機械学習を活用、ネオジム磁石の作成技術を最適化し約1.5倍の磁力達成 NIMS

2021年12月1日 11:37

印刷

記事提供元:スラド

物質・材料研究機構 (NIMS) の佐々木泰祐主幹研究員などの研究グループは、機械学習を活用する手法を用いることで、従来のおよそ1.5倍強いネオジム磁石を製造することに成功したそうだ(NIMSScripta MaterialiaNHK)。

同グループでは製造時の実験データを機械学習させることで、最小限の実験回数でネオジム磁石の重要な特性である保磁力や最大エネルギー積などの特性を最大化できたとしている。一般に製品化されているネオジム磁石では保磁力が1.2テスラなのに対して、機械学習を活用して試作したネオジム磁石では保磁力が1.7 テスラほどになった。こうした機械学習を用いて材料開発のスピードをアップさせる「マテリアルズ・インフォマティクス」とよばれ、近年、研究開発が加速しているとのこと。 

スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | テクノロジー | 人工知能 | ニュース | サイエンス

 関連ストーリー:
自主隔離中にCOVID-19感染防止グッズを発明しようとしたオーストラリアの宇宙物理学者、鼻に磁石が詰まって病院のお世話に 2020年04月02日
大同特殊鋼と本田技研工業が重希土類を使わないネオジム磁石を開発 2016年07月13日
巧妙に進歩する自転車のメカニカルドーピング 2016年04月21日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事