ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(60)

研究・開発のニュース(ページ 60)

パリレン樹脂で防水加工した「水没コンピューター」

国立情報学研究所の鯉渕道紘准教授らのチームが、PCのマザーボードなどをパリレン樹脂でコーティングして防水加工して水中に沈めて利用する研究を行っているそうだ。
10/03 17:20

日産、自動走行椅子を開発

日産自動車が同社の自動運転技術「ProPILOT」から発想を得て、自動走行椅子を開発したそうだ。
10/01 17:05

NTTが250Gbpsでの短距離光伝送を行える技術を開発

NTTが250Gbpsでの短距離光伝送に成功したと発表した(NTTの発表、日経新聞)。
09/29 16:28

パナ、柔軟に曲がるリチウムイオン電池を開発―ウェアラブル向け

パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は29日、厚み0.55mmのフレキシブルリチウムイオン電池を開発したと発表した。
09/29 14:03

NEDO、バングラデシュなどで環境負荷低減の実証実験

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、アジア地域において省資源・省エネルギー化の実現を目指して、バングラデシュとミャンマーで環境負荷を低減させる技術・システムの有効性を検証することを発表した。
09/25 17:45

本の表紙を閉じた状態で中身をスキャンできる技術

MITの研究者らが、表紙を閉じた状態で本の中身を識別する手法を開発したそうだ。
09/14 11:22

NECと東大、共同で脳を模したアナログ回路によるAI開発を目指す

NECと東京大学が、「人工知能の活用によって社会の課題を解決するための協定」を結んだ。
09/12 16:59

医療分野にも多言語対応の音声翻訳技術の導入を 富士通とNICTが実証実験

近年、訪日外国人の増加に伴い、病院を訪れる外国人患者が増加しており、多言語による会話の支援が課題となっているという。
09/12 10:28

時代は5Gへ向けて進む 富士通研が低消費電力技術を開発

スマートデバイスの普及に伴い、無線データ通信のトラフィック量は1年で2倍弱のペースで増大しており、2020年頃には2010年比1,000倍になると予想されている。
09/10 15:30

東洋紡、酸素を通しにくい「PEF(ポリエチレンフラノエート)」の量産に成功

近年さまざまな分野で使われているPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂だが、東洋紡がPETよりも気体を通しにくいという樹脂「PEF(ポリエチレンフラノエート)」の量産に成功したそうだ。
09/08 22:25

大阪大学、パッチ式脳波センサー開発―運転時覚せい状態や認知症の計測にも

体温を測るように脳波を手軽に測定し、能力開発や健康維持に役立てられるようになる日が近づいている。
09/06 08:04

デジタルカメラで撮影するだけで橋のたわみを計測する技術とは

橋梁の健全性は、車両通過時のたわみを基準に評価される。
09/05 11:04

インド、スクラムジェットエンジンの試験に成功。世界で四番目の快挙

インド宇宙研究機関(ISRO)が、マッハ5以上の超音速域でも空気圧縮による燃料燃焼が可能なジェットエンジン「スクラムジェットエンジン」を搭載したロケットの打ち上げ試験に成功した。
09/04 16:59

東大、水ベースのリチウムイオン伝導性液体を発見

東京大学が、新たなリチウムイオン伝導性液体を発見したと発表した。
09/04 16:48

Bluetoothの無線信号を無線LANデバイスで受信できるという技術が開発される

無線信号を受信・再送信することなしに、異なる周波数帯の信号に変換するという技術を米ワシントン大学の研究グループが開発したそうだ。
08/24 21:23

三菱電機、80%の精度で群衆の混雑を予測できるリアルタイム混雑予測技術を開発

大規模イベントにおける混雑やそれによる事故、トラブルを防ぐため、三菱電機が群衆の混雑状況を予測する「リアルタイム混雑予測技術」を開発した。
08/23 18:01

日産が可変圧縮比エンジン(VC-T)を発表、ディーゼルエンジン並みの低燃費を実現

日産自動車がエンジンの圧縮比を状況に応じて変更できる可変圧縮比エンジン(VC-T)を発表した(Engadget Japanese、産経新聞、日刊工業新聞)。
08/22 21:18

伝統工芸の漆器がもつ独特の美しい漆黒を実現したバイオプラスチックとは

現在、プラスチックは、温暖化防止や石油資源枯渇対策のため、植物を原料にしたバイオプラスチックの量産化が進んでいるという。
08/19 11:13

NEC、漆器の美しさ「漆黒」を実現したバイオプラスチックを開発

NECは17日、京都工芸繊維大学、漆芸家の下出祐太郎氏と共同で、草や木など非食用植物を原料としたセルロース樹脂を使い、伝統工芸の漆器がもつ独特の美しい漆黒(漆ブラック)を実現したバイオプラスチックを開発したと発表した。
08/17 19:52

相対性理論を応用した標高差の精密測量に成功

東京大学らの研究チームが、相対性理論を応用して2つの場所の標高差を精密に測ることに成功したと発表した。
08/17 18:39

日本ペイントホールディングス子会社、船にフジツボが付きにくくなる塗料を開発

日本ペイントホールディングスの子会社が、フジツボを戸惑わせて船底につきにくくする塗料を開発し、今後販売するそうだ。
08/16 18:16

曙ブレーキが摩擦を使わないブレーキを開発、実用化目指す

曙ブレーキ工業が東北大学と共同で、摩擦を使わないブレーキ「MR流体ブレーキ」を開発していると発表した。
08/12 18:48

産総研、高精度に直流電流を測定できるクランプ型電流計を開発

産業技術総合研究所(産総研)が、高精度に直流電流を測定できるクランプ型センサーを開発した。
08/02 19:18

日本初の「穿くパワードスーツ」curara

日本初という、「穿くパワードスーツ」を信州大学と東京都立産業技術研究センターの研究グループが開発した。
07/29 20:27

MITが専用メガネ不要で裸眼立体視による3D映像視聴を可能にする技術を開発

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが、専用メガネ不要で裸眼立体視による3D映像視聴を可能にする技術を開発した。
07/28 21:07

前へ戻る   55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65  次へ進む