ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(64)

サイエンスのニュース(ページ 64)

JSTや名大、フォグコンピューティング下で制御の秘匿化に成功 暗号鍵が不要

科学技術振興機構(JST)、名古屋大学、北見工業大学は12日、フォグコンピューティングの環境下において、端末の内部情報を秘匿化しながら、端末を思い通りに制御する技術を開発したと発表した。
11/14 15:11

3Dプリンターで「発電するキノコ」を作り出すことに成功、米大学

スティーブンス工科大学のManu Mannoor教授が率いる研究チームが、光合成によって発電する細菌(シアノバクテリア)とキノコを組み合わせて発電するデバイスを作成した。
11/14 09:26

「こうのとり7」ミッション完了 大気圏再突入と回収カプセルの回収に成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機が無事大気圏再突入を完了し、10時25分に「こうのとり7」から分離した小型回収カプセルの回収に成功したと発表した。
11/12 17:49

ニホンジネズミのミトコンドリアから紐解く人類の移動史 北大の研究

ニホンジネズミという日本固有種の小型哺乳類がいる。
11/11 18:24

世界で初めて葉緑体を集めて植物の生産性向上に成功 九大の研究

九州大学の後藤栄治助教らの研究グループは、光合成を行う葉緑体を植物の細胞の上面に集める技術によって植物を大きく育てることに世界で初めて成功した。
11/10 09:13

ロシアに極寒冷地仕様の風力発電機が完成 NEDOが実証実験を開始

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ロシアの極東にあたり北極圏に属するサハ共和国のティクシ市に極寒冷地仕様の風力発電機3基を完成させ、風力発電システムの実証実験を行う。
11/10 09:03

JAXA、電動航空機に関する活動進める

JAXAが航空機の電動化に向けた活動を進めている(JAXAの航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアムページ)。
11/08 22:46

世界初 失明の恐れがある網膜中心静脈閉塞症を網膜の広角画像だけで判定

人工知能技術(AI)を生かしたシステム開発をしているRistはこのほど、AIを活用して網膜の広角画像だけから高い精度で網膜中心静脈閉塞症を判定することに成功した。
11/06 11:13

JALとKDDI、「5G」使った空港サービスの実証実験 タッチレス搭乗ゲートなど

日本航空(JAL、東京都品川区)は5日、次世代通信規格「5G」を利用した新たな空港サービスの提供に向けて、KDDI(東京都千代田区)およびKDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市)と共同で実証実験を行うと発表した。
11/05 21:43

京大など、アクチビンEの肥満解消効果を解明

京都大学などの研究グループが、アクチビンEというタンパク質の肥満解消効果を発見した。
11/04 20:33

NTTグループと日産、「地産消費型エネルギー社会」実現へトライアルで協働

西日本電信電話会社(NTT西日本)とNTTスマイルエナジーは、日産自動車と協業し、電気自動車(EV)を活用した自動車とビルの間で電力相互供給する技術やシステムであるV2B(vehicle to building)によるオフィスビルでのエネルギーコスト・CO2削減トライアルを2018年12月1日から開始し、2020年3月31日まで検証を行なうと発表した。
11/04 16:59

野菜と果物の生産量、全人類の健康を維持するには不足 カナダの研究

●ガイドラインが推奨する野菜・果物の量と実際の生産量との格差 カナダのゲルフ大学が科学雑誌『プロスワン』に発表した研究によると、栄養士や医学者が推奨する野菜や果物の量と、実際に地球上で栽培・生産されるこれらの食材との量には大きな差があることが判明した。
11/04 15:59

中国清華大学、軽量かつ強靭なカーボンナノチューブ由来の繊維を開発

北京の清華大学の研究チームが、カーボンナノチューブ由来の非常に強靭な繊維を開発した。
11/01 22:46

地下鉄構内はPM2.5濃度がやや高い 横浜市営地下鉄で調査

地下鉄構内のPM2.5の調査が横浜市営地下鉄の駅で行われた(NHK)。
11/01 22:39

持続可能な森林資源の育成にむけた研究で連携 ヤマハと京都大

大手楽器メーカー、ヤマハ(静岡県浜松市)と京都大学は10月31日、「森林資源の持続可能性」を共通テーマに共同で基礎研究や研究成果の実用化を行う包括的研究連携協定を結んだと発表した。
11/01 13:31

再生医療、研究技術の進歩加速 臨床応用市場は急拡大 富士経済が予測

2006年に新しい多能性幹細胞であるISP細胞が京都大学のグループによって作り出された際は再生医療の飛躍的進歩に大きな期待が寄せられた。
11/01 08:38

少量の血液で14種のがんを検出できるシステム、PFNとDeNAが開発開始

Preferred Networks(以下、PFN)および、ディー・エヌ・エーとPFNの合弁会社であるPFDeNAは、血液検査で14種類のがんを検出できる深層学習技術利用検査システムの開発を開始した。
10/30 08:57

遺伝子を調べて人の老化状況を調べる技術 開発進む

「人の寿命を予測する」技術の開発が進んでいるという。
10/29 22:34

産総研や光岡自動車、木材由来成分で車の内外装部品 実車への搭載試験開始

木材が新たな時代において新たな脚光を浴びようとしているのかもしれない。
10/29 19:46

JAMSTECとNHK、深海探査用の8Kスーパーハイビジョンカメラを開発

海洋研究開発機構(JAMSTEC)海洋工学センター海洋基幹技術研究部の石橋正二郎主任技術研究員とNHKの共同研究開発グループは、深海用8Kスーパーハイビジョンカメラ(Underwater 8K Super Hi-Vision カメラ。
10/29 16:23

イチョウのような生きた化石たちはどう生き延びたのか、千葉大などの研究

イチョウが「生きた化石」と呼ばれる存在であることをご存知だろうか。
10/29 11:33

注目集める次世代パワー半導体 高耐圧製品の登場で市場拡大に期待

ハイブリッド自動車(HV)や電気自動車(EV)の普及に伴い、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)を用いた次世代パワー半導体の需要が急速に伸びている。
10/28 11:35

前へ戻る   59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69  次へ進む