ホーム > ニュース一覧 > 健康(17)

健康のニュース(ページ 17)

HIVとエイズの意味、理解していたは2割 政府世論調査

今年1月、厚生労働省はエイズの知識の普及啓発や治療に関する指針を改正した。
03/12 16:51

「睡眠負債」の手軽な解消法 住宅メーカーが提案

近頃、注目されているワードに「睡眠負債」がある。
03/01 11:16

花粉シーズン到来! 東京など1都6県で花粉の飛散開始 ウェザーニュース

東京や静岡など1都6県で一定量の花粉が観測され、花粉シーズンに突入したと(株)ウェザーニュースが発表した。
02/21 05:50

「引きこもりを診断する」血液バイオマーカーを発見、九大などの国際研究

引きこもり。一応学術的な言い回しとしては「社会的ひきこもり」と言う。
02/18 16:35

明治や雪印メグミルク、トランス脂肪酸問題受けマーガリンの成分変更へ

米食品医薬品局(FDA)はトランス脂肪酸を含む油脂の食用を今年6月より禁止する方針だ(過去記事)。
02/13 22:45

花粉や臭いを水に分解するハイドロ銀チタン、ミズノがスポーツウエアで採用

ミズノは1月29日、花粉や臭いの原因を分解するハイドロ銀チタンを活用したスポーツウエアや周辺アイテムを2月10日に、全国のミズノ品取扱店及びミズノ公式オンラインショップで発売すると発表した。
02/01 12:22

高血糖を改善する匂い物質、新しい糖尿病治療薬へ 東北大学の研究

東北大学と大阪大学の共同研究グループは、「匂い」によって膵臓の機能を回復させ糖尿病の治療に繋げる新たなるアプローチを発見した。
01/31 14:42

米中毒情報センターや洗剤メーカー、「洗剤を食べるな」と呼びかけ

YouTubeにジェルボール状の洗剤を食べる動画を投稿する行為が一部でブームになっているという。
01/30 16:04

こんな医師こそ必要 「象印みまもりホットライン」誕生のきっかけ

パソコン上のPRコーナーで「象印みまもりホットライン」なる項目が目に入った。
01/28 07:56

がんの早期発見に挑む、ジャパニーズ・メディカル・パワー!

厚労省の発表による2016年の「人口動態統計(確定数)」を見ると、男女を合計した日本人の死亡原因の第1位が「悪性新生物(ガン)」、2位が「心疾患(心臓)」、3位が「肺炎」、4位が「脳血管疾患」、5位が「老衰」となっている。
01/22 11:49

漢方薬は「国際的医薬品」になるのだろうか

正月幕の内に、「たかが漢方 されど漢方」と題する拙文を寄稿した。
01/19 16:37

プラス90分の睡眠時間で減量ができる可能性 イギリスでの研究

キングス・カレッジ・ロンドンの研究チームが医学雑誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ヌトリション」に発表したところによると、今よりも90分睡眠を多く取れば理不尽な食欲に打ち克ち減量が可能であるという。
01/17 21:43

肌の弾力維持にタンパク質「DDR2」が重要、ファンケルが発見

DDR2というコラーゲン受容体タンパク質が、ヒトの肌の弾力性や柔軟性において重要な役割を果たしているという事実を、ファンケル社の研究グループが発見した。
01/09 05:17

WHOのベータドラフト、日常生活に優先しゲームに没頭を「ゲーミング障害」

世界保健機関(WHO)が2018年の改訂に向けてベータ版ドラフトを公開中の国際統計分類第11版(ICD-11)で、行動障害の一つとして「ゲーミング障害 (gaming disorder)」が追加されている。
01/03 22:20

頭部に微弱な電流を流し、統合失調症患者の生活技能を改善する研究

経頭蓋直流電気刺激(tDCS)。transcranial direct current current stimulation。1~2ミリアンペア程度の微弱電流を頭皮上から当てるという方式の、ニューロモデュレーションと呼ばれる施術の一種である。
01/01 11:44

電子タバコで禁煙はできない?国立がん研究センターの報告

国立がん研究センターは、「電子タバコの禁煙における有効性」を検証するための、800名の被験者を対象とし5年を費やした長期的研究の結果を発表した。
12/18 11:34

双極性障害とうつ病では前頭葉の体積が違う、山口大学などの研究

MRIを利用した研究によって、双極性障害の患者の脳とうつ病の患者の脳とでは、体積に違いがある、という事実が明らかになった。
12/05 05:44

子どものウイルス・菌対策、保育士の88%が園での除菌対策は難しいと回答

朝晩の冷え込みが日増しに厳しくなる今日この頃。
11/28 22:37

臓器提供、「可能」と意思表明は1割にとどまる 内閣府調査

1997年の臓器移植法施行から20年が経過する。
11/28 20:35

PEN樹脂製の食器は有害か 給食への導入検討で反発

北海道・旭川市が小中学校の給食向けに導入しようとしているポリエチレンナフタレート(PEN)樹脂製の食器に対し、市民団体などから健康への影響があるとして反発が出ているという(北海道新聞)。
11/20 07:28

加速する高齢化社会で見直される保険薬局の役割

内閣府が発表した「平成29年版高齢社会白書」によると、我が国の総人口は平成28(2016)年10月1日現在、1億2693万人。
11/13 11:16

糖尿病治療のための膵島移植法を新開発、東北大の研究

糖尿病は、膵臓の働きと密接な関わりを持つ病である。
11/13 06:30

ライオン、ビタミンAで涙の質を高める新たなドライアイ点眼薬を開発

ライオンは、ビタミンAを直接点眼することで涙液の質を高める、新しいドライアイ治療薬を開発した。
11/12 21:26

増加するアシストロボットを使った手術、そのコストは?

スタンフォード大学の研究者らが、腹腔鏡手術支援ロボットを活用した腎臓助手術に関する調査結果を明らかにした。
11/11 12:07

動脈硬化の進行、有酸素性運動で3分の1以下に抑制 産総研が10年間調査

産業技術総合研究所は7日、習慣的な有酸素性運動の有無が動脈硬化の抑制に影響を及ぼすことを見出したと発表。
11/09 06:15

前へ戻る   12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次へ進む