ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(30)

サイエンスのニュース(ページ 30)

うつ病や希死念慮に関連する血中物質を同定、科学的診断法への道開く

九州大学、大阪大学、国立精神・神経医療研究センターを中心とする共同研究グループが、「重い抑うつや希死念慮を持つ人の血液中に多く含まれる血中代謝物」を突き止めることに成功した。
12/20 11:56

エボラのゲノム変化に規則性、長崎バイオ大学がコンピュータで解析

エボラ出血熱、インフルエンザ、中東呼吸器症候群(MERS)などの感染症はRNAゲノムを持つウイルス(RNAウイルス)が原因となって引き起こされる。
12/18 22:13

東大が長期記憶化しやすい時刻を発見

東京大学大学院理学系研究科の清水貴美子助教と深田吉孝教授らの研究グループは、一日のうちで長期記憶をしやすい時刻が活動期のはじめであるという結果をマウス実験によって発見した。
10/16 23:06

免疫細胞「ミクログリア」が脳神経回路形成に繋がっていることを発見

「ミクログリア細胞」と呼ばれる免疫細胞が、脳回路の形成に重要な役割をしていることが発見された。
10/11 21:36

2016年のノーベル化学賞は、世界で最も小さな機械「分子機械」を開発した3氏が共同受賞

2016年のノーベル化学賞は、フランス・ストラスブール大学のJean-Pierre Sauvage氏と米ノースウェスタン大学のFraser Stoddart氏、オランダ・フローニンゲン大学のBernard Feringa氏の3氏による共同受賞となった。
10/06 20:28

2016年のノーベル物理学賞は、位相幾何学を用いて物質の相転移を研究した3氏に

2016年のノーベル物理学賞は、半分を米ワシントン大学のDavid J. Thouless氏が受賞、もう半分を米プリンストン大学のF. Duncan M. Haldane氏と米ブラウン大学のJ. Michael Kosterlitz氏が共同受賞した。
10/05 20:06

2016年のノーベル生理学・医学賞、オートファジーのメカニズムを解明した東京工業大学の大隅良典氏が受賞

2016年のノーベル生理学・医学賞は、東京工業大学の大隅良典氏が受賞した。
10/04 16:15

アレルギー疾患のカギとなるタンパク質を発見

千葉大学は大学院医学研究院の中山俊憲教授の研究グループが難治性アレルギー疾患発症のカギとなるタンパク質を発見し、そのメカニズムを解明したと発表した。
10/02 12:03

腎臓結石排出にはジェットコースターが効く という研究結果

ミシガン州立大学の研究者が、ジェットコースターが腎臓結石の排出に効果があるという研究論文を発表した。
10/01 17:26

イグノーベル賞2016授賞式、日本人は10年連続受賞

一見おかしな印象を与える研究や、社会に大きな影響を与えた人・企業などに皮肉をこめて与えられるイグノーベル賞の授賞式が22日、米国・マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大学で開催された。
09/25 20:30

放射線によるダメージを防ぐたんぱく質が発見される

東京大学などの研究者グループが、放射線によるダメージを防ぐことができる蛋白質を発見したことを明らかにした。
09/23 18:03

カナダと中国の研究チーム、6km以上離れた量子テレポーテーションに成功したと発表

カナダおよび中国の研究グループが、量子テレポーテーションを使った情報転送に成功したと発表した。
09/21 20:44

脳信号で動物にキーボードを打たせる実験に成功

スタンフォード大学の研究者らが、「考えるだけ」でテキスト入力を行える技術を開発しているそうだ。
09/20 21:47

マウスで卵子を使わずに赤ちゃんを作る実験に成功

マウスによる実験で、卵子を使わず精子だけで赤ちゃんを作ることに成功したという。
09/16 19:10

月の引力と巨大地震との因果関係が確認される

月の引力によって海の水位が変わることはよく知られているが、月の引力が巨大地震を引き起こすきっかけの1つになり得るという研究結果が発表された。
09/15 22:02

JAXAが温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」による人為起源二酸化炭素濃度の推計結果を発表

JAXAが温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による人為起源二酸化炭素濃度の推計結果を発表した。
09/09 16:14

東京大・東北大、海洋波浪によって発生した超微弱な「脈動S波」検出に成功

東京大学および東北大学の研究者らが、大西洋の海洋波浪によって発生した地震波を日本の観測記録を使って検出することに成功したという。
09/04 16:58

肛門の起源の定説を覆す未知のタイプの肛門が発見される

有櫛動物の一種であるクシクラゲは、口の反対側に肛門のような孔(肛門孔)を持つものの、排泄物は口から排出することが確認されていたため、今までは肛門孔は排泄には使用しないものだと考えられていた。
08/29 18:37

史上最大の生物の大量絶滅は土壌流出が原因だった 東北大が解明

約2億5200万年前に史上最大の生物の大量絶滅があったという。
08/22 09:26

ヒトと動物の「キメラ」研究、米国立衛生研究所が助成を検討

米国立衛生研究所が、受精卵を操作して動物の体内で人間の臓器や組織を作製する研究を認め、資金援助の検討も行う方針であることを明らかにした。
08/10 09:00

実験で「CP対称性の破れ」の存在を示唆する結果が確認される

米国シカゴで開催中の国際学会で米国時間の6日、高エネルギー加速器研究機構などの研究グループが、素粒子ニュートリノの実験で宇宙に物質がある謎を解く手がかりとなるデータが得られたと報告したそうだ。
08/08 16:48

実質的にすべての電子タバコの蒸気が有害な化学物質を含むとの研究結果

電子タバコの煙(蒸気)からはこれまでにも有害な化学物質が検出されているが、実質的にすべての電子タバコの蒸気が有害物質を含むとの研究結果を米ローレンス・バークレー国立研究所が発表した。
07/30 23:21

幸福とポジティブな出来事との遭遇の関係とは

幸せには、好きなものが得られた時などに経験する「幸せな気持ち(幸せ感情)」としての一時的な側面と、自分は幸せである、と比較的長期にわたり安定して認知される「幸福度」としての長期的な側面の2つの側面があることが知られており、幸福度が高い人は日常生活の中で幸せ感情を感じやすく、逆に日常生活において幸せ感情を多く経験すればするほど幸福度が上がっていくというように、幸せの2つの側面は相互に関連していることが分かっていた。
07/19 10:43

南米アマゾンの先住民族は不協和音を聞いても不快に思わない

西洋文化への親しみがない南米アマゾンに住む先住民は、不協和音を聞いても不快に思わないという調査結果が発表された。
07/15 21:39

iPS細胞とES細胞からマウスの視神経細胞を作製することに成功

国立成育医療研究センターと埼玉医科大の研究チームが、マウスのiPS細胞とES細胞から視神経細胞を作製することに世界で初めて成功したと発表した。
07/02 15:31

前へ戻る   25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  次へ進む