ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(56)

研究・開発のニュース(ページ 56)

光を光のまま伝える新時代の通信システム 産総研が開発

国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)のデータフォトニクスプロジェクトユニットを中心とした研究開発チームが、光スイッチによって光信号を電気信号に変換せず光のまま交換し、既存の通信システムと比べて圧倒的な超大容量・超低電力消費・超低遅延を実現する、新たな普及型情報通信ネットワークシステムの開発に成功した。
03/21 11:51

地デジ電波を使って大気中の水蒸気量を測定する技術が開発

地上デジタル放送の電波を使って大気中の水蒸気の変化を測定する技術が開発されているそうだ。
03/16 16:48

機械学習で地震予知 ケンブリッジ大が実験に成功

東日本大震災から6年目を迎えたが、宮城県や福島県沖では余震が続いている。
03/14 11:37

食品から受ける影響の個人差解明、遺伝子と食習慣の解析プロジェクト

ゲノム解析技術の急速な進歩により、2003年には人間の全遺伝子が解読され、16年には日本人の標準的な遺伝子配列が明らかにされた。
03/12 18:38

最新のドライビング・テクノロジー「とても重要」と考える人は36%も

GfKは17カ国、2万2,000人に、車に対する重視点を尋ね、その結果を発表した。
03/12 18:34

国連・産・学で巨大自然災害の被害低減を目指した共同プロジェクト

近年、世界各国では巨大な自然災害が頻発し、開発途上国では持続可能な開発や経済・社会発展を妨げる大きな要因になっている。
03/11 11:50

未来の車に金属は使われない? 続々と登場する軽量新素材

未来の自動車とはいかなるものであるか。水素エネルギーの利用、自動運転など、多くの新技術が水面下で台頭しつつあるが、それらとは別の視点もある。
03/10 16:36

学習指導要領と特許出願・更新数には相関関係がある?

神戸大学などの研究者らが、学習指導要領の変更と日本の研究開発力低下に因果関係があることを実証したと発表している。
02/28 08:38

蚊が媒介する複数の伝染病を防止、かゆみも減らすワクチンの臨床実験

カが媒介する複数の伝染病を防止するというワクチンの臨床試験を米国立衛生学研究所(NIH)の国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)が開始した。
02/26 21:07

高校生が造った飛行機がフライト成功 国内初

三重県津市にある民営飛行場、香良飛行場から1月28日、1機の飛行機が離陸した瞬間、歓喜の声が挙がった。
02/26 13:42

NASA「宇宙服を着たままで排泄物を処理する技術」コンテスト

以前NASAが宇宙服を着たままで排泄物をうまく処理できるアイデアを募集しているという話題があったが、このたびその受賞者が発表された(Forbes)。
02/24 11:34

海洋研究開発機構など、自律探査ロボットで海底探査プロジェクト

自律探査ロボットで海底地図の作成、撮影を行うプロジェクトOcean Discovery XPRIZEに海洋研究開発機構(JAMSTEC)および東京大学、九州工業大学を中心としたチームがエントリし、実海域試験(Round1)に進出することが発表された(JAMSTECの「Ocean Discovery XPRIZEへの挑戦」ページ)。
02/23 21:01

Disney Reasearch、無線電力送信技術を開発

Disney Researchが、汎用的に利用できる無線電力送信技術を開発した。
02/22 19:18

無意識・潜在意識をデザイン開発に活用するプログラムとは

これまでデザインの評価は、意識・言語による調査で測定されてきた。
02/19 21:24

ハイレゾオーディオの進化・普及を支えるデバイスと半導体技術

2014年3月、JEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)が、デジタルオーディオに用いられる PCM 方式のデータにおける「ハイレゾリューション・オーディオ(High-Resolution Audio)」の定義を発表した。
02/18 21:02

3Dプリントで人工皮膚を作る技術、製品化も近い?

3Dプリントを使って人間の皮膚を人工的に作る技術が開発されたそうだ(論文要旨、MIT Technology Review、日系デジタルヘルス、Economic News)。
02/15 20:49

総務省、「チューナー追加だけで視聴可能」な地上4K放送の技術提案募集

総務省が地デジの枠組みを維持したまま地上4K放送を行うシステムの技術提案を募集している(AV Watchの記事、総務省の提案の募集)。
02/14 18:36

3Dプリントで皮膚生成、6年以内に最初の身体器官が作られる可能性

3D生体プリント分野の技術が急速に発展している。
02/11 21:57

DVD1枚分の情報を約0.5秒で伝送、広大らがテラヘルツ送信機開発

テラヘルツ帯は、これからの高速無線通信への利用が期待されている新しい周波数資源である。
02/10 09:16

長期間の宇宙滞在、腸内細菌のバランス変化、多様性には変化なし

1年近くにわたり国際宇宙ステーション(ISS)に滞在したNASAのスコット・ケリー宇宙飛行士の生物学的変化について、一卵性双生児のマーク・ケリー宇宙飛行士を比較対象とした研究で、腸内細菌に関する研究を担当するノースウェスタン大学が予備的な研究結果を発表している(ノースウェスタン大学のニュース記事、 NASAの記事、 The Vergeの記事)。
02/05 21:31

米Amazon.com、合体するドローンの特許を取得

米Amazon.comが、「合体するドローン」の特許を取得したそうだ(sorae.jp、CNET Japan)。
02/02 18:36

「金属水素」、ハーバード大学がついに作製成功

ハーバード大学の研究者らが、金属水素の作製に成功したと発表した(Science誌掲載論文、ハーバード大学の発表、Phys.org、GIGAZINE)。
01/31 08:38

MRJ、納入延期に

三菱重工業傘下の三菱航空機が開発するジェット機「MRJ」の量産初号機の引き渡し予定が、2018年半ばから2020年半ばに延期された(三菱重工業および三菱航空機の発表)。
01/24 18:53

リチウムイオン電池に難燃剤を入れることで爆発を防ぐ技術

スマートフォンなどに使われるリチウムイオン電池の過熱・発火事件が相次いでいるが、スタンフォード大学の研究者らが「消火機能」を内蔵するリチウムイオン電池を開発したそうだ(iPhone Mania、Science Advances誌掲載論文、Slashdot)。
01/20 10:09

自動運転バスが創る未来、各地で試験・導入へ

昨年ドイツの自動車メーカーであるダイムラーがオランダにおいて自動運転バスの公道テストを行ない、時速20キロメートルの走行に成功し話題になった。
01/19 11:57

前へ戻る   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61  次へ進む