その小型軽量のエンジンはフロントに積まれてきたが、小型であるが故、ホイルベースの中に重心を置くことが出来てミッドシップとなった。
02/18 14:55
RX-8が生産中止になりロータリーエンジンの歴史は幕を閉じたのかと思いきや、マツダは開発を続けていた。
02/17 17:19
フォルクスワーゲン(VW)ジャパンは、いわゆるDセグメントのミッドサイズセダンモデルの「パサート」「パサートヴァリアント」に、最新のディーゼルテクノロジーで、日本のポスト新長期排ガス規制をクリアした「TDI」エンジンを搭載した「TDI」を発売する。
02/15 11:40
ジャガーは、1956年に最後の1台が製造されて以来作られていなかった当時のレーシングカー「D-TYPE」を、25台限定で製造すると発表した。
02/15 05:46
これからクルマの電動化が加速していくと、気になるのは廃バッテリーのリユースやリサイクルの問題である。
02/14 21:49
トヨタ自動車と、JapanTaxi株式会社は、タクシー業界全体の活性化・効率化に向けて、タクシー事業者向けサービスの共同開発等を検討する旨の基本合意書を締結したと発表した。
02/14 12:17
マツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」がイタリアのミラノで将来が期待される自動車技術に贈られる「Q Global Tech Award」を受賞した。
02/13 21:51
フォルクスワーゲングループジャパン(以下、VGJ)は、大阪オートメッセ2018のCARトップブースで、カスタマイズコンセプトカーの特別展示を行うことを発表した。
02/13 21:15
SUBARUと同社モータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)が、2018 年のSUBARUモータースポーツ活動参加概要について発表した。
02/13 20:50
マツダは、大規模なマイナーチェンジを実施した「Mazda6(日本名:アテンザ)」ステーションワゴンを、3月6日から18日まで開催されるスイス・ジュネーブモーターショーにおいて世界初公開する。
02/13 20:48
スバルは2月26日にインプレッサの特別仕様車を発表、4月24日に発売する。
02/13 07:01
「シンガポール・エアショー 2018」が18年2月6日(火)から11日(日)まで、シンガポールで開催されている。
02/13 05:16
本田技研工業(ホンダ)は、同社のフラグシップモデルと位置付けられる高級車「LEGEND(レジェンド)」のマイナーモデルチェンジを発表、9日から発売した。
02/12 09:52
いわゆるEVシフトで注目が集まる話題だが、EVにもっとも欠かせないバッテリーには様々な問題が含まれている。
02/11 20:59