ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1544)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1544)

顔認証システムで識別ミス発生、何もしていないのに免許失効

米国マサチューセッツ州にて、「ここ数年一度も交通違反を犯していないのに免許が無効にされてしまった」との訴えが発生したそうだ。
07/19 19:00

「sony-microsoft.com」を取得した理由は「不当な取得対策」

先日Microsoftが「Sony-Microsoft.com」「Microsoft-Sony.com」というドメインを取得したことが話題になったが、このドメインは特に何かに利用する予定があるわけではなく、不当にドメインネームを押さえられるのを防ぐ目的で取得されたとのこと。
07/19 18:27

韓国の弁護士、iPhoneのユーザー位置追跡機能に関して集団訴訟を準備

韓国の弁護士がAppleに対して1人当たり100万ウォン(約7万4千円)の賠償金支払いを要求する集団訴訟を準備しているそうだ。
07/19 16:54

中国、データ中継衛星「天鏈1号02星」を打ち上げ

中国国家航天局(CNSA)は北京時間7月11日23時41分(日本時間7月12日0時41分)、データ中継衛星「天鏈1号02星(Tianlian-I02)」を載せた長征3号丙ロケット(Long March-3C)を、西昌衛星発射センターから打ち上げた。
07/19 16:00

iPad専用の電子書籍ストアアプリ「Books Lab HD」:判型の大きな理工書や雑誌を中心に配信

ソフトバンククリエイティブは19日、iPad専用の電子書籍ストアアプリ「Books Lab HD(ブックス ラボ エイチディー)」をApp Storeで提供開始したと発表した。iPadならではの大きな画面を生かし、iPhone / iPod touchの小さな画面では読みづらい判型の大きな理工書や雑誌、ムックなどの電子書籍を中心に配信を行っていくという。
07/19 15:43

地球形成時の熱は残存している

東北大学の井上邦雄教授らの研究チームが岐阜県飛騨市の地下にある液体シンチレータ反ニュートリノ観測装置「カムランド」を使い、ウランやトリウムなどの放射性物質が壊れた際に放出される反ニュートリノを検出し、崩壊熱の量を見積もった結果、地球内部の放射性物質の崩壊熱は約 21 兆ワットだったということが分かった。
07/19 15:30

エレコム、頭や首に巻くと心地よい冷感の「ひんやりアイスベルト」

エレコムは19日、頭や首に巻くことでひんやりとした気持ちよい冷感を与える「ひんやりアイスベルト」を7月下旬に発売すると発表した。価格は1,155円。
07/19 15:26

エレコム、スマホ用の受話器付きスタンド:通話しながら画面操作が可能

エレコムは19日、スマートフォンを接続すると、固定電話のように使用できる受話器付きスタンド2製品を7月下旬から発売すると発表した。スマートフォンの画面を見ながら通話ができるようになる。価格は8,400円。
07/19 15:15

Facebook、Google+の広告を排除

とあるアプリ開発者が自身のGoogle+のサークルにユーザーを呼び込むことを目的にFacebook上に広告を載せたところ、その広告がFacebook上から削除されただけでなく、他のキャンペーン全ての掲載を禁じられてしまったとのこと。
07/19 13:00

小惑星探査機ドーン、ベスタ周回軌道に投入

NASAは日本時間17日、小惑星探査機ドーンが小惑星ベスタを周回する軌道に投入されたと発表した。
07/19 12:30

プロトンロケット、通信衛星2基を打ち上げ

インターナショナル・ローンチ・サービス社(ILS)はバイコヌール時間7月16日5時16分(日本時間8時16分)、SESアメリカム社(SES AMERICOM)の通信衛星「SES-3」とカザフスタンの通信衛星「カズサット2(KazSat-2)」を載せたプロトンロケット(プロトン・ブリーズM)を、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
07/19 12:00

プログラマ年齢別比較、年齢が高くなるほど優秀?

プログラマを年齢別で比較したところ、年齢が高いプログラマの方が若年層よりも優れているという結果が出たとのこと。
07/19 11:56

検索エンジンは人間の外部記憶装置と成りつつある?

cienceに掲載された研究によれば、人は検索エンジンを外部記憶装置として認識しつつあるようである。
07/19 11:10

アトランティス、ISSから多目的補給モジュールを取外す

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している、スペースシャトル・アトランティス(STS-135)の搭乗クルーらは7月18日、ロボットアームを使用して、ISSにドッキングしていた多目的補給モジュール「ラファエロ」の回収作業を行った。
07/19 09:00

中国、科学衛星「実践11号03星」を打ち上げ

中国国家航天局(CNSA)は北京時間7月6日12時28分(日本時間13時28分)、「実践11号03星(Shijian XI-03)」を載せた「長征2号丙(Long March 2C)」ロケットを、甘粛省の酒泉衛星発射センターから打ち上げた。
07/19 02:00

Microsoft、未発表SNS関連サービスのトップページを誤って公開

Microsoftが新たなSNS関連サービスを開始するのではないかと話題になっている。
07/18 17:00

味の素、アジパンダ瓶の携帯ストラップを限定発売

味の素は、アジパンダ携帯ストラップを8月22日より首都圏1都7県のコンビニエンスストアなどで限定発売する。
07/18 14:00

直接フィンをまわす革新的なチップ空冷テクノロジ

Ando's Processor Information の記事において、革新的空冷テクノロジとして Sandia Cooler なるものが紹介されている。
07/18 13:00

震災により科学研究費補助金が3割カットされる可能性

東日本大震災からの復興に必要な財源の確保が課題となる中、科学研究費補助金(科研費)が減額される可能性が出てきた。
07/18 12:30

ニコニコ動画のコメントをしゃべらせるソフト

YouTube をニコ動化したり (にっこりコメント)、Ust と Justin.tv をニコ生化したりのニコ動大好き企業ナレッジフローから、今度はニコ動・にっこりコメントのコメントを、ゆっくりの声でしゃべらせるためのツール「動画コメントTalk」が登場した。
07/18 12:30

iPhone 4 ユーザの 34 % が「iPhone 4の『4』は『4G』の略」と考える

米家電製品比較サイト Retrevo が行った調査によると、iPhone 4 ユーザの 34 % もの人が「iPhone 4 の『4』は『4G』の略」であると考えているとのことが明らかになったそうだ。
07/18 12:00

15 万円からの自作蓄電システム

ZOA 秋葉原本店は「自作蓄電システム」の受注を開始した。
07/18 11:30

夜勤・交代勤務労働者は活力が低下し、体重は増え、性生活は不足ぎみ?

Men's Health Networkが実施した「National Shift Worker Survey」の報告書によると、米国の夜勤/交代勤務労働者は健康や仕事、生活の質、幸福度などに悪影響を受けているとのこと。
07/18 11:00

20年ぶりにAppleが米国内PC総出荷数の10%以上を占める

GartnerとIDCがそれぞれ発表した2011年第2四半期のPC市場動向によると、両方の調査でAppleが米国内PC出荷台数の10.7%を占めた。
07/17 17:00

女性アンドロイドがカフェバーで接客

遠隔操作型アンドロイドによる接客の実験が大阪のカフェバーで7月13日から16日まで行われた。
07/17 15:30

前へ戻る   1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549  次へ進む