ホーム > ニュース一覧 > 中南米(31)

中南米のニュース(ページ 31)

武田薬品、ブラジルの中堅製薬企業を約200億円で買収

武田薬品工業は25日、ブラジルの中堅製薬企業であるMultilab社を5億ブラジルレアル(約200億円)で買収することについて、同社と合意したと発表した。
05/28 12:45

NECカシオ、メキシコのモバイル通信事業者向けに「MEDIAS」を納入開始

NECカシオモバイルコミュニケーションズは24日、メキシコ最大手のモバイル通信事業者「Telcel」向けにAndroidスマートフォン「MEDIAS NEC-101T」を製品化し、納入を開始したと発表した。
05/24 13:45

三井物産など、ブラジル・ペトロブラス社向け超大水深掘削船が操業開始

三井物産、日本郵船、川崎汽船、日本海洋掘削の4社は16日、ブラジル国営石油会社ペトロブラス社向けの傭船サービス事業のために保有参画した超大水深対応掘削船について、4月25日にペトロブラス社による傭船が開始されたと発表した。
05/17 12:54

コロンビアのネットカフェ強盗、犯行前にFacebookにログインしていたために逮捕

コロンビアのネットカフェで強盗を働いた男が、犯行前に使用していたパソコンでFacebookにログイン、犯行後もログアウトし忘れていたために逮捕されたそうだ。
05/17 08:00

川崎重工がブラジルでドリルシップ建造などの合弁事業参画

川崎重工が、ブラジルにおけるドリルシップ建造等の合弁事業へ参画することを決定し、合弁契約書の調印式を行ったと発表。
05/08 11:00

川崎重工、ブラジルでドリルシップ建造等の合弁事業に参画 現地造船所に出資

川崎重工業は5日、ブラジルにおけるドリルシップ建造等の合弁事業へ参画することを決定し、5月4日(ブラジル現地時間)合弁契約書の調印式を行ったと発表した。
05/07 11:39

資生堂がアルゼンチンで化粧品を販売開始

資生堂が、アルゼンチンで化粧品販売を開始すると発表。
04/26 11:00

資生堂、アルゼンチンで化粧品を販売 中南米市場で5カ国目

資生堂は、今年5月より中南米市場の強化に向け、日本ブランドとして初めてアルゼンチンで化粧品販売を開始する。
04/25 23:23

旭硝子、ブラジル新工場の定礎式を実施 2013年に稼動開始

旭硝子(AGC)は19日、4月18日にブラジルサンパウロ州グアラティンゲタ市にて、AGCガラス・ブラジル社の新工場の定礎式を実施したと発表した。
04/20 11:23

三菱商事がブラジルで世界最大級のコーヒー農園運営に参画

三菱商事が、イパネマ農園の株式20%を取得し、ブラジルでコーヒー農園の運営に参画すると発表。
04/05 11:00

HOYA、ブラジルの眼鏡レンズ製造販売会社を完全子会社化

HOYAビジョンケア・カンパニーは3日、ブラジルでの独占的パートナーであるオプトータルHoyaの株式を全て取得し、完全子会社化したと発表した。
04/03 17:16

三菱商事、ブラジルで世界最大級のコーヒー農園運営に参画

三菱商事は3日、安全で香りの高い上質なブラジル産コーヒーを世界各地の消費者に安定的に届けることを目指し、イパネマ農園の株式20%を取得し、ブラジルでコーヒー農園の運営に参画すると発表した。
04/03 16:17

三菱商事、ブラジル沖開発向け洋上原油・ガス生産貯蔵積出設備を受注

三菱商事は2日、洋上原油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)の業界において世界最大手のSBM Offshore N.V.及びブラジル民間石油・ガス開発会社であるQueiroz Galvao Oleo e Gas S.A.の3社で設立したJVを通じて、ブラジル国営石油会社ペトロブラス社を始めとするコンソーシアムメンバーが設立したGuara B.V.社(蘭国法人)向けのFPSO傭船契約を締結したと発表した。
04/03 11:21

ホンダがメキシコで新四輪車工場の建設開始

ホンダのメキシコにおける生産販売会社であるホンダ・デ・メキシコ・エス・エー・デ・シー・ブイ(HDM)が、新四輪車工場の建設に着工したと発表。
03/30 11:00

三井物産など4社、ブラジル沖で海底油田開発事業に参画 浮体式設備を投入

三井海洋開発、三井物産、商船三井及び丸紅の4社は22日、三井海洋開発が推進している、ブラジル沖合のプレソルト層下油田セルナンビ・スル鉱区向けFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)の長期傭船事業に、三井物産、商船三井及び丸紅が出資することに合意し、同日付で関連契約書に調印したと発表した。
03/23 11:06

双日、日鉄鉱業と共同でチリの銅鉱床を発見

双日と日鉄鉱業は7日、チリのアルケロス鉱区において、第一次試錐作業として全14孔のボーリングを行い、高品位の銅鉱体を捕捉し、新規銅鉱床を発見したと発表した。
03/08 12:25

マヤ文明滅亡の原因、気候変動による干ばつ

西暦 800 年頃から 1,000 年頃にかけて衰退していったマヤ文明であるが、この間に起きた気候変動による干ばつがマヤ文明を滅亡に導いたとする論文が Science 誌に掲載されているとのこと。
02/28 10:50

三菱商事、メキシコでラテンアメリカ最大の風力発電事業に参画

三菱商事は24日、メキシコのオアハカ州にて今年3月に建設開始が予定されている、マレーニャ・レノバブレ風力発電プロジェクト(発電容量39.6万キロワット)の持分34%を取得し、ラテンアメリカ最大の風力発電事業に参画すると発表した。
02/24 17:04

ペルー・銅鉱山プロジェクトの権益18.1%を三菱商事が取得

三菱商事が、国際金融公社(IFC)が保有するペルー共和国ケジャベコ銅鉱山新規開発プロジェクト(以下「本プロジェクト」)のプロジェクト会社AngloAmericanQuellavecoS.A.(以下「AAQSA」)の株式18.1%を、IFCから取得致したと発表した。
02/22 11:00

メキシコに豊田通商などが自動車用鋼管生産拠点を設立

豊田通商は、丸一鋼管グループおよび伊藤忠丸紅鉄鋼と共同で、自動車用鋼管製品を製造・販売するMARUICHIMEXS.A.deC.V.(以下:新会社)の現地法人をメキシコに設立すると発表。
02/03 11:00

日産、メキシコに新工場を建設 約1550億円を投資し生産能力を拡大

日産自動車は25日、最大20億ドル(約1550億円)を投資して、メキシコに、同国3番目となる新たな生産工場を建設すると発表した。
01/26 12:23

ブラジルでは勤務時間外のメール業務も時間外手当対象になる

ブラジルでは先月、スマートフォン等を使い、勤務時間外に仕事のメールに返信する時間についても時間外手当の対象とする法律が承認された。
01/17 08:00

丸紅がチリ・アントコヤ銅鉱山開発事業へ参画

丸紅は、2011年12月14日(チリ時間)、世界有数の銅生産会社であるAntofagastaplc(以下「Antofagasta社」)との間で、同社が100%の権益を保有するAntucoya鉱山(アントコヤ鉱山)プロジェクトについて、丸紅が合計3億5千万米ドルを拠出し、当該権益の30%を保有する事業パートナーとなることに合意した。
12/16 11:00

丸紅、ブラジルの穀物輸出ターミナル会社を完全に子会社化

丸紅は今般、ブラジル国サンタ・カタリーナ州サン・フランシスコ・ド・スル港にある港湾ターミナル事業会社TerlogsTerminalMaritimoLtda.(以下、Terlogs社)の株式を追加取得し100%子会社とした。
11/28 11:00

住友金属鉱山がブラジルの探鉱事業現地法人の業務を開始

住友金属鉱山は、ブラジル連邦共和国に現地法人(SumitomoMetalMiningdoBrasilLTDA.)を設立し業務を開始した。
11/24 11:00

前へ戻る   26 27 28 29 30 31 32  次へ進む