ホーム > ニュース一覧 > 化学・製薬(27)

化学・製薬のニュース(ページ 27)

帝人、米国に炭素繊維複合材料の用途開発センターを開設 

帝人は21日、熱可塑性樹脂を使用した炭素繊維複合材料によるコンポジット製品の事業化を加速するため、米国に複合材料用途開発センターを開設したと発表した。
03/21 17:54

インド特許庁、癌治療薬ソラフェニブのジェネリック薬を許諾、97%もの価格引き下げに

インドの医薬品会社Natco Pharmaが、米バイエル薬品の癌治療薬「Nexavar」と同じ成分を持つジェネリック医薬品を製造するという。
03/16 14:53

アステラス製薬などがインフルエンザワクチンの良好な忍容性を確認

アステラス製薬とUMNファーマが、共同で開発を進めている組換えインフルエンザHAワクチン(H5N1)ASP7373(UMNファーマの開発コード:UMN-0501)の第II相臨床試験において、その結果を発表。
03/15 11:00

東洋紡、タイにポリエステル樹脂の製造・販売会社を設立 三菱商事と合弁

東洋紡は12日、三菱商事と合弁で、タイに共重合ポリエステル樹脂「バイロン」の製造・販売会社を設立することを決定したと発表した。
03/13 11:36

東レ、炭素繊維のグローバル生産能力を増強 世界4拠点に約450億円を投資

東レは9日、日本・米国・フランス・韓国の世界4極で炭素繊維の生産能力を増強することを決定したと発表した。4拠点に総額約450億円を投じて合計年産能力6,000トンの生産設備を導入し、2014年から2015年にかけて順次生産を開始する予定。
03/12 11:42

伊藤忠が粘着テープメーカーの寺岡製作所と資本・業務提携

伊藤忠商事が、粘着テープ業界大手の寺岡製作所と資本業務提携契約を締結し、同社が発行する第三者割当増資の全株式を引受けすることに合意したと発表。
03/09 11:00

UMNファーマとIHIの共同出資会社、世界最大級のバイオ医薬品工場建設に着手

UMNファーマとIHIが共同出資して設立した株式会社UNIGENは6日、世界最大級のバイオ医薬品商用生産工場の建設に着手したと発表した。
03/06 21:02

製薬各社が国内外企業との協業で医療へ貢献

国内の製薬会社各社は、国内外の製薬会社と共同で新薬の開発や販売、販促活動を実施し、国内外を問わず医療の貢献を目指している。
02/27 11:00

花王が新工場建設で界面活性剤の生産能力を増強

花王が、花王インドネシア化学の新工場をジャカルタ郊外のカラワン工業団地に建設し、あわせて製造設備を増強すると発表。
02/17 11:00

武田薬品、高血圧症治療剤「EDARBYCLOR」を米国で販売開始

武田薬品の100%子会社である武田ファーマシューティカルズUSA(以下、TPUSA社)が、高血圧症治療剤EDARBYCLOR(以下、イダーバクロー)を、米国で販売開始したと発表。
02/16 11:00

花王、インドネシアに新工場を建設 界面活性剤の生産能力を1.5倍に増強

花王は14日、アジア地域を中心とした工業用製品に対する需要の増加に対応するため、花王インドネシア化学の新工場をジャカルタ郊外のカラワン工業団地に建設し、あわせて製造設備を増強すると発表した。
02/14 12:15

丸紅がアンゴラで製糖・バイオエタノール工場建設プロジェクト受注

丸紅が、アンゴラ共和国・地質鉱山工業省から製糖・バイオエタノール工場新設請負契約を受注したと発表。
02/10 12:00

資生堂、2月よりチェニジアで販売開始

アジア市場への進出、そして新興国の開発がここ数年、特に活況な化粧品業界は、国内事業の活性化とともに、グローバル化の加速に注力している。
01/31 11:00

旭化成の2012年キャンペーンモデルが決定 21歳の池田沙絵美さん

旭化成は26日、「2012年旭化成グループキャンペーンモデル」として、鹿児島県出身で21歳の池田 沙絵美さんを起用することを決定したと発表した。
01/26 17:16

ダイセルと三井化学、新会社「DMノバフォーム株式会社」を発足

富士キメラ総研によると、2011年の発砲プラスチックス市場は81万5739トンで6615億円が見込まれており、2015年までには87万167トン、7189億円にまで拡大する見込みであるという。
01/25 11:00

エステー、フマキラー、NSファーファの3社が資本業務提携

エステー、フマキラー及びNSファーファ・ジャパンの3社は19日、それぞれの取締役会において、3社間で資本業務提携を行うことを決議し、同日付で基本合意を締結したと発表した。
01/19 19:12

武田薬品、欧米で約2800人を削減 Nycomed社買収に伴い事業体制を変革

武田薬品工業は18日、本日開催された取締役会において、欧州および米国を中心とする海外連結子会社における2015年度までの従業員数の削減計画と、事業拠点の統廃合をはじめとした事業運営体制の合理化策を決議したと発表した。
01/18 22:53

海外での収益拡大を目指す製薬メーカー

間もなく終わりを迎えようとしている2011年。
01/05 11:00

ロートの「頭皮湿疹」に着目した初のOTC医薬品が10億円突破へ

かゆみを感じたり、フケがポロポロと落ちてきたり、といった頭皮の症状に悩んだ経験のある人も多いはず。
12/28 11:00

アース製薬、入浴剤大手のバスクリンを約150億円で買収 

アース製薬は27日、入浴剤大手のバスクリンを買収すると発表した。バスクリンの発行済株式の約8割を、約150億円で取得する。
12/27 17:30

武田薬品、米Intellikine社を約150億円で買収 がん領域を強化

武田薬品工業と米Intellikine社は21日、武田アメリカ・ホールディングスがIntellikine社を買収することについて合意したと発表した。
12/21 12:10

中外製薬、新規抗体医薬品創製に特化した新会社をシンガポールに設立

中外製薬は、革新的な抗体創製技術を活用した新規抗体医薬品の創製に特化した研究を行うことを目的に、新会社(以下CPR)をシンガポールに設立する。
12/16 11:00

住友化学、独・ナバルテック社とアルミナ事業で提携

住友化学は、ドイツに本社を置くNabaltecGmbH(以下、「ナバルテック社」)と、水酸化アルミニウムをはじめとするアルミナ事業に関する提携について協議を開始。
12/14 11:00

持田製薬、米メルク社とライセンス契約締結

持田製薬は、同社が創製した2型糖尿病治療薬候補品について、Merck&Co.,Inc.,WhitehouseStation,N.J.,U.S.A.(以下「米メルク社」)と、米メルク社の子会社を通じてライセンス契約を締結した。
12/14 11:00

三井物産、インドで塩素化塩ビ樹脂製造事業へ参画

三井物産は、インドで塩素化塩ビ樹脂(以下「CPVC」)の事業展開を加速する目的で、現地資本のメグマニ・オーガニック・リミテッド(以下、メグマニ社)、カネカと2011年10月6日にCPVC製造事業化の検討及び建設準備を進める初期合弁契約を締結した。
12/07 11:00

前へ戻る   22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次へ進む