サントリー食品インターナショナルが、飲料用PETボトルにおいて100%植物由来エチレンで製造したキャップを採用する(ニュースリリース)。
03/05 22:32
岐阜大学などの国際研究チームが、ベリリウム原子核を芯とする新種の超原子核 (二重ラムダ核) を発見したと発表した 。
03/02 22:03
国立環境研究所らは2月28日、気候変動の影響に関する文献の網羅的な調査から、気候変動が及ぼす影響の連鎖を可視化することに成功。
03/02 19:17
東芝は2月26日、人工知能(AI)技術の一つである深層学習を用いた画像認識を、高速かつ低消費電力で実行できる車載向けSoC(System on a Chip)を開発したと発表した。
03/01 09:59
三菱地所(東京都千代田区)は22日、日本で初めて超高層ビルの外窓清掃に多関節アーム搭載の作業ロボットを活用する実証実験を行うと発表した。
02/23 11:11
壁などに映った物体の影を撮影した画像から元画像を再現するという技術が開発された(朝日新聞、Scientific American、Nature、論文要旨)。
02/21 14:49
2017年1月に公開された国家道路交通安全局(NHTSA)の報告書では「自動運転事故発生率が40%低下した」との結論が出されており、自動運転の有効性を裏付けたデータとして関心を集めていた。
02/20 22:44
Ford Europeではシートの耐久性を調べるロボットの尻「Robutt」や打ち上げ花火の音を緩和する犬小屋「Noise-Cancelling Kennel」を開発しているが、今度はカップルが一緒に眠るときの安眠を保つベッド「Lane-Keeping Bed」のプロトタイプを発表した。
02/17 20:10
スマートメーターを使って電気使用量を取得し、それによって在宅か不在かを判断することで宅配便の不在時配達を防ぐという技術が開発されている。
02/13 23:24
サンデン・リテールシステムは、国内初となる「商品を自由に組み合わせることを可能とする」高機能自販機「マルチ・モジュール・ベンダー」を開発し、2019年春から新発売すると発表した。
02/13 14:48
JAMSTEC(海洋研究開発機構)が南海トラフで行っている深海探査機「ちきゅう」による超深度採掘において、目標としていたプレート境界断層への到達が不可能である見込みとの告知を行った。
02/13 14:09
トヨタは、豊田中央研究所と共同で、クルマの衝突事故における人体の傷害発生メカニズムをコンピューター上で解析できるバーチャル人体モデルTHUMS(サムス:Total HUman Model for Safety)を改良し、「THUMS Version 6」として2月8日に発売した。
02/13 09:29
日立製作所、自治医科大学、国際医療福祉大学、中央大学は8日、神経発達症である注意欠如・多動症(ADHD)患者が自閉スペクトラム症(ASD)を併発しているかどうかの早期診断を支援するための基礎技術を開発したと発表した。
02/13 08:48
日立金属は、逆浸透膜法(RO)による海水淡水化プロセスで、造水コストに大きな影響を与えていたRO膜の目詰まり除去操作を、大幅に軽減できるハニカム構造セラミック吸着フィルタを開発した。
02/12 16:30
NASAのニューホライズンズ探査機が1月1日に最接近したカイパーベルト天体2014 MU69(愛称: Ultima Thule)は当初、大小2つの球体が結合した雪だるまのような形をしていると考えられていたが、その後の写真から球体ではないことが判明したそうだ。
02/11 14:15
新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)は、経済産業省および大日本印刷とともに、コンビニやドラッグストアなどが参加する、電子タグを用いた情報共有システムの実証実験を行う。
02/11 13:46