ゲノムのニュース

10cm以上にもなる巨大単細胞生物ハネモ、全ゲノム解読に成功 名大ら

名古屋大学は22日、10cm以上にもなる巨大単細胞生物ハネモの全ゲノムを、高精度で解読することに成功したと発表した。
04/24 09:12

羽田イノベーションシティが完成、11月にグランドオープンへ ホテルなど登場

羽田空港跡地第1ゾーンで整備が続いていた大規模複合施設「羽田イノベーションシティ」(東京都大田区羽田空港)が、完成した。
07/31 16:35

キリン、腸内細菌検査サービスを本格展開 最小単位レベルで腸内細菌を解析

キリンホールディングスは18日、腸内細菌検査サービス「MicroBio Me(マイクロバイオミー)」の本格展開を開始したと発表した。
07/20 15:33

キューピーと広島大学、アレルギー低減卵の安全性を確認

キユーピーは4月26日、広島大学と共同研究として進めてきたアレルギー低減卵に関する成果を発表した。
05/03 10:35

酒はコミュニケーションを円滑化し所得を向上させるのか? 東大らの研究

東京大学などは25日、飲酒は必ずしも所得や労働時間に影響を与えないことが解ったと発表した。
04/28 07:53

開発が進む量子コンピュータ その現状と今後の展望

量子コンピュータに関するニュースが増えてきている。2023年3月24日に理化学研究所は、国産量子コンピュータのクラウド上での稼働開始を発表した。
04/14 11:27

相場展望1月5月号 米国3大課題: (1) 業績悪化 (2) 逆金融相場 (3) 景気後退 日本株は「売られ過ぎ」の場面⇒自律反発期待

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)1/03、NYダウ▲10ドル安、33,136ドル(日経新聞) ・スマホのアップルと電気自動車のテスラが大幅下げ、投資家心理を冷やした。
01/05 10:28

中国、民間機関による新型コロナのゲノム配列解析をしないよう通知か

新型コロナ感染爆発中と思われる中国は感染者数や死者数(新型コロナ特有の肺炎症状での死亡だけカウントらしいが)の集計や情報公表を極端に絞っていたが、国家衛生健康委員会は25日、感染者数について毎日の統計公表を取りやめたと発表した。
12/28 08:35

エブレン、半導体製造装置を中心とした計測・制御分野が好調、上期は増収増益で通期も前年比2桁増を見込む

上村正人氏(以下、上村):それでは、会社概要からご説明します。
12/21 16:46

ノーベル生理学・医学賞、スヴァンテ・ペーボ氏に 絶滅人類と現生人類の遺伝子的差異発見

2022 年のノーベル生理学・医学賞はスウェーデン出身のスヴァンテ・ペーボ氏が受賞した。
10/05 08:09

オンコリスバイオファーマ、創薬メーカーからウイルス創薬及びウイルス製薬メーカーへ領域拡大を目指す

浦田泰生氏(以下、浦田):本日は2022年度の中間業績の発表に続いて、各パイプラインの進捗状況、今後の方針やマイルストーンといった順でお話しさせていただきます。
08/12 16:32

ヒトゲノムの配列、完全解読に成功 国際研究チーム

米国立ヒトゲノム研究所などの国際チームが「ヒトゲノム」を完全な形で解読したそうだ。
04/05 11:30

剥きやすく柔らかいカンキツの品種改良 画像解析と機械学習で可能に 東大

果樹の効率的な品種改良のためには、剥皮性(皮の剥きやすさ)や果実硬度などのデータを大量かつ高精度に集めることが必要になる。
02/13 08:27

スシロー、魚が取れない時代の戦略 今後の行方は

12月19日の東京新聞web版が共同通信伝として【スシロー、先端技術投資に意欲ゲノム編集、主要魚類の安定確保】の見出しで、回転ずし:スシローを展開するFOOD&LIFE COMPANIES(東証1部。
12/31 12:27

文科省、国産ワクチン開発のための拠点大学を整備へ

NHKによると、文部科学省は国内におけるワクチンの開発と生産体制の強化を行うため、拠点となる大学を整備する方針であるという。
08/25 16:15

日本人の祖先と港川人に関する記事、朝日と読売で正反対に取れる内容に

朝日新聞と読売新聞で内容の解釈が正反対ではないかとの指摘がされている。
06/19 20:22

有明海の養殖ノリは遺伝的類似度が高い 全ゲノム解析で解明 佐賀大

佐賀大学の研究グループが、有明海に生息するノリを対象に全ゲノム解析を実施したところ、養殖ノリは遺伝的類似度が高いことが分かったとする研究成果を発表した。
06/14 16:52

エーザイ、長期化するCOVID-19の影響下でも増収を達成 将来の企業価値のための先行投資を断行

柳良平氏(以下、柳):それではCFOの柳より、財務セクションにつきご報告申し上げます。
03/11 07:22

AI導入でイネの品種改良を大幅に加速 農研機構

近年の農業においては、激しさを増す気候変動や国際競争に対応するため、これまで以上に品種開発の加速や効率化が求められている。
01/10 08:31

クシクラゲが海の発光生物たちの「光の素」を産生することを発見 名大ら

発光生物と聞けば、ホタルやクラゲを思い浮かべるだろう。
12/13 19:21

理研ら、耐性菌対策の微生物実験を実施 ロボットで大規模実験が可能に

感染症の治療に用いられる抗生物質への耐性をもつ病原菌の存在が、問題視されている。
11/27 18:36

日本固有のブドウ品種「甲州」、全ゲノムを解読 ワイン高品質化に期待 東農大と山梨大

東京農業大学と山梨大学による共同研究グループは16日、日本固有のブドウ品種で、白ワインの製造に使われる「甲州」の全ゲノム解読に成功したと発表した。
11/18 12:15

ミトコンドリアのゲノム解析で在来ヤマメの危機的状況を解明 九大

代表的な渓流魚のひとつである「ヤマメ」。
11/09 08:17

偶然発見された「砂糖イネ」 名大らが遺伝子改変で開発

甘味料の中でも、現代人にとって最も馴染みのある「砂糖」。
11/02 08:39

 1 2 3 4 5 6  次へ進む