米国のシエラ・ネバダ社は2014年7月23日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)との間で、同社が進めている有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発で協力するという内容の了解覚書を締結したと発表した。
07/26 19:40
5月に国内でも発売が開始されたGoogleのTV向けデバイスChromecastには、簡単にハイジャックされてしまうという脆弱性があるそうだ。
07/26 19:39
AppleのiPadは教育機関向けのタブレット市場で支配的な立場にあり、IDCの推計によれば全世界の教育機関がこれまでに購入したiPadは1,300万台だという。
07/26 19:39
以前バッファローがツメが折れないLANケーブルを発売という話題があったが、このたびこれと同様の機能を持つLANコネクタが単体で発売されるとのこと。
07/26 19:38
トヨタが北米で製造・販売するミニバン「Sienna」の2015年モデルに搭載される、「Driver Easy Speak」という機能がSlashdotで話題になっている。
07/26 19:33
基地局なしでテキストメッセージングや位置情報交換を行う無線システム「goTennna」がアメリカで2014年晩秋に(FCCの審査が通れば)発売される予定。
07/26 19:32
いつまで経ってもリリースされないPHP 6だが、PHP 6はスキップして次期バージョンはPHP 7としてリリースするという案がPHPの開発チーム内で真剣に議論されているそうだ。
07/26 19:04
アイドルグループ「仮面女子」メンバー宛にプレゼントとしてファンから贈られたぬいぐるみにGPS発信器が仕込まれていた、という事件が起きていたそうだ。
07/26 18:37
ライカカメラ社(Leica Camera AG、本社:ドイツ・ウェッツラー、以下ライカ)は、1914年に初めての35mm判カメラ「ウル・ライカ」を開発し、今年100周年を迎えることを記念して、特別限定エディション「ライカM 100 years」を発売すると発表した。
07/26 18:09
NHKの籾井勝人会長が、3年以内にインターネット経由での放送を開始するとともに、その視聴者からも受信料を徴収する意向を明らかにした。
07/26 17:35
イギリスのオックスフォード大学とエクセター大学のグループが、相変化材料の薄膜を用いた高空間分解能イメージング技術を2014年7月のNatureに発表した。
07/26 17:00
サウスウエスト航空機に搭乗した米国・ミネソタ州の男性がゲートの係員に対する不満をツイートしたところ、いったん降機させられてツイートの削除を要求されたそうだ。
07/26 16:02
理化学研究所と国立極地研究所による研究グループは、南極のアイスコアを分析することで、過去2000年に渡る火山噴火の歴史を明らかにした。
07/25 23:58
カシオ計算機は24日、iPhone用のフィットネスアプリと連携して、フィットネスデータの確認や、音楽プレイヤーの操作ができるスポーツウオッチ「STB-1000」を9月27日に発売すると発表した。
07/25 14:11
ネスレ日本が、全日本コーヒー公正取引協議会、全日本コーヒー協会、ネスレ日本の高岡浩三社長が会長を務める日本インスタントコーヒー協会、日本珈琲輸入協会から退会すると発表しました。
07/25 07:00
言語習得は大人よりも子供の方が得意であるが、これは大人の発達した脳が言語習得の邪魔をしているためという論文が発表された。
07/24 23:10
名古屋大学の吉村崇教授らによる研究グループは、鳥類の脳内で直接光を完治して、季節の変化を捉えている部位を明らかにした。
07/24 23:05