海洋研究開発機構(JAMSTEC)海洋工学センター海洋基幹技術研究部の石橋正二郎主任技術研究員とNHKの共同研究開発グループは、深海用8Kスーパーハイビジョンカメラ(Underwater 8K Super Hi-Vision カメラ。
10/29 16:23
ハイブリッド自動車(HV)や電気自動車(EV)の普及に伴い、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)を用いた次世代パワー半導体の需要が急速に伸びている。
10/28 11:35
東京大学とAIメディカルサービスは26日、AIを活用したカプセル内視鏡画像支援システムを開発したことを発表した。
10/27 21:48
大日本印刷(DNP)は24日、西日本シティ銀行と共同で進めていた、「DNPカード即時発行サービス(KIOSK端末型)」を使用して銀行口座開設からICキャッシュカードの発行までを行うサービスの実現のために取り組んでいた実証実験を、終了したと発表した。
10/26 21:21
東京大学、早稲田大学、産業技術総合研究所(産総研)は23日、極端紫外線フェムト秒レーザーで合成石英への極めて熱影響の少ないレーザー加工を実現したと発表した。
10/25 08:15
今年3月に「バカマツタケ」の人工栽培に成功という話があったが、こんどは肥料メーカーの多木化学がバカマツタケの完全人工栽培に成功したと発表した。
10/24 09:22
米航空宇宙局(NASA)が運営する観測衛星チャンドラからのデータをもとにした研究により、天の川銀河にある最も若いパルサーが同定された。
10/22 19:20
電子部品メーカーのロームが高精度な地震検知が可能な地震検知センサーモジュールを使ったデモ機を10月16日から千葉・幕張メッセで開幕したCEATEC 2018で展示した。
10/21 17:24
第19回目を迎え、「つながる社会、共創する未来」を掲げる「CEATEC 2018」が千葉・幕張メッセを会場に10月16日から開催された。
10/21 17:21
名古屋大学とJST(科学技術振興機構)は18日、世界最小クラスの発電・センシング一体型血糖センサーを開発したと発表した。
10/19 09:22
ZenmuTech(ゼンムテック)と産業技術総合研究所(産総研)とは協働して、データを無意味化したままで演算処理できる秘匿計算技術の開発を始める発表した。
10/16 17:50
凸版印刷は15日、LEDの光を利用してデータ通信を行う「光子無線通信」技術で、大容量データの無線通信を可能にするIoTソリューションの提供を、10月下旬より開始すると発表した。
10/16 08:25
ロボットやIoT(モノのインターネット)デバイスの開発事業を手掛けるアスティナ(東京都千代田区)は15日、自動で衣類を折りたたみ収納する家具を開発したと発表した。
10/15 16:21
「空飛ぶスーパーカブ」をコンセプトに、誰もが使える空の交通手段の開発を目指している有志グループ「P.P.K.Pパーソナルプレーン開発プロジェクト」(本部・神戸市西区)は12日、自動運転航空機運用システムの実用化に向け、無人機システム運用・開発メーカーのWING GATE(東京都武蔵野市)と共同開発を始めると発表した。
10/14 10:09
富士通セミコンダクターは10日、台湾E Ink社と共同で、電子ペーパーディスプレイの表示をUHF帯無線給電により、バッテリーレスで書換えることが可能な技術を開発したと発表した。
10/13 08:17
文字で書かれた情報を記憶しやすくするという欧文書体「Sans Forgetica」をオーストラリア・RMIT大学のタイポグラフィー専門家と心理学者が開発し、フォントを無償公開した。
10/08 21:36
ソフトバンクがIPアドレスを使わない無線データ通信規格「Non-IP Data Delivery(NIDD)」の商用環境での接続実験に成功したと発表した。
10/03 23:16
コールセンターのコンサルティング・運営を行っているセントリック(東京都豊島区)は、熊本大学大学院の有次正義教授らと音声データ解析による感情認識技術に関する研究を9月から開始した。
09/27 07:11
ポーラ・オルビスグループのポーラ化成工業は、女性の肌上の菌を分析し、状態の良い肌には農場や植物の周りいる菌が多くいることを発見したと発表した。
09/26 17:21
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日立製作所は、スロベニアの国営送電事業者ELESと共同で、クラウド型エネルギー管理システム(AEMS)の実証試験を同国で10月より開始する。
09/25 16:45