ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(65)

サイエンスのニュース(ページ 65)

東大ら、AI活用し小腸粘膜傷害を検出へ 内視鏡画像の自動解析システム開発

東京大学とAIメディカルサービスは26日、AIを活用したカプセル内視鏡画像支援システムを開発したことを発表した。
10/27 21:48

DNP、カード即時発行サービスの実証実験完了 キャッシュレス社会は根付くか

大日本印刷(DNP)は24日、西日本シティ銀行と共同で進めていた、「DNPカード即時発行サービス(KIOSK端末型)」を使用して銀行口座開設からICキャッシュカードの発行までを行うサービスの実現のために取り組んでいた実証実験を、終了したと発表した。
10/26 21:21

「空飛ぶ車」の開発に向けた動きが本格化へ どんな車が空を飛ぶ?

7月2日の記者会見で、菅義偉官房長官が「空飛ぶ車」に言及したことから、関連する動きが活発化してきた。
10/25 13:50

産総研ら、極端紫外線レーザー加工を実現 新たな基盤技術への大きな一歩

東京大学、早稲田大学、産業技術総合研究所(産総研)は23日、極端紫外線フェムト秒レーザーで合成石英への極めて熱影響の少ないレーザー加工を実現したと発表した。
10/25 08:15

マツタケの近縁種「バカマツタケ」の完全人工栽培に成功 多木化学

今年3月に「バカマツタケ」の人工栽培に成功という話があったが、こんどは肥料メーカーの多木化学がバカマツタケの完全人工栽培に成功したと発表した。
10/24 09:22

天の川銀河のパルサーが星の終焉のメカニズムを解明 NASA

米航空宇宙局(NASA)が運営する観測衛星チャンドラからのデータをもとにした研究により、天の川銀河にある最も若いパルサーが同定された。
10/22 19:20

東大、アブラムシが巣に撥水加工する事を発見 世界初

アブラムシの仲間は植物に虫こぶを作り、そこを巣とする。
10/22 08:25

1771年の八重山巨大津波の原因を解明、産総研の研究

1771年、石垣島と宮古島を巨大な津波が襲った。
10/21 21:32

レオナルド・ダ・ヴィンチ、「モナリザ」同様に斜視だった可能性 英大学の研究

ロンドン大学シティー校の視覚神経学者クリストファー・W・タイラー氏は、雑誌『Jama Ophthalmology 』に、レオナルド・ダ・ヴィンチが視覚的欠陥を患っていた可能性があると発表した。
10/21 18:37

ローム、「CEATEC 2018」で小型高精度の地震感知センサーを展示

電子部品メーカーのロームが高精度な地震検知が可能な地震検知センサーモジュールを使ったデモ機を10月16日から千葉・幕張メッセで開幕したCEATEC 2018で展示した。
10/21 17:24

CEATEC AWARD 2018、総務大臣賞は京セラの小型アンテナ「Amcenna」

第19回目を迎え、「つながる社会、共創する未来」を掲げる「CEATEC 2018」が千葉・幕張メッセを会場に10月16日から開催された。
10/21 17:21

遺伝子検査による病気の判定、確実ではない

遺伝子検査から導き出される診断結果は確定的な情報として捉えられやすい傾向にある。
10/20 23:30

名大とJST、持続型血糖モニタリングコンタクトレンズ開発 電力供給は不要

名古屋大学とJST(科学技術振興機構)は18日、世界最小クラスの発電・センシング一体型血糖センサーを開発したと発表した。
10/19 09:22

色はいかにして「発生」したか?大阪市立大、最もシンプルな色検出システムを解明

色検出はもっとも重要な光感覚の一つである。
10/18 19:16

ホタルはどうやって光るように進化した?基礎生物学研究所などの研究

ホタルの仲間は、どのようにして光る能力を手に入れたのだろうか。
10/18 11:39

宮内庁、堺市と共同で仁徳天皇陵の発掘調査を開始へ

宮内庁が管理する陵墓(皇室関係者の墓とされているもの)の中でも最大規模ながら調査が進んでいなかった大仙陵古墳(仁徳天皇陵)について、宮内庁が堺市と共同で発掘調査を行うと発表した。
10/17 09:51

ゼンムテックと産総研、無意味化したまま演算する情処理報技術を開発へ

ZenmuTech(ゼンムテック)と産業技術総合研究所(産総研)とは協働して、データを無意味化したままで演算処理できる秘匿計算技術の開発を始める発表した。
10/16 17:50

中国の研究者ら、遺伝子操作技術でオス同士/メス同士のマウスの子供に成功

中国の研究者らが遺伝子操作(ゲノム編集)技術を使ってオス同士/メス同士のマウスの子供を作ることに成功したと発表した。
10/16 09:18

凸版印刷、光子無線通信技術で映像を特設カフェへ伝送 IoT通信用途を拡大

凸版印刷は15日、LEDの光を利用してデータ通信を行う「光子無線通信」技術で、大容量データの無線通信を可能にするIoTソリューションの提供を、10月下旬より開始すると発表した。
10/16 08:25

自動で衣服を折りたたみ収納する家具を発表 ロボット開発のアスティナ

ロボットやIoT(モノのインターネット)デバイスの開発事業を手掛けるアスティナ(東京都千代田区)は15日、自動で衣類を折りたたみ収納する家具を開発したと発表した。
10/15 16:21

シジュウカラの雌は確実な妊娠の為に浮気をする 北大の研究

鳥類はその90%以上がつがいを持つが、ほとんどの種において浮気をする。
10/15 08:14

葉緑体はどうやって植物との共生を開始した? 阪大などの研究

植物が光合成に用いる葉緑体は元々植物それ自体とは別の生物であった。
10/15 08:07

目指すは世界最高水準の「環境性能」 官民連携で挑む日本自動車業界の未来図

近年の自動車業界において、重要なキーワードになっているのが「環境性能」だ。
10/14 23:43

全国初!自走式配送ロボットが札幌の公道を走る

リアライズ・モバイル・コミュニケーションズとココネットは11日、公道での配送ロボットの自動走行実験に成功したと発表した。
10/14 11:22

自動運転航空機の運用システム共同開発へ 神戸の有志グループ

「空飛ぶスーパーカブ」をコンセプトに、誰もが使える空の交通手段の開発を目指している有志グループ「P.P.K.Pパーソナルプレーン開発プロジェクト」(本部・神戸市西区)は12日、自動運転航空機運用システムの実用化に向け、無人機システム運用・開発メーカーのWING GATE(東京都武蔵野市)と共同開発を始めると発表した。
10/14 10:09

前へ戻る   60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  次へ進む