ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1548)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1548)

米研究チーム、スプレーで塗布できる強力な抗菌剤開発

米国の研究チームが強力な抗菌剤を新たに開発したそうだ。
07/08 11:00

EU域内での携帯電話ローミング料金引き下げへ

欧州委員会は、音声通話料金および SMS 送信料金、データ通信料金を含む、EU 域内での携帯電話ローミング利用時の料金の上限を引き下げる予定とのこと。
07/08 10:30

楽天、8月上旬に電子書籍配信サービスを開始、パナソニック製端末に対応

楽天は7日、電子書籍ストアを新たに開設し、配信サービスを開始すると発表した。現在開発中のパナソニック製の専用端末に対応する。コンテンツの販売開始日は8月上旬の予定。
07/07 17:49

フェイスブック、スカイプのビデオチャット機能を導入

米SNS大手フェイスブック(Facebook)は6日、インターネット電話大手スカイプ(Skype)との提携で、フェイスブックにビデオ通話機能を導入すると発表した。
07/07 14:25

米ベライゾンもデータ定額制プランを廃止、従量制課金へ

米最大手の携帯電話キャリアVerizon Wirelessが、7月7日よりデータ通信料金を従量課金制にするそうだ。
07/07 14:23

富士フイルム、APSフィルムの販売を終了

富士フイルムがAPSフィルムの販売を終了する。
07/07 13:28

Google や Amazon のクラウド音楽サービスは合法か ?

Ars Techcnica の記事にて、Google Music や Amazon Cloud Player は合法かどうかを分析している。
07/07 12:30

Microsoft の最近のドル箱は「Android」

最近 Microsoft は Android でなかなかの利益を上げているそうだ。
07/07 12:00

国際宇宙ステーションから地球の HD 映像ストリーミングへ

国際宇宙ステーション (ISS) に HD 映像を撮影できるムービーカメラを設置する計画が進んでいるそうだ。
07/07 11:45

スイスで「アンチパワーポイント党」発足

スイスでパワーポイントの使用に反対する「アンチパワーポイント党 (APPP: Anti-PowerPoint Party)」が発足したそうだ。
07/07 11:30

スペースシャトル明日最後の打上げ、天候不良の可能性も

スペースシャトル計画最後のフライトとなる、スペースシャトル・アトランティス(STS-135)の打ち上げカウントダウン作業は順調に進められているが、打ち上げ当日の天候が悪く、アトランティスを打ち上げられる確率について、米航空宇宙局(NASA)はわずか30%しかないと発表した。
07/07 11:00

WiMAX2、光ファイバー並み100Mbpsの通信に成功

UQコミュニケーションズは6日、高速無線通信「WiMAX」の後継規格「WiMAX 2」の実証実験で、下り速度100Mbpsの通信に成功したと発表した。実用化されれば、現行の標準的な家庭用光ファイバー通信サービスと同程度の速度で無線通信が利用できることになる。
07/07 00:08

米Microsoft、中国の検索サイト「百度」と提携

米Microsoftは中国の検索エンジン「百度(バイドゥ)」との提携を発表した。
07/06 21:14

電通、国内でSkype向けに独占して広告を提供

日経新聞によると、電通がSkypeと提携し、Skype向けの広告サービスを提供するとのこと。
07/06 20:21

サマータイム制は節電にならない? 産総研がシミュレーション結果を発表

夏期における電力不足対策としての節電が叫ばれる中、産業総合研究所(産総研)がさまざまな節電対策についてその実効効果を検証すべくシミュレーションを行い、その結果を公開している。
07/06 19:29

vsftpdにバックドアが仕込まれる

多くのLinuxディストリビューションでも採用されているFTPサーバーvsftpdにバックドアが見つかった。
07/06 15:29

米国外のデータセンターでも、米国企業の運営なら米国法でデータを持ち出される可能性がある?

先日、Microsoft がクラウド型のオフィスサービス Office 365 を正式にサービス開始したのだが、その発表の席で「欧州のデータセンターに保存されているデータでも、米国企業が運営しているデータセンター下にあるのであれば、米国の『愛国者法』の下、米当局によってデータなどが押収される可能性がある」という旨の発言があったという。
07/06 13:00

Nortel の特許オークション、Google の「謎の入札金額」

2009 年末に破綻した Nortel Networks が所有する特許がオークションにかけられた。
07/06 12:30

磁性ナノ粒子による「癌の温熱療法」

韓国延世大学の Jinwoo Cheon 氏の率いる研究チームは、磁性ナノ粒子を癌組織に注入し、電磁場で磁気発熱させることで腫瘍局所を加熱してがん細胞を死滅させる「磁性ハイパーサーミア」をネズミで実験したところ、癌細胞を死滅させることに成功したとのこと。
07/06 12:00

スペースシャトル最後の打上げ、カウントダウン開始

米航空宇宙局(NASA)はアメリカ東部夏時間7月5日13時(日本時間7月6日2時)、スペースシャトル計画最後のフライトとなる、スペースシャトル・アトランティス(STS-135)のカウントダウンを開始した。
07/06 11:45

常識破りな映画の資金調達、BitTorrent ユーザーに寄付を求める

ハリウッド俳優ジェームス・クロムウェル氏がエグゼクティブ・プロデューサーを務める映画「A Lonely Place For Dying」は、ハリウッドの常識を破る方法で資金を調達しているとのこと。
07/06 11:00

中国製 iPad 模倣商品、アップルの基準に満たない IPS パネルを使用

中国の販売業者が、アップルの厳正な基準に満たなかった iPad 2 用の IPS パネルを買い上げ、iPad の模倣商品の組み立てに使用しているとのこと。
07/06 10:30

ソニー、VAIO「Zシリーズ」発売 重さ1.165kg、16.65mmの薄型ノートPC

ソニーは5日、パーソナルコンピューター「VAIO(バイオ)」夏モデルとして、最新のCPU「第2世代インテルCore i5-2410Mプロセッサー」やSSDを搭載し、起動時間や演算の処理速度を高速化しながら、重さ約1.165kgの軽量と約16.65mmのフルフラットな本体デザインを実現した13.1型ワイド液晶搭載のノートPC「Zシリーズ」を発売すると発表した。
07/06 01:13

レノボ、11.6型のモバイルノート「ThinkPad X121e」 AMDモデルが69,300円から

レノボ・ジャパンは5日、11.6型のモバイルノートPC「ThinkPad X121e」を発表した。CPUにインテルCore iを搭載したモデルと、AMDのFusion APUを搭載したモデルを揃える。
07/05 22:06

Googleのリアルタイム検索、Twitterとの契約切れによりサービス停止

Googleの「リアルタイム検索」がサービスを休止している。
07/05 20:26

前へ戻る   1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553  次へ進む