欧州補給機(ATV)3号機「エドアルド・アマルディ」は中央ヨーロッパ夏時間3月29日0時31分(日本時間7時31分)、国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングした。
03/29 11:15
北森瓦版によると、NVIDIAのCEOであるJen-Hsun Huang氏が「Intelは全てのモバイルチップメーカーのためにファウンドリビジネスを行うべきであり、それをしないのはおかしいと言えよう」と発言したとのことだ。
03/29 08:00
ITmediaの記事によれば、MozillaProjectがHTML5とWebSocketのデモとしてMMORPGを作ったらしい。
03/28 19:49
東京ガスとウィルコムは28日、超低消費電力PHSチップセットを実装した「マイツーホー」用の通信端末を共同開発したと発表した。
03/28 17:27
今年の E3 でお披露目されるのではないかと期待されていた次世代 Xbox であるが、Microsoft がそのお披露目を行わないと発表したばかりである。
03/28 12:20
ジップロックは食品を保存する為のスライド式ジッパーが付いた袋で、冷凍保存や電子レンジにもそのまま使えるなど、非常に役立つ台所の強い味方である。
03/28 11:50
米航空宇宙局(NASA)はアメリカ東部夏時間3月27日4時58分(日本時間17時58分)、高高度ジェット気流を研究するため、ワロップス飛行施設から80秒間隔で、小型観測ロケットを5機連続で打ち上げた。
03/28 11:00
「3600万件の顔データの中から目的の人物を1秒で検索できる」という日立国際電気製大規模監視カメラシステム(CCTV)が話題になっているそうだ。
03/27 23:01
教習所では、車のハンドルを握るとき「右手は 2 時、左手は 10 時の位置」と教わったが、エアバック対応車が当たり前となった今、これは極めて危険な握り方となってしまったようだ。
03/27 12:20
以前、オンラインストレージを選択する際にFlickrとGoogle Picasaを比較検討しました。その時に挙げたポイントが以下のとおりです。
03/27 11:35
インターナショナル・ローンチ・サービス社(ILS)はバイコヌール時間3月25日18時10分(日本時間21時10分)、インテルサット社の通信衛星「インテルサット22(Intelsat 22)」を載せたプロトンロケット(プロトン・ブリーズM)を、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
03/27 11:00
さよなら「ムーバ」という記事に心惹かれる思いというか、懐かしさが若干込み上げてくるが、mova も 2012 年 3 月 31 日で終了である。
03/27 10:50
ITmedia ガジェットの記事によると、「APPTAG LASER BLASTER」というオモチャがまもなく製品化されるとのこと。
03/27 10:20
ブラジルのビトリア・ダ・コンキスタにある公立学校213校のうち、2万人の学生が通う25校では先週より、マイクロチップの埋め込まれたTシャツの着用が義務づけられることとなった。
03/27 08:00
ある求職者が面接時にFacebookのユーザ名とパスワードの開示を求められたが、彼は断り、その場を辞したという。
03/26 21:15
Google検索のサジェスト機能で「自分の名前を入れると身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が出てくる」として削除を求めた裁判で、東京地方裁判所は削除を命じる仮処分の決定を出したそうです。
03/26 17:18
バンダイは26日、iPhoneやiPod touchが顔になって動く次世代ペットロボット『スマートペット』2種を、4月28日に発売すると発表した。
03/26 16:28
「コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画」のように、傾いて見える文字列を自動生成するアルゴリズムを、錯視の研究で知られる東京大学数理科学研究科の新井仁之教授と、妻で数学者のしのぶさんが開発したことを明らかにした (ITmedia ニュースの記事、文字列傾斜錯視の自動生成より)。
03/26 14:20