ホーム > ニュース一覧 > 化学・製薬(29)

化学・製薬のニュース(ページ 29)

参天製薬、フランスの製薬会社を買収 

参天製薬は28日、フランスの製薬会社である「Novagali Pharma S.A.」の発行済株式の約50.55%を取得することで、Novagali社の株式保有者と株式譲渡契約を締結したと発表した。
09/29 00:07

第一三共、今年のインフルエンザワクチン236万本が出荷できないことが判明

第一三共は22日、今年のインフルエンザワクチン236万本が出荷できないことが判明したと発表した。
09/23 19:03

富士ゼロックス、植物由来成分を含むバイオベースプラスチックを開発

富士ゼロックスは、植物(飼料用とうもろこし)由来成分を50重量%以上含むバイオベースプラスチックを開発した。
09/22 10:00

第一三共、排尿障害改善薬「シロドシン」の新薬承認を中国で取得

第一三共の子会社である第一三共製薬(北京)有限公司(以下「第一三共(北京)」)は、中国・食品薬品監督管理局から前立腺肥大症に伴う排尿障害改善薬「シロドシン」(中国語製品名:利福(R))の新薬承認を取得したという。
09/15 11:00

資生堂、中国でネット通販事業を開始 「TSUBAKI」も導入し売上2桁増目指す

資生堂は14日、今年度からスタートした3カ年計画のもと、成長の牽引役と位置づける中国で新たな事業を展開すると発表。
09/14 22:49

住友化学、米シェブロン・フィリップス・ケミカルとの合弁会社を解散

住友化学は14日、米シェブロン・フィリップス・ケミカルとの合弁会社「フィリップス・スミカ・ポリプロピレン・カンパニー」(PSPC)を解散することで合意したと発表した。
09/14 12:31

三菱化学、韓国ポスコとニードルコークス合弁会社を設立へ

三菱化学は6日、韓国ポスコグループと共同でニードルコークス製造・販売合弁事業会社を韓国に設立することで基本合意したと発表した。今後、合弁会社の設立に向けて、詳細条件の検討を進めていくという。
09/06 12:06

大正製薬、「パブロン」のCMキャラクターに松嶋菜々子さんを起用

大正製薬は29日、総合感冒薬「パブロン」のCMキャラクターに、松嶋菜々子さんを9月から起用すると発表した。
08/29 16:44

クラレ、中国で水処理関連事業を展開 現地企業と合弁会社を設立

クラレは23日、中国におけるアクアビジネスの本格展開に向け、中国現地企業と合弁会社設立について合意したと発表した。
08/23 22:29

常盤薬品工業、指定医薬部外品ののど飴「プロテクトドロップ」を発売

ノエビアグループの常盤薬品工業は、指定医薬部外品であるのど飴「プロテクトドロップ」を発売する。
08/23 11:00

住友化学、中国にポリプロピレンコンパウンドの合弁会社を設立

住友化学は、中国吉林省長春市の樹脂コンパウンド事業会社である吉林省新東泰工程塑料有限責任公司(新東泰)と合弁で、自動車向けポリプロピレン(PP)コンパウンドの製造・販売を行う会社を設立。
08/22 11:00

国内の医療用医薬品市場2018年に9兆円超え

富士経済は国内の医療用医薬品市場が2018年には2010年比で22.1%の伸びをみせ、9兆円を超える市場になると18日発表した。
08/19 11:00

エーザイ、メキシコで医薬品販売会社を設立:海外進出を推進

エーザイは17日、メキシコで医薬品販売会社「エーザイ・メキシコ」(Eisai Laboratorios S. de R.L. de C.V)を設立したと発表した。世界の医薬品市場トップ20カ国に進出する中期計画「はやぶさ」の一環として、世界14位市場のメキシコに進出する。
08/17 11:49

印刷関連材料製品の価格を富士フイルムが改定

富士フイルムは、オフセット印刷や工業用印刷で使用する製版材料製品の価格改定を、平成23年11月1日より実施する。
08/11 11:00

創薬研究機能強化へ 中旬から新棟稼働 塩野義

塩野義製薬大阪府豊中市内の研究所敷地内で建設していた研究所新棟が竣工したのに伴い、大阪府と滋賀県の4箇所に分散している創薬研究機能を新棟と既存3棟(延べ床面積2万3400平方メートル)から構成される医薬研究センターに集結させ、「世界トップクラスの研究生産性の実現をめざす」。
08/08 11:00

武田薬品の糖尿病治療薬、欧州医薬品庁が「添付文書の変更を推奨する」と発表

武田薬品工業は22日、欧州医薬品庁(EMA)が、欧州時間7月21日、同社の糖尿病治療薬「アクトス」、「メタクト」、「ソニアス」に含まれる成分「ピオグリタゾン塩酸塩」について、「添付文書の変更を推奨する」との見解を公表したことを発表した。
07/22 19:45

田辺三菱製薬、子会社の足利工場が10日間の業務停止 

田辺三菱製薬は19日、同社の連結子会社である田辺三菱製薬工場の足利工場が、同日、栃木県から、GMP(Good Manufacturing Practice:医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準)省令違反により、薬事法第75条第1項に基づく医薬品製造業の業務停止10日間(2011年7月20日から同年7月29日まで)を命ぜられたと発表した。
07/19 23:31

医薬品使用上の注意記載要領 12年ぶり改訂へ

厚生労働省は平成11年以来、12年ぶりに「一般用医薬品の使用上の注意記載要領について」の改訂を行う準備を進めている。
07/04 11:00

ファイザー、エスタブリッシュ医薬品事業部門発足後初の後発医薬品を発売

製薬会社大手のファイザーは27日、エスタブリッシュ医薬品事業部門発足後初めての後発医薬品となる、カルバペネム系抗生物質製剤メロペネム点滴静注用「ファイザー」(日本薬局方 注射用メロペネム)を、7月1日に新発売すると発表した。
06/28 23:13

欧州医薬品庁、糖尿病治療剤と膀胱がんの関連性を継続検討 武田薬品が発表

欧州医薬品庁(EMA)は欧州時間6月23日、6月20日から24日まで開催中の欧州医薬品評価委員会(CHMP)の月次会議の結果、2型糖尿病治療剤ピオグリタゾン塩酸塩(以下「ピオグリタゾン」)を含有する製剤による膀胱(ぼうこう)がんの発症リスク増加の有無について、継続検討していく旨を公表した。
06/26 18:36

日立化、中国・煙台にリチウムイオン電池用負極材の生産拠点を新設

日立化成工業は23日、リチウムイオン電池用カーボン負極材事業の中国でのさらなる拡大を目的に、2012年3月より中国山東省・煙台で生産を開始することを発表した。
06/24 11:00

富士フイルムと三菱商事、バイオ医薬品受託製造事業での業務提携を発表

富士フイルムと三菱商事は20日、医薬品市場で拡大が見込まれるバイオ医薬品の受託製造事業において業務提携することを決定し、富士フイルムの100%子会社であるバイオ医薬品受託製造会社「FUJIFILMDiosynthBiotechnologiesU.S.A.,Inc.(米国、以下:FDBUS社)」と「FUJIFILMDiosynthBiotechnologiesUKLimited(英国、以下FDBUK社)」2社の発行済み株式20%を三菱商事に譲渡する契約を締結したことを発表した。
06/22 11:00

武田薬品、「アクトス」と膀胱がんの関連性に関し「検討中」と発表

武田薬品工業は、フランス政府の医薬品規制当局が今月9日、同社の糖尿病治療薬「アクトス」などに含まれる成分「ピオグリタゾン塩酸塩」と膀胱(ぼうこう)がんリスクの関連性を指摘したことについて、14日付けの発表で、「現在、これらの薬と膀胱がんとの関連性について検討中であり、現時点においては明らかな関連性は示されていない」と報告している。
06/16 17:09

タイにて三菱化学が塩ビコンパウンド製造設備を増設

三菱化学は、自動車を中心として拡大している需要に対応すべく、タイにて塩ビコンパウンドの増設をする。
05/23 11:00

武田、スイスの製薬大手を1.1兆円で買収:欧州・新興国事業を拡大へ

武田薬品工業は19日、スイスの製薬大手ナイコメッド(Nycomed)を96億ユーロ(約1兆1,200億)で買収すると発表した。国内の製薬企業による買収としては過去最大規模となる。武田は買収によって、欧州での事業基盤強化や新興国での事業拡大を図る。
05/19 20:01

前へ戻る   24 25 26 27 28 29 30 31  次へ進む