欧州補給機(ATV)3号機「エドアルド・アマルディ」を載せたアリアン5ロケットは協定世界時間3月23日4時34分(日本時間13時34分)に、南米フランス領ギアナのクールー基地から打ち上げられた。
03/26 11:45
イギリスの研究グループが 1950 年から 2011 年にかけて行った研究の結果、「夢の薬」として 1899 年よりバイエルから発売された解熱鎮痛剤のアスピリンには抗癌効果があることが分かったとのこと。
03/26 11:20
以前の記事「ノマドワーカーな自分がメモ帳にニーモシネを選ぶ理由」で、iPadを使ってからノートが要らなくなったことと、それでもアナログツールが必要になるケース、そこでニーモシネを選んだ理由について書きました。
03/26 10:54
クロスワードパズルを解く人工知能「Dr. Fill」はニューヨークで開催されたクロスワードパズルの大会に参加、600 人もの (人間の) 参加者たちと対戦することになった。
03/26 10:50
Giesecke&Devrient社の新たなSIMカード技術「nano-SIM」がETSI(欧州電気通信標準化機構)に提案された。
03/26 08:00
米国内の稼働中原子炉104基のうち老朽化の進む20基は、廃炉となった際に解体処分に引当てられる資金が十分に足りていないとのこと。
03/26 07:00
サイズや解像度、精細度の異なる画面のサポートに関するWindows 8での改善点について、Building Windows 8ブログで詳しく解説されている。
03/25 19:38
京都大学が暗室で57年間、約1,400世代にわたって飼育しているショウジョウバエ(「暗黒バエ)の全遺伝子情報を解読したところ、嗅覚や視覚、解毒作用などに関する遺伝子が変異していたという。
03/25 17:55
円周率の数字を使って作られた音楽について米裁判所は、数字の並びを音程に置き換える技法に著作権は認められないと裁定した。
03/24 19:24
切り餅を焼く際の型崩れを防ぐ側面の切り込みについて特許権が侵害されたとして、越後製菓が佐藤食品工業に製品の製造・販売差し止め及び損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、知財高裁は1審の判決を取り消し、越後製菓の訴えを認める判決を出した。
03/24 11:29
年末のトラブルが/.Jでも話題となったIaaS型クラウドサービス「さくらのクラウド」だが、その後も頻発するトラブルが解決できず、当面の間は利用料を無償化することが発表された。
03/23 20:45
海外の掲示板に投稿された「1日中ネットで遊んでいるみなさん、あなたはどんな仕事をしているの?」との質問に対して、様々な回答が寄せられている。
03/23 20:35
ソニーは23日、テレビ番組に加え、ネットワークを介して提供される動画も大画面に高精細かつ美しく映し出す液晶テレビ「ブラビア」4シリーズ10機種を発売すると発表した。また、ブルーレイディスクドライブとハードディスクドライブを内蔵したHX65Rシリーズ3機種を発売すると発表した。
03/23 16:28
先日、マルウェア「Duqu」が未知の言語で開発されたかもしれないという /.J 記事 があったが、この「未知の言語」は実は C 言語だったことが判明した。
03/23 11:20
Nokia は、携帯電話が発する磁場を検知して振動する素材を人の肌に付着させ、電話やメールを受信したときに皮膚を刺激して知らせるという「ハプティック・コミュニケーション」技術の特許を申請しているとのこと。
03/23 10:50