ホーム > ニュース一覧 > 化学・製薬(28)

化学・製薬のニュース(ページ 28)

住友化学は韓国社から農業用殺菌剤エタボキサム事業を買収

住友化学は、農業用殺菌剤エタボキサム事業について、韓国LGLifeScience社から譲渡を受けることで合意。
12/06 11:00

ニプロ、バングラデシュの製薬企業を子会社化

ニプロは、バングラデシュ人民共和国の製薬企業であるJMIPharmaLtd.の第三者割当増資を引き受ける形で出資を行い、同社を子会社とすることとした。
12/06 11:00

JNC、中国江蘇省常熟市に新会社を設立

JNCは、子会社JNCポリファインを通じ、中国江蘇省常熟市にガラス長繊維強化熱可塑性樹脂(製品名:ファンクスター)の製造・販売を行なう新会社を設立した。
12/06 11:00

花王、中国・上海家化と戦略的業務提携 中国全土に製品を展開

花王は25日、同社グループと中国大手企業の上海家化連合有限公司が、戦略的業務提携を行なうことで合意したと発表した。
11/28 11:59

医薬品製造受託市場 高い伸長率で拡大続ける

2010年度の医薬品製造受託市場は前年度比12.6%増の4900億円と改正薬事法施行以来高い伸長率を継続していることが分かった。
11/24 11:00

東ソー、南陽事業所火災事故の続報を発表 複数の工場が停止し再開目処立たず

東ソーは18日、11月13日に同社の南陽事業所(山口県周南市)構内で発生した火災事故について、11月18日19時現在で判明している内容を発表した。
11/18 22:32

三井造船、子会社でゼオライト膜製造システムが本格的な操業を開始

三井造船は、ゼオライト膜脱水装置事業の増強のため、本年4月に子会社、三井造船マシナリー・サービスに全面移管したが、同社大阪事業所で構築中だった新たなゼオライト膜製造システムがこのほど完成し、本格的な操業に入った。
11/17 11:00

協和発酵キリンと富士フイルム、バイオシミラー医薬品の合弁会社設立

現在、医薬品市場において、化学合成では達成できない薬理作用がある複雑な構造を持ったタンパク質などの生体分子を活用した、副作用が少なく高い効能が期待できるバイオ医薬品の比率が高まっている。
11/17 11:00

富士フイルムと協和発酵キリン、バイオシミラー医薬品の開発・製造の合弁会社を設立

富士フイルムと協和発酵キリンは16日、2012年春をめどに合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。
11/16 15:52

東ソーの南陽事業所火災事故で従業員1人死亡 原因などは未だ調査中

東ソーは14日、11月13日に同社の南陽事業所構内で発生した火災事故について、14日19時00分現在で判明している内容について発表した。
11/15 11:21

大塚製薬とルンドベック社、中枢神経領域におけるグローバル・アライアンス契約を締結

大塚製薬とH.ルンドベックA/S は11日、中枢領域におけるグローバル・アライアンス契約を締結したと発表した。
11/11 17:02

三菱化学、北米塩ビコンパウンド事業の合弁解消で事業を統合

三菱化学は、北米において塩ビコンパウンド事業を手がけるTHESUNPRENECO.(以下「サンプレーン社」)について、A.Shulman,Inc.(以下「ASI社」)との合弁を解消しサンプレーン社を清算するとともに、サンプレーン社が手がけている北米における塩ビコンパウンド事業を三菱化学が引き継ぐこととなった。
11/08 11:00

ロート、"胃腸薬離れ"にパウチ包装採用で錠剤タイプの胃腸薬を発売

ロート製薬は、同社の胃腸薬ブランド「パンシロン」より、新製品「パンシロンキュアS錠」を発売した。
10/31 11:00

オカモト、静岡工場に多層フイルム押出機増設

オカモトは、2012年2月に同社静岡工場へ最新鋭の多層フイルム押出機を導入する。
10/24 11:00

JT、骨粗鬆症治療薬「JTT-305」の国内外での開発を中止

日本たばこ産業(JT)は17日、同社が創製した骨粗鬆症治療薬「JTT-305」の導出に関する米Merck & Co., Inc.(以下米メルク社)とのライセンス契約が終了したと発表した。
10/18 11:01

昭和電工、中国上海市に「昭和電工管理(上海)有限公司」を設立

昭和電工は、中国上海市に管理性公司「昭和電工管理(上海)有限公司」を設立した。
10/18 10:00

エーザイ、米国ジョンズ・ホプキンス大学と共同研究契約を締結

エーザイは、米国ジョンズ・ホプキンス大学(JohnsHopkinsUniversity:JHU)との間に、神経領域における創薬研究の共同研究契約を締結。
10/18 10:00

三井造船、トルコ社からエチレン製造プラントの増強工事を受注

三井造船は、10月5日、トルコ共和国のPETKIM社(ペトキム:ペトロキムヤホールディング)よりエチレン製造プラントの増強工事を受注した。
10/14 11:00

武田薬品、不眠症治療薬ラメルテオンの欧州における開発を中止

武田薬品工業は7日、同社の100%子会社である武田グローバル研究開発センター(欧州)株式会社(英国ロンドン、以下「TGRD(EU)社」)が欧州で実施している不眠症治療薬ラメルテオン(一般名)の開発について、同社の研究開発資源の最適化に鑑み、本剤の欧州での開発を中止することを決定したと発表した。
10/07 18:02

積水化学、現地に「PT Sekisui Indonesia」設立

積水化学工業の高機能プラスチックスカンパニーは、拡大を続けるインドネシアを含むASEAN地域の需要を取り込むため、9月23日に積水化学グループ製品の輸出入・販売を行う「PTSekisuiIndonesia(セキスイインドネシア)」を設立した。
10/07 11:00

三菱製紙、「KJ特殊紙」を完全子会社化

三菱製紙は3日、10月1日付で、KJ特殊紙(株式会社興人の化学紙事業が会社分割により、2011年7月1日から同社の100%子会社として営業を開始していた)の全株式を興人から譲り受け、同社の完全子会社にしたと発表した。
10/03 16:02

FDKと旭化成、次世代の蓄電デバイス「リチウムイオンキャパシタ」事業の合弁会社を設立

FDKと旭化成は3日、次世代の蓄電デバイスである両社のリチウムイオンキャパシタ(LIC)の事業を統合させるため、同日、合弁会社を設立したと発表した。
10/03 14:40

大正製薬HD、大正製薬の完全親会社として東証1部上場

大正製薬ホールディングスは3日、同日、株式移転により、大正製薬の完全親会社として設立され、同日付で同社の普通株式を東京証券取引所市場第一部に上場したと発表した。
10/03 14:25

武田薬品、スイスの製薬大手ナイコメッド社の買収完了 買収額は約1兆円

武田薬品工業は1日、9月30日(スイス現地時間)に、96億ユーロ(約9,990億円)での「Nycomed A/S(本社:スイス チューリッヒ)」の買収を完了し、同日をもって、Nycomed社を同社の100%子会社にしたと発表した。
10/01 23:36

三菱化学、リチウムイオン電池用電解液を中国で製造開始

三菱化学は28日、リチウムイオン電池用電解液を中国で製造販売するため、2012年2月をめどに、新社を設立することを決定したと発表した。
09/29 01:33

前へ戻る   23 24 25 26 27 28 29 30 31  次へ進む