ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1433)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1433)

空飛ぶ車 PAL-V One の飛行試験に成功

オランダの PAL-V 社が、空飛ぶ車「PAL-V (Personal Air and Land Vehicle) One」の 2 週間にも及ぶ飛行試験を成功させたとのこと。
04/04 12:20

さらば、「世界一気味の悪いアプリ」Girls Around Me

女性が大勢集まる場所を教えてくれるアプリ「Girls Around Me」は、Gizmodoからは「世界で最も気持ち悪いアプリ」、The New York Times の記事では「断トツで『気持ち悪すぎる』で賞」とまで言われていたが、とうとう iTunes app ストアから削除された。
04/04 11:50

colloidaldisplay, 世界最薄スクリーンの多彩な表現

薄くて透明なシャボン膜に超音波を当てることで光学特性を変化させ、スクリーンにするシステムを東大、カーネギーメロン大、筑波大の研究者からなる混成チームが開発した。
04/04 10:50

平井弥之助氏、女川原発を津波から守った 1 人の男性から学べること

宮城県石巻市の女川原発は、福島第一原発と同じく東北の太平洋沿岸に立地し、東日本大震災では高さ 13 メートルの大津波に襲われたにも関わらず、福島第一原発のような事態に陥る事はなかった。
04/04 10:20

地デジチューナーカードPT1/PT2の後継モデル「PT3」、6月に発売予定

アースソフト公式サイトにて、地デジとBSデジタルを受信できるチューナーカードPT2の後継モデル「PT3」が発表された。
04/04 08:00

コード投稿サイトPastebin.com、不正利用に悩まされる

海外ではスクリプトのソースコードやエラーメッセージを共有するために「Pastebin」というツールが使われることが多いという。
04/03 18:43

OS/2、25周年を迎える

IBMがOS/2を発表してから4月2日で25年目だったそうだ。
04/03 18:08

「上限付きのパケット定額」は今後のスタンダードとなるか?

ソフトバンクモバイルが今秋以降にFDD版LTEのサービスを開始すると発表している。
04/03 17:25

Google の自動運転カーで視覚障害者がドライブ

「私の人生の中で最高のドライブだ」。
04/03 11:50

ロボットのための LAMP スタックを作ろう!とベンチャー企業のエライ人語る

カリフォルニア州のベンチャー「Willow Garage」には、「PR2」と呼ばれる 40 万ドルのヒューマノイド型ロボットがある。
04/03 11:20

ソフトバンク、今秋以降に高速データ通信サービス「FDD-LTE」を提供

ソフトバンクモバイルは2日、次世代高速データ通信サービスを2012年秋以降に提供開始すると発表した。次世代高速データ通信サービス対応のスマートフォン向けには、月額5,985円のパケット定額サービスを提供する予定。
04/03 10:52

Firefox、新バージョンをリリースしても互換性を保持すべきでは?

「終わりなきパレード」のごとく続く Firefox のアップデートは、「ユーザーにこれといった利便性を提供する訳でもなく、例えば TinyMCE が提供するような一般的な機能を壊しているだけだ」と、InfoWolrd の Galen Gruman 氏が批判している。
04/03 10:50

米国では子供 88 人に 1 人が自閉症

米疾病管理センター (CDC) の報告によれば、米国では子供 88 人に 1 人は自閉症またはそれに準ずる疾患があるとのこと。
04/03 10:20

米国でiPadによる「パケ死」が続出

Appleの「新しいiPad」はLTEに対応しており、米国では既に利用可能となっている。
04/03 08:00

ファンタジー作品の登場人物が英国風の発音を使う理由

ファンタジー作品の映像化では、出演者が米国人俳優であっても英国風の発音を使うことが多い。
04/03 05:00

ミログ社、会社の解散を発表

Androidアプリの使用状況を外部に送信するAppLogの騒動で一躍有名になったミログ社が、会社を解散することを発表したようだ。
04/02 22:25

Adobe、Flashの「プレミアム」な機能を使ったゲームに対しライセンス料を要求

Flashの開発元であるAdobeが、2012年8月よりAdobe Flash Player Premium Featuresを利用しているゲームに対し、ライセンス料の支払いを求めるという。
04/02 21:16

米ニューズ社、ライバル企業のスクランブル解除方法を拡散させていた?

傘下企業が組織的に盗聴を行っていたとして批判を浴びている、「メディア王」ルパート・マードック氏がCEO務める米メディア大手のニューズ・コーポレーションに、「ライバル社の衛星放送を妨害するためスクランブル解除方法を拡散させていた」疑いが上がっている。
04/02 20:17

Ruby、ISO/IEC 30170 として承認される

昨年 3 月に JIS 規格として制定された Ruby だが。
04/02 16:55

中国、通信衛星「亜太七号」を打ち上げ

中国国家航天局(CNSA)は北京時間3月31日18時27分(日本時間19時27分)、四川省の西昌衛星発射センターから、通信衛星「亜太七号(Apstar 7)」を載せた「長征3号乙」(Long March 3B)ロケットを打ち上げた。
04/02 16:00

Gawker Media の新システム、コメント投稿者は Facebook 、Twitter、Google からログインしなければならない

先日、ブログサイトのコメント欄が本来あるべき姿から乖離していってると嘆いていた (/.J 記事) Gawker Media の創設者 Nick Denton 氏がとうとう問題の解決に向けて動き出したようだ。
04/02 14:50

Flash Player 11.2 公開、バックグラウンドアップデート機能の搭載

窓の杜の記事によると、Flash Player の最新版 11.2 が公開されたそうだ。
04/02 13:50

128 億年前に誕生した最古の惑星?、もしくはエイリアンによる人工物?

ドイツのマックス・プランク天文学研究所に所属する天文学者 Johny Setiawan 氏は、地球から約 375 光年先の恒星 HIP 11952 を周回する二つの巨大惑星 HIP 11952 b と HIP 11952 c を発見した。
04/02 13:20

中国製ソーラーパネルへの関税、米国内における太陽光発電の盛り上がりに悪影響

米商務省が中国製太陽電池パネルに対して 2.9 % 〜 4.73 % の関税を課すとの仮決定を発表したばかりであるが、5 月には追加で税率を引き上げる可能性も残されており、これに対して米国内では、クリーンエネルギーへの移行が遅れることを懸念する声が上がっている。
04/02 12:50

スクエニ開発のPC向けゲーム「クリスタルコンクエスト」、ヤフーで提供へ

スクウェア・エニックスとヤフーは30日、PC向けブラウザゲーム分野において連携し、スクウェア・エニックスが開発する大容量リアルタイムバトルストラテジー『クリスタル◆コンクエスト』を、「Yahoo!ゲーム」にて提供すると発表した。
04/02 11:29

前へ戻る   1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438  次へ進む