ホーム > ニュース一覧 > 健康(18)

健康のニュース(ページ 18)

総合診療医制度の枠組みと課題

来年度から、専門分野に拘らず幅広い視野で患者を診断する「総合診療医」制度がスタートする。
11/03 20:41

ホテル阪急インターナショナル、「苺大福」を表現した和風パフェ登場

ホテル阪急インターナショナルのティーラウンジ「パルテール」では、「冬のおすすめ和風パフェ Hiver イヴェール」が登場。
11/03 15:00

カナダ食品検査庁、ソイレントは食事置き換え可能な食品基準の一部満たさず

食事の代わりに飲むだけで必要な栄養素が摂取できる「Soylent」だが、カナダ食品検査庁(CFIA)の指導によりカナダへの出荷が一時停止されたそうだ(Soylentの更新情報、 The Vergeの記事、 The Regisiterの記事、 Ars Technicaの記事)。
10/29 22:27

目薬の1滴の量、人間の目に対し多すぎか

目薬(点眼液)を使用する場合、目からあふれた液をふき取るため、ティッシュペーパーなどを用意することが多いと思われるが、実際のところ目薬の1滴は目が保持できる量よりもはるかに多いそうだ。
10/26 23:04

インフルエンザワクチンの供給が逼迫 接種実績は昨年下回る

今年のインフルエンザワクチンの供給量予想は昨年の接種実績を下回るようだ(日刊薬業)。
10/18 11:06

味の素、がん・糖尿病・生活習慣病リスクを採血1回で検査する「AIRS」発売

味の素は12日、がんの可能性と生活習慣病発病リスク、糖尿病発症リスク等を1回の採血で評価する「アミノインデックス リスクスクリーニング(AIRS)」を発表した。
10/13 11:49

“経済的格差”とうつ病傾向を結ぶ機能を解明 NICT研究グループ

世界保健機関(WHO)は、世界でうつ病に苦しむ人が2015年に推計3億2200万人に上ったと発表した。
10/09 18:17

17カ国で調査、世界で共通する健康維持法とは?

ドイツのニュールンベルグに本拠を置く市場調査会社「GfK」は15歳以上の17カ国23,000名のインターネットユーザーに対し、健康維持方法についての調査を実施した。
09/30 20:39

東アジアのピロリ菌、胃がん発症を著しく促すという研究結果

ピロリ菌が胃がんの原因となるという話は以前より知られていたが、日本を含む東アジアの多くの患者らに感染しているピロリ菌は、欧米で見られるピロリ菌とは異なり胃がん発症により深く関与することが分かったという。
09/26 15:32

がん治療と仕事の両立は がん患いながら正社員で就業中の女性にアンケート

人材サービスを提供するアデコは、がんを患っているときに正社員として就業していて、現在も就業中の20~50代の女性200名を対象に、がん治療と仕事の両立についてアンケート調査を実施した。
09/26 07:57

医療費、16年度は微減の41.3兆円 依然として高水準 厚労省発表

厚生労働省は「平成28年度(2016年度)医療費の動向」を公表した。
09/25 08:31

がんの代替治療、5年以内の死亡率は標準治療の「最大5.7倍」か

がんにはさまざまな「代替治療」が存在するが、こうした代替治療を選んだ患者の5年後の死亡率はそうでない一般的な治療を受けた患者の最大5.7倍であるという調査結果が明らかになった。
09/15 11:34

飛来する黄砂が急性心筋梗塞のリスクを高める可能性が示される

ユーラシア大陸の大砂漠地帯の黄色い砂が、季節風に乗って日本列島にやってくる現象を「黄砂」と言うが、今回、統計的なデータから、黄砂への人体の暴露が急性心筋梗塞のリスクを高めるかもしれない、という可能性が示された。
09/08 08:18

黄砂の飛来と急性心筋梗塞の発症に関連性、熊本大などが統計解析

熊本大学や国立環境研究所の研究者らの研究で、黄砂と心筋梗塞の発症に関連性があることが分かったという(国立環境研究所の発表)。
09/07 22:19

芸能人らが宣伝の「ビタミンCの吸入摂取」、効果や安全性の十分なデータ無し

最近、モデルや俳優などがInstagramなどのSNSで「ビタミンCを吸入で摂取できる」という電子たばこのような製品をアピールすることが多いそうなのだが、こういった「ビタミンCの吸入での摂取」について、人体への効果・影響や安全性に関するデータはないという(BuzzFeed)。
08/24 21:40

どうしても出てこない!「アレアレ症候群」急増中 原因と対策

「人の名前や漢字が思い出せない」「今、何をしようとしたか思い出せない」など、日々の生活において“物忘れ”に悩まされていないだろうか?急速にIT化が進んだ現代社会では、パソコンやスマートフォン、様々な機械など身の回りの利便性が高い道具に、何かと頼りがちになってしまう。
08/20 19:55

「病は気から」は何故起こる?分子メカニズムからの解明

ストレスは心身に悪く、万病の元である。
08/20 17:56

グルコサミン、経口摂取はほとんど効果なしか 研究報告相次ぐ

「関節に良い」などと言われ最近人気だというサプリメント「グルコサミン」だが、グルコサミンを経口摂取、つまり口から飲んでも、体には何も良い影響はないという研究結果が発表されたそうだ(Annals of the Rheumatic Diseases掲載論文、理学療法士・三木貴弘氏による解説記事)。
08/18 07:57

バストアップサプリ 国民生活センターが健康被害の急増を発表

国民生活センターは、バストアップサプリを飲むことによって、生理不順や発疹などの健康被害が急増していることを発表した。
08/17 08:30

ビジネスマンの70%以上が不調 「未病」は産業になるのか

「未病」をキーワードに、誰もが健康で長生きできる社会の創出、健康への関心向上を目指し独自の取り組みを行っている自治体がある。
08/16 08:37

暑い夏こそカレー、血管内皮機能改善で動脈効果予防

ラーメンと並び2大国民食ともいわれ、老若男女問わず愛されているカレーだが、日本人は何故そんなにカレーが好きなのか。
08/13 17:55

「屋内熱中症」から夏休み中の子供を守る方法 自宅にも危険が

気象庁の発表によると、2017年夏の天候の見通しについて気温は例年に比べ高くなる見込みで、8月下旬から再び“猛暑”のピークを迎える見込みだ。
08/11 11:35

高齢者の「利用したくない」ロボット介護とは?

2007年に高齢化率が21%を超え、日本は「超高齢社会」へと突入している。
08/08 12:02

東北大、衝撃波を利用した不整脈の新たな治療法を開発

東北大学の研究グループは、頻拍性不整脈の治療法において、衝撃波を用いた全く新たしい治療法を開発した。
08/07 16:21

喫煙率2割を切る 厚労省調査で明らかに

厚生労働省が公表した『国民生活基礎調査』によると、2016年の喫煙率が初めて2割を切ったことがわかった。
08/03 09:48

前へ戻る   13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次へ進む