質が、単純な機能単位回路となる六方格子状の構造(マイクロカラム)を持つことを発見した。
11/04 06:31

九大など、体内時計を修正する栄養素を発見

体内時計の乱れは時差ぼけなどをもたらすことで知られる。
11/01 11:32

哺乳類も「硫黄呼吸」を行っていた―東北大、世界初の発見

我々は酸素を代謝し、二酸化炭素を排出する。
10/29 21:02

錬金術が学問になる?ノーベル賞を受賞した重力波検出の裏舞台で

今年のノーベル物理学賞は、世界で初めて重力波を観測したキップ・ソーン博士ら3氏が受賞した。
10/28 16:22

気候変動により北海道で高級ワイン用ブドウ「ピノ・ノワール」が栽培可能に

地球温暖化には様々な副作用があるようだ。
10/27 17:29

産総研、グラムの新たな定義に用いられる「プランク定数」を高精度で測定

質量の単位「グラム」の定義が、来年にも変更される見通しとなっている。
10/25 12:04

前へ戻る   18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次へ進む