ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1442)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1442)

アップル、新しい「Apple TV」を発表 1080p HDに対応 

米アップルは8日、iTunesの映画やテレビ番組、Netflix、Vimeo、それに写真などを含む1080pのコンテンツをHDで鑑賞可能にした新しい「Apple TV」を発表した。
03/09 17:58

アップル、新しいiPadを発表 Retinaディスプレイや4G対応など

米アップルは7日、モバイルデバイスを定義するカテゴリーにおいて第3世代となる、新しいiPadを発表した。
03/09 17:35

凸版印刷、セシウムを吸着する紙を開発

凸版印刷がセシウムを吸着する「ゼオライト機能紙」を開発したそうだ。
03/09 12:50

最近の人気プログラミング言語は「designer」が創ったもの

Christa Videira Lopez 氏は氏のブログ記事で、90 年以降に登場した人気プログラミング言語の多くは学術系研究者らによって開発されたものではなく、言語設計者(designer) と呼ばれる、趣味でプログラミングを行う人によって生まれてたものであると論じており、実際にプログラミング言語は 1979 年以降はほとんど進化が見られないとしている。
03/09 12:20

韓国小学生ら、ゲーム規制に反発し政府サイトを DoS 攻撃

韓国政府が導入した「シンデレラ法」に反発した小学生らのグループが、韓国政府サイトを DoS 攻撃し摘発された。
03/09 11:20

「IE6/7対応は割増料金」、普及が進むか?

IE6/7対応に追加料金を取るというWeb制作会社がやじうまWatchで取り上げられていた。
03/09 08:00

警視庁、2ちゃんねるのサーバーは「管理責任を免れるため」米国や中南米を転々と移されていたと主張

読売新聞によると、「2ちゃんねるのサーバーは米国や中南米を転々と移されていたことが警視庁の捜査で分かった」そうだ。
03/09 07:00

24ビット/192kHz形式での音楽ファイル配布は無意味?

VorbisやFLACなどのフリーなマルチメディアフォーマットおよびツールを開発するXiph.orgが、24ビット/192kHz形式での音楽配信について批判的な意見を述べている。
03/09 06:00

.com/.net/.orgドメイントは全て米国政府の管轄下にある?

先週、米国メリーランド州当局が.comドメインの管理を行っている米Verisign社に対し、カナダで運営されているスポーツギャンブルサイトの「bodog.com」について警告ページにリダイレクトするよう命じていた。
03/08 21:51

音楽配信サービス「mora win」、3月29日でサービス終了

レーベルゲートが運営するPC向け音楽配信サービス「mora win」が、3月29日でサービスを終了する。
03/08 20:56

クイズ王に勝利したスパコン「IBM Watson」、米シティグループの個人向け営業部門に投入される

クイズ王とのクイズ勝負に勝利したことで知られるIBMのスパコン「Watson」が、米シティ・グループに採用されたそうです。
03/08 20:03

PlayStation Vita、世界累計販売台数が120万を突破

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、2012年2月26日時点でPlayStation Vitaの実売台数120万台を達成したと発表した。
03/08 17:03

米国で一気に認知度が上がっている「携帯電話ジャマー」

携帯電話の電波を受信できないようにして強制的に圏外にさせる「携帯電話ジャマー」は米国では違法とされているが、それにも関わらず関心を持つ人が増えているらしい。
03/08 16:17

バナナで釘を打つのに適した温度は「-20℃~-40℃程度」

GIZMODOで「バナナで釘を打つのに最適な温度」という記事が紹介されている。
03/08 15:29

長征5号ロケット、初の打ち上げは2014年

中国運搬ロケット技術研究院党委員会書記の梁小虹(Liang Xiao-hong)氏は3月3日、新華社の取材に応じ、中国が開発している大型ロケット「長征5号」について、初の打ち上げを予定通り2014年に行うと述べた。
03/08 14:00

DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサのバグを発見

DragonFly BSDの開発者として知られるマット・ディロン氏がAMDのCPUにあるバグを発見、AMD側も彼の発見したものが実際にバグであると確認したと発表した。
03/08 12:35

アップル、新型「iPad」を3月16日に発売 価格は4万2800円から

米アップルは7日、タブレット端末「iPad」の新機種を発表した。圧倒的に美しいRetinaディスプレイ、5メガピクセルのiSightカメラ、超高速ワイヤレス接続機能などを搭載。日本国内でもすでに予約注文を開始しており、今注文すると3月16日に配達されるという。価格は、Wi-Fiモデルの16GBが4万2,800円。
03/08 11:27

間違ってデータベースを削除してしまったらどうする?

2ちゃんねるのニュース速報(VIP)@2ちゃんねる板で、「30分前に顧客DB消しちゃったけど質問ある?」というスレが立ち話題となっている。
03/08 11:07

ウィルコム、乾電池で駆動するPHS「防災だフォン」を発表

ウィルコムが単四電池3本で駆動する法人向けPHS「防災だフォン TWX01NX-DE」を発表した。
03/08 07:00

Valve Software、専用ハードウェア「Steam Box」を開発中との噂

PC向けゲームのオンライン配信サービスSteamを運営するValve Softwareが、専用ハードウェア「Steam Box」を開発しているという噂が出てきた。
03/08 06:00

<iPhoneアプリ>国産牛の個体識別番号をスキャンすると、放射能の汚染の危険性を教えてくれる「和牛スキャン」

FREEEKはiPhoneのカメラで、国産牛の個体識別番号をスキャンするだけで、放射能の汚染の危険性があれば教えてくれるアプリ「和牛スキャン」をリリースしました。
03/07 22:22

レーザーカッターが主役のカフェ「FabCafe」、渋谷にオープン

3月7日、渋谷にレーザーカッターが主役のデジタルものづくりカフェ「FabCafe」なる店舗がオープンする。
03/07 20:40

ソフトバンク、プラチナバンドに対応したPANTONEケータイを発売

ソフトバンクモバイルは7日、「PANTONE 4 SoftBank 105SH」(シャープ製)を、3月9日より全国で発売すると発表した。
03/07 20:11

Google、コンテンツ配信サービス「Google Play」を発表

Googleがコンテンツ配信サービス「Google Play」を発表した。
03/07 19:34

警視庁、2ちゃんねるのサーバーを提供している企業に家宅捜索

警視庁が2ちゃんねるのサーバーを管理しているとみられる、札幌市の株式会社ゼロを家宅捜索した。
03/07 18:31

前へ戻る   1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447  次へ進む