ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(19)

研究・開発のニュース(ページ 19)

天然アミノ酸の5-ALAが新型コロナウイルスの増殖を抑制 長崎大らの研究

長崎大学とネオファーマジャパンは、「5-アミノレブリン酸(5-ALA)」を用いた特定臨床研究の結果、5-ALAがCOVID-19の原因ウイルスであるSARS-CoV-2に対して強い感染抑制効果があることを発見したと発表した。
02/10 16:16

光で認知症を改善 光酵素で神経伝達効率の強化に成功 生理学研究所

光刺激は脳の活動に大きな影響を与える。
02/09 08:22

1000台のデバイスを同時に通信接続! 日本発の最新通信規格がIoT社会を改革する

株式会社矢野経済研究所が1月7日に発表した「IoT/M2M市場に関する調査(2020年)」結果によると、2019年度の国内M2M市場(Machine to Machine通信)は前年度比4.5%増の2100億円。
02/07 16:25

骨のがん「骨肉腫」を無害な脂肪細胞へ変化させる 国立がん研究センターら

国立がん研究センター、慶應義塾大学などは5日、がんの1種である骨肉腫の細胞を無害な脂肪細胞に変化させることに成功したと発表した。
02/07 16:03

復元データにより約100年周期での台風上陸の変動を明らかに 北大らの研究

近年の日本では強力な台風による被害が発生しており、台風の変化を予測するために長期における過去データの集積が必要とされている。
02/07 07:33

酸素の電子からエネルギー損失がない電極材料を開発 東大

東京大学工学系研究科の研究チームは1月29日、酸素の電子を使っても熱としてエネルギーを失うことなく、電気エネルギーを蓄えられる電極材料を発見したと発表した。
02/01 07:55

リチウムイオン電池用シリコン負極を高耐久化するコート技術開発 北陸先端大

電気自動車などに応用されているリチウムイオン電池は、さらなる高容量化が期待されている。
01/28 18:36

深海でセメントはどのように劣化するか 世界初の論文発表 宇部興産ら

深海は人類最後のフロンティアとも呼ばれており、様々な海洋資源の発見や開発が進められている。
01/22 08:22

海中ドローンの高効率ワイヤレス給電技術を開発 豊橋技科大

漁業などへの応用に向けて水中ドローンの開発が期待されており、それに伴いワイヤレス水中充電や情報通信技術の必要性が高まっている。
01/17 08:12

イギリスで猛威を振う新型コロナウイルス変異株の分離に成功 国立感染症研究所

国立感染症研究所は4日、イギリスで猛威をふるう新型コロナウイルスの変異株(SARS-CoV-2変異株VOC-202012/01)の分離に成功したと、発表した。
01/06 17:11

ファーウェイ、次期SoC「Kirin 9010」を開発中との噂 製造できるかは別

中国Huawei(ファーウェイ)が次期SoC「Kirin 9010」を開発中だとする噂が出ている。
01/06 08:53

銅繊維シート「GUDシート」、新型コロナを不活化 群馬大らが証明

新型コロナウイルス感染症が流行している中で、身の回りのものをいかに効率的に除菌するかが重要となっている。
12/26 20:16

安価で安全にコロナウイルス用N95マスクを再利用する方法を開発 東大

新型コロナウイルス感染症が流行していることから、医療機関向けのN95マスクの需要が高まっているが、その供給は不足している。
12/20 18:16

プラスチックゴミの大部分をリサイクル可能に 新触媒を開発 東北大ら

東北大学と大阪市立大学は15日、ポリオレフィン系プラスチックを低温条件下で高効率に有用化学品に変換できる、新しい触媒(酸化セリウム担持ルテニウム、Ru/CeO2)の開発に成功したと発表した。
12/17 20:01

花王が蚊が肌に滞留しにくくする技術を開発 吸血を阻止

花王が肌を蚊の嫌う物性に変化させ、それにより蚊を肌に留まらせなくするという技術を開発したそうだ。
12/16 16:10

中国科技大、光量子コンピュータの量子超越性を実証 Googleに次いで2番目

中国の研究チームが12月3日、量子コンピュータの計算能力が従来のスーパーコンピュータを上回ることを示す「量子超越性」を実証したと発表した。
12/07 16:59

テロメアを簡便リアルタイムに可視化 老化・がん研究に新手法 京大

京都大学は2日、生きた細胞のテロメアを簡便にリアルタイムで可視化する新しい手法を開発したと発表した。
12/05 11:24

リチウム空気電池の実用化に前進 寿命決定の重要要因を特性 NIMSら

リチウム空気電池は、理論上では重量当たりのエネルギー密度が圧倒的に大きく「究極の2次電池」として期待されている。
12/04 08:12

コロナ禍時代に合わせ、非接触で操作できるエレベーターの開発相次ぐ

以前、手で触らずに購入可能な自動販売機の話があったが、今度はボタンを押さずに乗れるエレベーターが開発されたそうだ。
12/03 09:26

理研ら、耐性菌対策の微生物実験を実施 ロボットで大規模実験が可能に

感染症の治療に用いられる抗生物質への耐性をもつ病原菌の存在が、問題視されている。
11/27 18:36

水中の重金属や放射性物質を除去する材料に必要な結晶構造と形態を解明 阪大

重金属や放射性物質による水の汚染への対策として、それらの物質を除去する材料の開発が望まれている。
11/23 08:28

高温で動作する磁気センサをダイヤモンド用いて開発 NIMSなどの研究

物質・材料研究機構(NIMS)は13日、摂氏500度の高温でも動作する磁気センサーをダイヤモンドを使って開発したと発表した。
11/16 16:27

焦点距離を自在に調節できる極薄メタレンズを開発 東京農工大

東京農工大学は10日、自然界に存在しない反射特性を持つ人工表面・メタサーフェスを利用し、凹レンズから凸レンズまで幅広く焦点距離を調節できるメタレンズの開発に成功したことを発表した。
11/14 09:09

コーヒーをよく飲む人ほど眼圧が低い 因果関係は不明 京大が発見

京都大学大学院の三宅正裕特定助教、辻川明孝教授、中野絵梨博士課程学生を中心とした研究グループは、長浜スタディの9850人の日本人データを解析し、コーヒーをよく飲む人の眼圧が低いことを発見した。
11/12 17:48

前へ戻る   14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ進む