ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1447)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1447)

米 Wired、GitHub を使って記事を制作

米 Wired 誌が、GitHub を使って記事を制作する実験を行った。
02/28 11:20

マヤ文明滅亡の原因、気候変動による干ばつ

西暦 800 年頃から 1,000 年頃にかけて衰退していったマヤ文明であるが、この間に起きた気候変動による干ばつがマヤ文明を滅亡に導いたとする論文が Science 誌に掲載されているとのこと。
02/28 10:50

アトラスVロケット、次世代通信衛星「MUOS-1」を打上げ

米空軍、米海軍、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス社(ULA)はアメリカ東部標準時間2月24日5時15分(日本時間19時15分)、次世代通信衛星「MUOS-1」を載せたアトラスロケット(アトラスV)を、ケープ・カナベラル空軍基地から打ち上げた。
02/28 10:45

「ヤンキー・不良SNS」をうたう「ヤンキー愛羅武勇」登場

「市場最狂SNSサイト」という、「ヤンキー愛羅武勇(アイラブユー)」が登場した。
02/28 08:00

iPad 2をモニターや机に固定:グネグネ曲がるフレキシブルアームのスタンド

フォーカルポイントは27日、机やモニターなどにiPad 2を装着できるフレキシブルアーム付きスタンド「Twelve South HoverBar for iPad 2」(米Twelve South社製)を発売すると発表した。同社直販サイトでの価格は7,980円。
02/27 23:51

ドコモ、音声エージェント機能「しゃべってコンシェル」を3月から提供開始

NTTドコモは27日、スマートフォンに話しかけるだけで情報を調べて教えてくれたり、携帯電話の操作をしてくれたりする音声エージェント機能「しゃべってコンシェル」を開発し、3月1日より、ドコモのAndroidスマートフォン向けのアプリとして無料で提供を開始すると発表した。
02/27 20:30

YouTube、鳥のさえずりを著作権の発生する音楽と判断

YouTubeにネイチャー系の動画を投稿したところ、バックグラウンドに流れる鳥のさえずりが「Rumblefishの著作権コンテンツ」であると判断され、投稿動画にRumblefishの広告が掲載されてしまったとする男性が、本家/.にてYouTubeのシステムに異議を唱えている。
02/27 18:26

SNS に「後悔する内容」をアップしてしまう男性は女性の2倍

「後になってから悔やむ内容」のコメントや写真、動画などを SNS に掲載したことのある男性は 15 %、女性は 8 % であり、男性はこの傾向が女性の 2 倍近く高かった。
02/27 15:20

電子書籍におけるフォントライセンス問題

最近書籍の電子化が話題だが、電子化の障壁となる思わぬ問題が明らかになった。
02/27 15:13

「ニワトリを脳死状態にして育てる肉工場」のコンセプト

人工肉の開発など、効率の良い肉の生産方法が模索される昨今だが、「ニワトリを人工的に脳死状態とし、効率よく肉を生産する」というコンセプトが提案されている。
02/27 13:40

中国、11基目の第2世代「北斗」を打上げ

中国国家航天局(CNSA)は北京時間2月25日0時12分(日本時間1時12分)、四川省の西昌衛星発射センターから、測位衛星「北斗導航衛星」を載せた「長征3号丙」(Long March 3C)ロケットを打ち上げた。
02/27 12:00

松江市、市立中学で Ruby プログラミングの授業を開始へ

2012 年 2 月 24 日に発表された平成24 年度松江市長施政方針の中で、松江市では新年度から市立中学校で Ruby 言語を使ったプログラミングの授業を開始することを明らかにした。
02/27 11:10

米 Digital Advertising Alliance、ブラウザの「追跡拒否機能」サポートへ

Google など 400 社からなる Digital Advertising Alliance(DAA) は、ウェブブラウザに搭載された「追跡拒否機能」をサポートする方針を明らかにした。
02/27 10:50

医療分野での活用が広がるスマートフォン

スマートフォンを使い、自身の健康状態の把握に務めてる /.er はいらっしゃるだろうか? The New York Times の記事では、鼓膜の写真を撮ったり、ほくろの変化を記録したり、血圧や血糖値の記録を取ったりしてスマートフォンを健康維持に活用する人々が取り上げられている。
02/27 10:20

「消え行くY染色体」は誤り?最新研究発表される

3億年の間に数百の遺伝子を失ったヒトのY染色体はいずれ消滅し、男性が絶滅するという説を否定する新たな研究結果が発表された。
02/26 16:31

全世界のハードディスクの生産能力、2012年第1四半期中に以前の80%まで回復する見通し

ハードディスクの世界生産量はタイで発生した洪水の影響で大幅に減少していたが、2012年第1四半期中にも以前の80%まで生産能力が回復する見込みとのこと。
02/26 15:16

電子処方箋システムの導入で投薬ミスが減少

米国では年間5万人~10万人が医療ミスで死亡している。
02/26 13:18

<iPhoneアプリ>簡単なようで難しい、あなたの瞬間判断力は高い?「100の瞬間」

面白革命カプセルプラスは色を判断しタイムを競う瞬時の判断力が試されるゲーム「100の瞬間」をリリースしました。
02/25 23:01

<iPhoneアプリ>Adobe Flashで開発!iPhone、touch向けパズルゲーム「LIGHTS OUT V」

D HeartsはAdobe Flashを使用し開発されたパズルゲーム「LIGHTS OUT V」をリリースしました。
02/25 22:55

<iPhoneアプリ>世界中のプレイヤーとド派手愉快痛快リアルタイムパズルバトル!「ドタバタファミリーVS」

Com2uSは可愛いキャラクターと簡単なルール、奥深い対戦システムを誇る対戦ゲームアプリ「ドタバタファミリーVS」をリリースしました。
02/25 22:49

汚染土壌から放射性セシウムを99.7%以上除去する「乾式セシウム除去技術」

農研機構は、放射性物質を含む汚染土壌から効率的に放射性セシウムを分離・除去する「乾式セシウム除去技術」を開発したことを発表した。
02/25 18:31

世界最高速となる6.3Gb/sの低消費電力ミリ波高速データ転送技術が開発される

東京工業大学とソニーは、60GHz帯のミリ波を使用して世界最高速となる6.3Gb/sの無線データ伝送を実現する高周波LSIおよびベースバンドLSIを開発した。
02/25 16:31

Adobe、Linux版Flash Playerの開発打ち切りへ

Adobeは、Linux版Flash Playerの開発を終了することを明らかにした。
02/25 14:23

現役大学生、4人に1人が「平均」を理解していない

日本数学会が昨年実施した「大学生数学基本調査」の調査結果によると、大学生の4人に1人が平均の意味を正しく理解していなかったそうだ。
02/25 11:35

ゲイツ財団が開発支援する「革新的なトイレ」

昨年の夏、ビル&メリンダ・ゲイツ財団が水のないところでも衛生的に使用できるという革新的なトイレを開発しようとしていることが明らかにされたが、資金援助を受けている研究チームが、革新的なアイディアを提案したそうだ。
02/24 19:51

前へ戻る   1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452  次へ進む